EBRU POLAT / 9 HIT

    才女エブル・ポラット、弁護士資格も持ってるそーです。かたや、芸術大学卒、音楽も勉強して来たそーですが、07年デビュー、現32歳のEDM路線のポップ・アルバムです。トルコ風味曲もあるにはありますが、コケティッシュな歌声がポイントということに。フルカラーのブックレット付き。

続きを読む>

SANGITHA KALANIDHI NEDUNURI KRISHNAMURTHY / FOR TRADITION, TURN TO NEDUNURI

南インド、カルナティック音楽黄金期の偉大なボーカリストの一人 NEDUNURI KRISHNAMURTHY のライブ盤。1968年のキャリア絶頂期の録音で、タミル・ナードゥ州のナーガルコーイルでの4時間ものライブを当時ベングト・ベルガー(スウェーデンでドン・チェリーとビター・フューネラル・ビア・バンドを結成していた打楽器奏者)が録音したものです。この盤が発売 …

続きを読む>

SHASHI & RAVI BELLARE / TABLA JUGALBANDI FOR USTAD SAMSHUDDIN KHAN

双子のタブラ奏者、シャシ・ベラーレ(1927-2012)ラヴィ・ベラーレ(1927-2005)によるタブラのデュエット作。アフメジャン・ティラクワ、シャムスディン・カーンといった巨匠達と並び称されるタブラの妙技。1968年4月のムンバイでの録音とプロデュースはスウェーデンの打楽器奏者ベングト・ベルガー。 1. Teental – Vilambit …

続きを読む>

A CHARENGE OF HONOUR / SEVEN SAMURAI

黒澤明監督の『七人の侍』へトリビュートされた“オルタナティヴ・サウンド・トラック”アルバム、だそうです。北米 “シンフォニック・バンド・シーン”の人気ユニット(って、どんなシーンだかわかりませんが)による新作。ダークかつ繊細なシンセ/シンフォニックなサウンドで、映画本編とはまた別の“七人の侍”を語る架空のサントラ!って、わけわかりませんが… 1 …

続きを読む>

ORD FOUR S / TUM NARN LOOG THOONG VOL.5

1. Luem Mai Long : ลืมไม่ลง 2. Nao Nee Pee Tai Nae : หนาวนี้พี่ตายแน่ 3. Klai Klue Kin Darng : ใกล้เกลือกินด่าง 4. Kaew Luem Dong : แก้วลืมดง 5. Nam Ta Ja Toe : น้ำตาจ่าโท 6. Nam K …

続きを読む>

GANGBE BRASS BAND / GO SLOW TO LAGOS

1994年結成ということですから、既に20年!本作は5作目の新作(7年ぶり)となります。時代や国こそ違え、ガーナのアシアクワ・ブラス・バンドにも、ある種共通する感覚を持った西アフリカはベニンのガンべ・ブラス・バンド、過去アルバムもアフリカ音楽マニアとブラスバンド・マニアの間で人気を呼んでいました。パーカッション&金管(ベースラインbyスーザフォン!)のみとい …

続きを読む>

go top