1. 願溫柔的妳被世界溫柔以待 2. 拾 3. 如果你還在 4. 說夢人 5. Bonus:不要回來可不可以 流れ落ちる涙、醒めない悪夢も、幸せを脅かす記憶も、自分を信じられなくなる気持や、言葉にならない悲しみ、陽の光に晒すことのできない傷跡も、すべてつつみ込んでくれる何か、生きようとするあなたの姿、優しい心に感謝、 これは心からの願い、希望を忘れない、あな …
続きを読む1. 願溫柔的妳被世界溫柔以待 2. 拾 3. 如果你還在 4. 說夢人 5. Bonus:不要回來可不可以 流れ落ちる涙、醒めない悪夢も、幸せを脅かす記憶も、自分を信じられなくなる気持や、言葉にならない悲しみ、陽の光に晒すことのできない傷跡も、すべてつつみ込んでくれる何か、生きようとするあなたの姿、優しい心に感謝、 これは心からの願い、希望を忘れない、あな …
続きを読むあの大人気日本人バンドマンも参加。SSWディラ・ボンが打ち出した洗練系R&B〜ポップ・アルバム!!! ジャカルタを拠点に活動するSSWディラ・ボン。アルバム3作目となる本作では、洗練されたアーバンなR&Bをベースに、ポップ、ジャズ、ゴスペル、ラップなど多種多様なジャンルを融合。国内外から招いたフィーチャリング・アーティスト5名の中には、あのア …
続きを読む1.停下來的我 When I Stopped 2.Lauren 3.I’d Better Be On Time 4.夢露 Monroe 5.水可以去任何地方 Water Can Go Anywhere 6.山景 Mountaintop 7.Thousand Miles to Your Mind 8.Night’s Still Young 9.日出 Sunri …
続きを読むフランスのブルターニュとバスク出身女性によるデュオ・ユニット。2021年のセカンド・アルバムです。両者の声を主体に、環境音をコラージュしたり、ビニール袋などの日用品を楽器代わりに用いたり、ゲストでパーカッションやコントラバス、バンドネオン、サックスを加えたりして、ミニマルなテイストに仕上げているのですが、トラッド・フォークからエレクトロニカまでを包含し、タン …
続きを読む爽やかな癒しの一枚 ジャカルタを拠点に活動するフォーク・グループ:バロン(正式名称はバロン・ヌサンタラ)。2015年にオリジナル・リリースされた本作は、制作に3〜5年の月日が費やされた汗と涙の結晶であると本人たちが語っています。喧騒の中で見失いがちな落ち着いた雰囲気や心地よさの表現を追求したという本作は、インドネシアならではのアイランド・サウンドを感じさせ …
続きを読む孤独をテーマとしたセンシティヴなポップ・ロック・サウンド ジャカルタを拠点に活動する、美しい歌声を持つ女性ヴォーカルがメインの5人組ポップ〜ロック・グループ。アクースティック・ギターを中心としたシンプルなバンド・サウンドですが、時折挟まれるフルートとのアンサンブルが非常に美しいものとなっています。全体的にソフトで静謐な雰囲気が漂う仕上がり。孤独の意味を熟考 …
続きを読むインダ・デュオのインディ・ポップ路線へ方向転換しての二作目・通算4th アルバム到着!ホルヘ・ドレクスレルがゲスト参加、ライト・メロウなAOR路線に南米音楽特有のメランコリア。 ギジェルモ・クレインに師事を受けた、エスメラルダ・エスカランテとシャゴ・エスクリバから成るアインダ・デュオ。デヴュー作「UNO」に収録された”Recuerdos de y …
続きを読むフリスティナ・ソロヴィ、ウクライナ西部、ポーランドと国境を接するリヴィウ州のドロフォヴィッチで1993 年生まれ、2015年にデビューした女性歌手、本作は2019年リリースのセカンド・アルバムとなります。 15年のファーストは現地フォークロア〜伝承曲をアコースティク&フォーキーなアレンジにおいて自由な唱法も交え歌った作でしたが、こちらはPOP仕様、あるいはト …
続きを読むブルージーな歌声と洗練されたメロウな楽曲群が魅力 ! MOCCAやTEN2FIVEといったバンドと同ジャンルにありながら、ハスキーでブルージーな歌声とジャジーなギター・サウンドで一線を画す、インドネシア中部ジャワ州バニュマス県プルウォケルト出身の女性SSWムティアラ。アルバム一曲目の‘PILIHAN TERAKHIR’は現在大流行中のネオ・ソウル感 …
続きを読むペルー新世代バンドの一画を担うバンドのアルバムが初入荷。 2013年に結成されたペルーのフォーク・ポップ・バンド、ベス・タル・ベスによる15年のデビュー作。女性シンガーでカズーもこなすアレハンドラ・イリバレン、チャランゴにアコースティック・ギターのディエゴ・ベロカル、ベースやアコースティック・ギターのマックス・マシアスの3人をコア・メンバーに、ドラムス、キー …
続きを読む日系三世女性シンガー、フェルナンダ・タカイを擁するミナス在住のロック・バンド – パト・フが、子どもだけでなく大人も楽しめるトイ・ミュージックを追求した「Musica de Brinquedo」(=おもちゃの音楽)スタジオ盤で、ラテン・グラミー子供向け音楽部門を受賞。ジグロとグロッコ、二匹の可愛いモンスターを中心にした人形劇団ジラムンドをコーラス …
続きを読む伊インディーPOPシーンの人気バンド、 2012年のファースト・アルバムに 2曲のボーナス・トラック〜 1. Abbiamo Vinto La Guerra 2. Mi Sono Rotto Il Cazzo 3. Cromosomi 4. Vado Al Mare 5. Sono Così Indie 6. Maiale 7. Ladro Di Cuori …
続きを読むネルソン・カヴァキーニョを再構築!? ロック系女性歌手ジャナ・リニャーレスの新作は、伝説のサンビスタ、ネルソン・カヴァキーニョ(1911-86)の作品を再構築したという意欲作。「Minha Festa」「Eu e as Flores」「A Flor e o Espinho」などの代表曲を、ロックやデジタル的な要素を取り入れた伴奏で聴かせるといっ …
続きを読む1 The Introduction Of Peter 2 Ganz normal 3 Nichtsdestotrotzdem 4 Der Rest 5 Zufrieden ahnungslos 6 Die Form 7 Ohnmacht als Chance 8 Menschen harmonieren miteinander 9 Der Z …
続きを読むギターとアコーディオンを弾き語りするサンパウロ出身の女性SSWアリーニ・レイス、デビュー作だそうです。飾らない素朴な歌い回しと、オーガニックな味付けのアレンジには独特のアクあり、ジャケの逆さまも伊達じゃなし。が、聴き進むうちに奇妙な浮遊感にもなれて、適度に乱調のあるアレンジにだんだん居心地良さを感じます。ギタリスト、スワミ・ジュニオルが参加。
続きを読む