>こちらで紹介されていたので、スワッとオーダーしましたよ(陳謝&感謝!)、いや〜、まだまだ知らない歌手ばかりのエチオピアですねえ、このタデセ・メケテ、実に素晴らしいアムハラ民謡系のコブシ使い、キッチリ聞かせてくれますよ!中高音で、ちょっと掠れてタタミ掛け、そして伸び上がるように歌うアクのある節まわしが、実に暑苦しい!マシンコ、クラール、ワシント含む、ブラスあ …
続きを読む>こちらで紹介されていたので、スワッとオーダーしましたよ(陳謝&感謝!)、いや〜、まだまだ知らない歌手ばかりのエチオピアですねえ、このタデセ・メケテ、実に素晴らしいアムハラ民謡系のコブシ使い、キッチリ聞かせてくれますよ!中高音で、ちょっと掠れてタタミ掛け、そして伸び上がるように歌うアクのある節まわしが、実に暑苦しい!マシンコ、クラール、ワシント含む、ブラスあ …
続きを読む大変、お待たせしました、ここ数年で一番カッコイFUJI!思えば、ワシウあたりが始めた旋律楽器入りフジも既に20年以上の歴史を持つわけですが、ま、無ければナイ方がイイに決っているというキーボードやギター(特にソプラノサックス)…、でも、このスーパースター、スレイモン・アラオ・アデクンレ・マライカ(1995年デビュー)の新作、やっぱりウマイですねえ、 …
続きを読む★レ・タンブール・ド・ブラザ /コンゴ コンゴのパーカション軍団が繰り広げる熱いアフリカン・グルーヴ! かつてベルギー領だったコンゴ民主共和国の首都キンシャサとはコンゴ川を挟んだ対岸にあり、かつてフランス領だったコンゴ共和国の首都ブラザヴィルにて誕生したのがこのレ・タンブール・ド・ブラザだ。「ブラザヴィルの太鼓たち」という意味を持つ彼らは1991年に結成。「 …
続きを読むホットディスクさん @hotdisc3345(twitter)にご教示いただいたCDです(感謝!)。2012年の旧譜なので、ポツポツ入れていたんですが、入荷するたび、ご来店のお客さんに聞いていただくと評判OK、地味に売れ続けていて、な〜んだ、知らなかったのは自分だけではなかったんだ、ということですね。なので、ここでもご紹介しましょうね。 コンゴ / カメルー …
続きを読むその音質…なんでなのか?なんで、コーなるのか? 間違えて、Devo のブートレグ・ライヴ/カセットを かけてしまったかと思いましたよ(嘘)。 ベース&ギター、パーカッションはフツーなのに、 キーボード&ヴォーカル、打ち込みが ペナペナでシャリシャリ、 YOUTUBE 音源の方が、ずっとイイ状態です。 というわけで、怪奇テクノPOPミックス!? ま …
続きを読む初CD化は1995年〜録音時期は1970年代の後半でしょう。ジョスキー、シマロらがヴォーカルをとっています。〜なんとアンゴラ盤リリースCD、まだ生きてました! 1. Ba Pensées 10:16 2. Ba Beaux Frères 9:11 3. Mace 5:50 4. Bandeko Na Ngai Y Mibali 9:33 5. Moleka …
続きを読むフランコ&マディルの対話形式による歌唱でヒットした1984年頃の「マムー」に、地味溢れるフランコ作品「TEMPS MORT’」、そして85年頃のアルバム『フランコ・プレザント・ジョスキー』をそのまま収録した内容充実CD! 1 Tu Vois ? (Mamou) 11:10 2 Temps Mort 10:34 3 Alita Tsh …
続きを読む1 Thulalale 3:362 Ngiyamesaba U Malume 3:563 Ithuna Likamkhulu 3:564 Isithimela Singishiyile 3:375 Yamuka Inyoni Yami 3:456 Izulu Elimnyama 3:397 Mama Ka Nomvula 3:478 Okomuntu Nwa …
続きを読む1979 / 80年録音 1 Liyanzi Ekoti Ngai Na Motema (Mouzi) 14:42 Written by Ntesa Dalienst 2 Youyou 10:15 Written by Ndombe Opetun 3 Nakomipesa Na Nani? 10:43 Written by Franco 4 Propriet …
続きを読む女声デュオを前面に、 ナイスなマスカンダ(大道の生ギター・ジャイヴ)を展開! 90年代人気ユニットのベスト・コレクションです。 1. Woz’ Uzobona 2. Abomthetho 3. Ngesab’ Igazi Lomuntu 4. Abahale Ndawanye 5. Umhawu 6. Isisho Sabadala …
続きを読むパパ・ウェンバのデビュー作に収録されていた“ZONGA ZONGA” &ザイコ・ランガ・ランガの1曲&アンピル・バクバ等、新世代のトラックも混じっていますが、ほか、フランコ、ヴェルキス、リプア・リプア、ニコ、ジョニー・ボケロ、トリオ・マジェシ、ベラ・ベラ、バントゥス等々、60年代から活躍する強者達によるレアー曲からなる選曲!また、サカデ・バンドや …
続きを読む砂漠のブルースの新世代を代表するボンビーノは、ニジェール北部のアガデス州にて1980年に生まれたトゥアレグ人ギタリスト/ソングライター。ティナリウェンやアリー・ファルカ・トゥーレをアイドルとして音楽を身に付けていった彼は、同時にジミ・ヘンドリックス、マーク・ノップラー、ジョン・リー・フッカーといった欧米のロックやブルースのギタリス …
続きを読む1992年作ですね、サブタイトルに “キゾンバ・ビート” とあります。“キゾンバ” のルーツということになるんでしょうか? センバから、現在のズーク系キゾンバが生じる過程に、こうしたコンゴレーズの影響を消化したグループがいたんですねえ、というか、モザンビークあたりのバラフォン音楽にも近いような…実に面白い! って、昔、リリース当時に聴いていたハズ …
続きを読む1 Intro 2 Chove Chuva 3 Ha Dias 4 Fallin’ 5 Sodade 6 I’m Still Here 7 Love Is Stronger Than Pride 8 Daddy Remember Me 9 Soweto Blues 10 Thank Heaven For You 11 Don̵ …
続きを読む南西アフリカ、大西洋に面したナミビアの、世界最古の砂漠〜乾燥地帯に住まうブッシュマンの様々な楽器演奏(ジャケをご覧あれ、木の切り株に弦を張ったような楽器などなど)と歌声(歌というのではないのかも知れませんが…冒頭曲はアイヌの女声歌にそっくり、ピグミーの合唱をもっと素朴にしたような曲も)が収録されたCDです。とにかく繊細です。満天の星のさざめきと乾 …
続きを読む