OMARA PORTUONDO / PENSAMI ENTO

キューバ最高の歌姫、お馴染みオマーラ・ポルトゥオンドの1992年作。「ペンサミエント」「ドス・ガルデニアス(くちなしの花)」「ラグリマス・ネグラス(黒い涙)」「ソラメンテ・ウナ・ベス」「ベサメ・ムーチョ」など、まさにスタンダードばかりを収録。シンセなど用いた音作りながら、オマーラの歌謡歌手としての側面がうまく引き出されています。ジャケが変わっての 1999年 …

続きを読む>

ANA CARLA MAZA / CARIBE

Caribe ANA CARLA MAZA ★アナ・カルラ・マサ / カリベ パリとバルセロナを拠点に活動するキューバ出身の若手チェリスト~ヴォーカリスト、アナ・カルラ・マサ。キューバに育ったチリ人ピアニストのカルロス・マサと、ギタリストであるミルサ・シエラの間に生まれた娘さんです。音楽一家で育ち、ティーンエイジャーの頃から父親名義のアルバムに参加するなどし …

続きを読む>

WANG ZI FEI / 我心知君心, 記念鄧麗君特輯

王紫菲 〜ワン・ジー・フェイ、中国遼寧省出身、年齢不明ですが、1月24日生まれだそう。国家伝統管弦楽団の主唱歌手の一人で、かつ女優としても活躍する若手ということは、ま、ジャケの立ち姿をご覧いただければ、納得されることでしょう。本作は2018年作 “記念鄧麗君特輯” という副題通り、ずばり故テレサ・テンのカヴァー集ということになります。そんなわけで多くを語る必 …

続きを読む>

ENSEMBLE OBSIDIENNE / MEDITATION MEDIEVALE

アンビエントかつメディテーション・テイストのフリーフォームな演奏を、中世のハーディーガーディー、ヴィエールや、ルネサンス期の6コース複弦ガッド・ギター、ヴィウエラ、あるいは古代ギリシャのフレームドラム、テュンパノン、同じくギリシャ起源のツィター型弦楽器、プサルテリオンほかで演じた伝統的前衛楽団?アンサンブル・オブシディエンヌの2019年作。いにしえの音楽的瞑 …

続きを読む>

LIU JIA CHANG 劉家昌 / LUO YE JI JIE 寂寞 落葉季節

昭和歌謡ファンにもオススメの古き良きチャイニーズ・ポップ・ワールド! ソングライター/歌手/脚本家/監督/俳優のラウ・カーチョン(1940または1943- )は、欧陽菲菲への楽曲提供やテレサ・テンとのコラボレーションなどでもお馴染み。74年には日本のレコード会社と契約を結び、内山田洋とクール・ファイブや森進一、さだまさしも彼のナンバーをカヴァーしています。本 …

続きを読む>

FINAL DROP / MIMYO

side A Mimyo (17:21) side B Space Time Polyrhythm (17:05) 〜以下、メーカーインフォより 【FINAL DROP】 多彩なセレクト / サウンドコントロールによって、オリジナルな音空間を作り出す、日本を代表するトップDJの一人である DJ KENSEI と、ディジュリドゥ、カリンバ、口琴、笛、ハンドパン …

続きを読む>

GRUPO LOS YOI / YOI

ORIGINALLY RELEASED IN 1977 ON LP BY AREITO, CUBA サイケ・キューバン・ファンク!1970年代キューバに突如として現れ消えていった知られざるレア・グルーヴ・ユニット。グルーポ・ロス・ジョージ唯一のアルバム!! A1 Banana A2 Del Copacabana A 34 A3 Mi Pequeño Gran …

続きを読む>

DARIANA LOPEZ / POR ESO CANTO

数年前から経済破綻が伝えられているベネズエラ、久しく彼の国からのCDも届かなくなってしまった中(ブラジルやキューバも、そうですが、CDというもの自体のリリースが激減してしまったようで)、それならば、もう、ということでしょうか?パリに活動の場を求め、本作、仏盤CDでデビューしたダリアーナ・ロペス嬢、欧州や南米や北米から集った色合いの異なったメンバー達とともに、 …

続きを読む>

FAREED AYYAZ AL HUSSAINI / QAWWALI CLASSIC VOL.1

イスラマバードにある歴史文化博物館、ローク・ヴィルサ・ミュージアムの関連機関、 ローク・ヴィルサ・フォーク・ヘリテージ(国立民俗伝統文化遺産研究所)が 主催するレーベル “LOK VIRSA PRODUCTION” 制作になる ヴェテラン、ファリード・アヤズのグループDVD! 女声カワールもフィーチュアーされます! ▽参考

続きを読む>

go top