CRIOLO / ESPIRAL DE ILUSAO

 サンパウロのアンダーグラウンド・シーンに2000年代半ばに登場。同都市が誇る最高のヒップホップ・アーティストと目されたクリオーロが、突如サンビスタとしてアルバムを発表した。ファヴェーラ出身の彼は、ラップと同じくらいサンバを幼少の頃から愛してやまず、ここでは長年の夢だったサンバ・アルバムを素晴らしい仲間たちと共に作りあげた。一切ラップは登場せず、クリオーロは …

続きを読む>

CHICO GOUVEIA / MODA VELHA

ポルトガルの知られざる弦楽器ヴィオラ・ブラゲーザの魅力を紹介! ポルトガル北西部の街ブラーガで生まれたヴィオラ・ブラゲーザ(ブラゲーザ・ギター)は全長90センチ、弦のスケールは50センチほどの小型ギター。複弦5コース(弦の数は10本)の構造で、歌の伴奏や、他の弦楽器との合奏でパレードの音楽などを演奏するために用いられてきた。そのヴィオラ・ブラゲーザをかつて使 …

続きを読む>

V.A. / CALYPSO MADAM !

★ V.A. / カリプソ・マダム! イナタいおっさんカリプソニアンばかりがカリプソではない!女性シンガーだって沢山良い曲を残していたのだ。セクシーなレディも、頼れる姉御も、肝っ玉母さんもいて、実に多彩。実にユニーク。世界中から選りすぐったレディ・カリプソ特選盤。カリプソのみならず、ワールド・ミュージックの入口に最適な一枚です。~ワダマコト(カセットコンロス …

続きを読む>

RAUL GARCIA ZARATE / PERU LEYENDAS

★ラウル・ガルシア・サラテ / ペルーの伝説~アンデスの至宝~ 2017年10月29日に85歳で亡くなったペルー、アヤクーチョ出身のアンデス系フォルクローレ・ギタリスト「ペルーの国宝」こと、ラウル・ガルシア・サラテ。全28曲を収録した2枚組による追悼盤です。 ●中南米には、アンデス音楽を奏でる名ギタリストが大勢います。しかし、ギター1本の独奏スタイルで聴かせ …

続きを読む>

LATE ABIBU OLUWA & HIS SAKARA GROUP

ナイジェリアのヨルバ/ムスリム系音楽、サカラのパイオニア!1920年代からSPレコーディングを開始、1964年に亡くなるまで、現地レーベルに吹き込みは続いたそうですが、単独復刻CDはこちらが初めてということで、これはもう、お宝ということになりますねえ。で、本CDの音源ですが、LPもしくは single 吹き込みの編集盤?どちらかはわかりませんが、1950年代 …

続きを読む>

MHING TYP / 2 TWELVE

タイ、センヴンティーズ趣向の シティPOP、というかデイスコPOPというか、 POPファンク(そんな呼び方あった?)というか、 どちらにしろ、POPな女性歌手の登場! 老舗インディーズ、 バイチャソングの2016年作、 初入荷ですよ! う〜ん、懐かしいような新鮮なような 変な気持ちにさせてくれるじゃないですか! で、新人かと思ったら、 >こちらの片割れだった …

続きを読む>

SIMI / SIMISOLA

>こちらでファルズと共演していて、期待を集めていた女性SSW、シミこと本名は Simisola Bolatito Ogunleye、とうとうソロ新作をリリースしてくれましたね!メチャ童顔ですが(ちょっと目が離れてるキュートなカエル顔❤️by いわき市のIさん)、デビューは06年、ファースト・アルバムは08年でハタチの時に出していましたから、本作ソロ名義でのセ …

続きを読む>

KOLLINGTON AYINLA / QUALITY

ああ、やっぱりイイもんですなあ…、節まわしが民謡的というか、リラックスしているというか、それでいて、FUJIならではのクール&ディープな前傾グルーヴと一体化するコリントン・アインラの歌い口、その真骨頂が此処にあります。で、その真骨頂、それはたぶん、フォークロアだとかPOPであるとか、そうした形容を超越する新鮮さに満ちたもので、そしてその新鮮さ、そ …

続きを読む>

TRANS GLOBAL UNDERGROUND feat. natacha atlas / THE STORY OF

英国拠点で活動しながら、アラブ〜アジアの音楽シーンに多大な影響を与えたトランス・グローバル・アンダーグラウンドの歩みを辿るコンピレーション、歌手として参加したナターシャ・アトラスの名をクローズアップしたのもこのユニットでした。今聴いても、新鮮なアイデアに満ちた曲ばかり!? 1 Shimmer (Run Devils And Demons Mix)-1993 …

続きを読む>

SUTARI / OSTY

スタリ= バシア・ソヌギン、カシャ・カペラ、ゾシャ・ベンブルズスカという若い世代の女性3人組でポーランドの民謡や民話に根差した歌を、それぞれヴァイオリンや打楽器を演じながら、コーラスで聴かせます。 デビューは2012年、ポーランドのラジオ放送局によるフェス”Nowa Tradycja(New Tradition)” に初お目見えし、リスナーの選ぶ有望アーティ …

続きを読む>

go top