IREKE / TROPIKADELIC

う〜ん、なんか、昔のファンカラティーナとかリップリグ&パニックとか(ちょっと違うか?)、本盤を聞いて、そーゆー英国ほかのニューウェイヴを少しばかり思い出したりもしました。が、本作、時代は下って、現今フランス・メイドとのこと。アフロビートはじめルンバ・コンゴレーズ風やラガ、カリビアン、トロピカル系リズムに、プログラミング&ダブ処理もカケ合わせた、今様アフロビー …

続きを読む>

SAMARN HONGSAR / POH GUEB TAI

>こちら、懐かしの英グローブ・スタイル盤(1989年作)  “イサーン・スレーテー” を率いたヴェテラン男性歌手(1942年生まれ)にしてウボン生まれのラム詩人、サマーン・ホンサーの2008年リリース・アルバム!と、バンコクの大畑さんにご教示いただきました。〜というわけで、ひっさしぶりの純正イサーンCD入荷ですね!ややもってバッキングは今様ですが、コミカルな …

続きを読む>

PHUONG LOAN / NY CUOI ANH CON MAI…

フォン・ローン、1959年ベトナムはサイゴン生まれ、70年代後半から歌いだし、80年代には “チー・タイズ・ブラザーズ” のリードシンガーとして海外でも活躍、多くは北米で公演し、チー・タイズ・ブラザーズが北米を拠点に活動するに及んで、フォン・ローンも移住。チー・タイズ・ブラザーズのリーダー、その後、フォン・ローンの夫君となったチー・タイが作曲家として関わって …

続きを読む>

JANG YOON JEONG 장윤정 / ESTRENA

01 이정표 02 별 03 버팀목 04 고요히도 05 이정표 (Inst.) 06 버팀목 (Inst.) ハードカヴァーBOOK写真集&CDシングル 今年の大晦日も、結局、店で仕事しながら新年を迎えてしまいました。 で、ひとり、お酒を少々いただきながら、今年最初に聴いたCDがコレでした。 誰にはばかることなく、大音量で聴きました。 「津軽海峡冬景色」 …

続きを読む>

HUONG THUY / CUYEN NGUOI CON GAI

フーン・トゥイ、CD出だし冒頭を聴いて、あの、フーン・タンかと思いましたよ…。 よりサイゴン・マナー、カイルオン風情濃厚な歌い口を、ダンバウやダンチャン、ダンニーといった南ベトナムらしい伝統弦楽器群に加え、当時の北米越僑マナーのビート処理も施された、緩急、ヴァラエティに富んだ曲調の並んだアルバム、とでも言えるでしょうか?中には、ロック調トラックに …

続きを読む>

go top