ANDREAS ARNOLD / OJOS CERRADOS 

★アンドレアス・アルノルト / オホス・セラードス ドイツ出身のギタリスト、アンドレアス・アルノルトの2016年作。クラシック音楽家ファミリーのもと、出身地ドイツで身につけたクラシック、活動拠点としたニューヨーク仕込みのジャズを土台に、なによりティーンエイジャーのころから心酔してきたというパコ・デ・ルシアを通じたフラメンコを押し出した音作りを展開し …

続きを読む>

DIMITRA PAPIOU / PARAVOLES

トラキアのドラマ出身、1960年生まれ、テッサロニキのナイトクラブで歌い始め、1990年にファースト・アルバムをリリース、2010年の>6枚目のアルバムが当店で大ヒットしましたが(?)、いつの間にか新作が出ていました。8年ぶり、2018年の末頃に出ていたようですが、完全自主制作、不覚にも気づきませんでした。お顔にラップかかってるし…。 タバコとお …

続きを読む>

POTAP & NASTYA / VSE PUCHKOM

ポタプ(1981-)とナスティア(1987-)ウクライナの男女デュオ(ラッパー、シンガー、作曲家、脚本家、TVプレゼンター、プロデューサーとして活躍してきたポタプと、R&Bシンガー、女優、アパレル会社オーナー、TVプレゼンターとして活躍してきたナスティアが合体して生まれたコミカル系人気デュオ)の2013年大ヒット作CD&DVD(2011-13年のヒットシング …

続きを読む>

GUAPPECARTO / SAMBOL, AMORE MIGRANTE

2004年にイタリアのペルージャで結成された5人組器楽アンサンブル、グアッペカルトの2019年作です。ヴァイオリン、ギター、アコーディオン、ベース、ドラムス/パーカッションという編成で、ジプシー音楽、バルカンやマグレブを包含した地中海音楽、ラテンなどをミックスしたサウンドを展開しています。本作は、クロアチア出身で1913年に生まれ97年に亡くなったヴラディミ …

続きを読む>

GINO BORDIN HAWAIIAN ORCHESTRA / VIRTUOSE DE LA GUITARE HAWAIIENNE, 1930s PARIS

イタリア生まれのハワイアン・ギタリストが30’sのパリで残した録音! イタリア生まれのギタリスト、ジーノ・ボルディン(1899-1977)が1930年代のパリで残した、ハワイアン・ギター・スタイルの作品をまとめた編集盤。キューバ音楽「ルンバ」もそうだったように1930年代のパリにはエスニック系のミュージシャンが世界各地から殺到していた時代。そんな …

続きを読む>

BALTAZAR MONTANARO / AMOURS

ハンガリー人の母親とオクシタン人の父親を持つ、南仏ヴァール出身のヴァイオリン奏者バルタザール・モンタナロの2019年作です。バリトン・ヴァイオリンを駆使してのソロ・パフォーマンス。といっても、単なる楽器の独奏ではなく、詩の朗読やつぶやきのような歌、口笛、多重録音による重奏、サウンド・エフェクトなどを用い、ハンガリーの舞曲やシャンソン、クラシック、地中海トラッ …

続きを読む>

STRATIS SKARAKIS / MONO TI NYCHTA THALASSA

ギリシャ “船ジャケ” に駄作ナシ!? 1988年クレタのキサモス生まれのヴァイオリン奏者にして歌い手、ストラティス・スカラキスによるクレタ民謡アルバム / デビュー作ですね。クレタの先輩ミュージシャン達のちからを借りて、録音に2年をかけたという力作だそうです。潮風に鞣されたような通りよい歌声と、時に奔放なヴァイオリン・プレイが聴きものです。 Skaraki …

続きを読む>

MARTIRIO & CHANO DOMINGUEZ / A BOLA DE NIEVE

スペイン女性歌手ヴェテラン、 マルティリオの新作は、やはりヴェテランの スパニッシュJAZZピアニスト、 チャノ・ドミンゲスとの共作にて、 なんと、キューバのボラ・デ・ニエベ曲の カヴァー集にしてリビュート! フラメンコというか、コプラというか、 そのピアノにしても、ボラのあの感じとは、 ひと味違う感じ?無理に真似しようと していないところ、スペインならでは …

続きを読む>

ILDA SAULIC / 10 GODINA, the best of

旧ユーゴ時代からスター民謡系歌手として活躍したシャヴァン・シャウリッチ(1951-2019) の娘、セルビアはベオグラード1978年生まれ、現役人気歌手、イルダ・シャウリッチのベスト盤です。ターボ・フォーク系ダンスナンバーから哀愁のセブダ風演歌まで、こなれたコブシまわしと伸びのある歌声を16曲、存分に聞かせます! 1 Jednom Ćeš Da Shvati …

続きを読む>

LOS DELINQUENTES ‎/ ARQUITECTURA DEL AIRE EN LA CALLE

アンダルシアのフラメンコ・ロック系ミクスチャー・グループ、ロス・デリンケンテス〜1998年に結成、6枚のアルバムを残し、2011年に惜しくも解散してしましましたが、こちらは人気盤 2003年作のアナログLP化! 生ギター&ダブルベース、そしてとぼけたヴォーカル&パルマ(手拍子)をメインに、ヒターノ・ルンバにR&B、ロカビリー風味をまぶし、いかさまなパーティー …

続きを読む>

NATALIA LACUNZA / OTRAS ALAS

スペインPOP2019年のヒット作、 ハタチのデビューCD(EP)だそう、 ギター、ヴァイオリン、ピアノを弾きこなし、 クラシック英才教育を受けて来たそうですが、 OperaciónTriunfo 2018 (TV)に参加出演、 人気を得、POPの道へ、たぶん、 ジャケのお顔の表情がすべてを物語っています。 アイドル系じゃなくて、変人系キュート? けっこうク …

続きを読む>

JULIA MEDINA / NO DEJO DE BAILAR

スペインはカタルーニャ、 サンフェルナンド島出身、 OperaciónTriunfo 2018 (TV)に参加出演、 人気を得、デビューした24歳のPOP系女性、 2019年作ということで、聴いてみれば、実に爽やか、 含むところのないシンプルなPOPぶりに、 好感を。実は、間違えてオーダー、入荷したと言っても 過言ではないのですが…(?)。 1 …

続きを読む>

IOULIA KARAPATAKI, FOTIS SIOTAS & THODORIS GONIS / TA DEUTERA

タイトルは “セカンズ”、ジャケットを見る限り、仮面夫婦なのか、それともクラフトワーク? なのか、どうにも、よくわかりませんが、女性歌手のイウリア・カラパタキと、作曲&ブズーキのフォティス・シオタス、そして作詞家、ソドリス・ゴニスによる共同アルバム新作です。 なんだか、淡々としていますが、今時、伴奏も歌も一緒に一発録りしたアルバムだそう(なので、“クラフトワ …

続きを読む>

MIA / ‎ZIVOT NIJE SIV

1992年生まれ、クロアチアのカントリーPOP系女性SSW、ミアによる2016年のデビュー作にして、クロアチアのアルバム・オヴ・ザ・イヤー&ソング・オヴ・ザ・イヤーを受賞した作、の、翌年に再度リリースし直された同内容CD&ボーナスDVD(ライヴ映像)、だそうですよ。 自らギター&タンブリッツァ(クロアチアのサズ)、ウクレレ、ピアノも弾くそうですよ。 ま、何て …

続きを読む>

go top