EDDIE ‎/ ORIGINAL OLINDA STYLE

ブラジルはペルナンブーコ州レシーフェの人気バンド、マンギビートのエディ2004年作のリイシュー(懐かしい!)〜オリジナル・オリンダ・スタイルというタイトル通り、レシーフェから30キロ、カーニヴァルで有名なオリンダのスタイルを!と、言いたいところですが、まあ、カッコイイ、マンギビートとしか言いようのない内容ですな 〜Mixes Dub, Samba, Frev …

続きを読む>

BURCU YANKIN / JI, MOTHER-ROOT

クルド系女性歌手の意欲的なソロ作品! クルド人の血を受け継ぐ女性歌手ブルジュ・ヤンクン。本作は彼女の初めてのソロ・アルバムとしてリリースされた作品で、そのクルドの言葉/文化が作品の中核をなしています。とはいえ、伝統音楽のようなスタイルではなく、あくまでもポップ・ミュージックを軸にしている点が本作の最大の特徴といえます。ブックレットには英文の対訳がついています …

続きを読む>

IREM CANDAR / GUL ILE AKIDE

トルコらしさを感じさせないポップ歌手! イスタンブル出身の31歳。5年ほど前から活躍を続けてきた女性ポップ歌手の最新作がこちらです。曲によってはバーラマを取り入れたものも有りますが、基本的には欧米ロック/ポップスのスタイルのナンバーが中心で、トルコ風味はあまり感じさせないのがその特徴です。 (サプライヤーインフォより) …そうかなあ、結構トルコっ …

続きを読む>

AYLIN COSKUN / SINSIRELLA

ヴィジュアル系女性歌手久々の新作登場! リストではほぼ10年ぶりの登場。アイリンはもともとヴィジュアル系女性歌手として登場。1976年イズミール生まれで97年に行われた美人コンテストで優勝しタレント・デビューしたそうです。年齢を重ね、味わい深い女性ポップ歌手へと成長しました。 (サプライヤーインフォより)

続きを読む>

TORE / BIR ASIGI DIVANE

  エスニックなハルク系女性歌手! ハルクっぽいスタイルの曲調を持つ女性歌手トーレの作品。バーラマ(弦楽器)、バラバン(笛)、ウードなどを取り込んだ伝統色の強いサウンドが特徴ですが、ロック・スタイルのものも多く、初心者には聴きやすい内容です。ブックレットやデジパックにはエスニックな衣装を身にまとったトーレの写真が満載されています。 (サプライヤーイ …

続きを読む>

AYDILGE / KENDI YOLUMA GIDIYORUM

  有名な母(Faika Özer )を持つSSWの新作! アイディルゲは有名な小説家を母に持つシンガー・ソングライター。彼女自身も小説家/詩人として活動しているそうです。ルックスにも恵まれ、才色兼備な彼女が2018年に発表した本作では重厚なストリングスを配したポップスを聴かせてくれます。フルカラーのブックレット&デジパックには彼女のお洒落な写真が …

続きを読む>

ELIF CAGLAR / THE ART OF TIME

ジャジーなお洒落ポップス?イスタンブルにてジャズやソウル、ボサ・ノーヴァといったお洒落な外国音楽を制作してきた女性音楽家エリフ・チャーラルがリリースした4枚目のアルバム。全編英語で歌われるジャジーでボッサなポップスを、一流のミュージシャンをバックに披露します。もしかするとトルコ音楽から一番かけ離れたサウンドかも? (サプライヤーインフォより)

続きを読む>

V.A. / AN ECLECTIC SELECTION OF MUSIC FROM THE ARAB WORLD

というわけで、北アフリカ〜アラブ専門復刻レーベル独ハビビファンクの新譜は、アトランティック・ソウル(アーサー・コンレーとかサム&デイヴとか)のファースト・インパクトを引きずって70年代を通じてレッツゴーソウルなカッコ良さをキープしたマグレブ産R&Bシングル群!もしくは、ジョニー・アリディー経由のイエイエ路線、あるいはダイレクトにプレスリーな曲など、あくまでも …

続きを読む>

YAPRAK SAYAR / CAZ MUSIKISI

トルコ歌謡+ジャズに取り組む美人歌手! 1987年にイスタンブルに隣接する一地区ユスキュダルに生まれたヤプラック・サヤールは、高校卒業後に音楽学校に入り声楽を学びます。2008年以降、プロとして活躍するようになった彼女は、トルコ歌謡とジャズとの融合を本作で試みています。ここではドラムズ、ベース、ピアノを軸に曲によってホーンズやケメンチェ、カーヌーンなどフィー …

続きを読む>

ANNEKE GRONLOH / KOLEKSI KLASIK

オランダで活躍したインドネシア人女性歌手が残した豪華な南洋歌謡! アンネケ・グレンロはロック誕生以前から欧州で活躍したインドネシア人女性歌手。スラウェシ島トンダノ出身で、後にオランダに移って歌手デビューを果たした。さらに64年にはユーロビジョン・ソング・コンテストの第9回大会に非ヨーロッパ系の歌手として初めて出場し大きな注目を集めたことで知られる。そんな彼女 …

続きを読む>

RANLI SARIP / ISTILAH

〈マレイ・ロックの父〉の80年代作品が復刻!  〈パパ・ロック(ロックの父)〉との愛称を持ち、マレイ・ロックの礎を築いたとして尊敬を集めているシンガポール人シンガー・ソングライター、ラムリー・サリップ。1960年代後半にバンドのヴォーカリストとしてデビューし、マレイ語圏の後進のロック・バンドに多大な影響を与えました。この2タイトルはいずれも80年代の後半にリ …

続きを読む>

RANLI SARIP / PERJALANAN HIDUB

〈マレイ・ロックの父〉の80年代作品が復刻! パパ・ロック(ロックの父)〉との愛称を持ち、マレイ・ロックの礎を築いたとして尊敬を集めているシンガポール人シンガー・ソングライター、ラムリー・サリップ。1960年代後半にバンドのヴォーカリストとしてデビューし、マレイ語圏の後進のロック・バンドに多大な影響を与えました。この2タイトルはいずれも80年代の後半にリリー …

続きを読む>

ADAM / AWAL HABIB

レバノンの伊達男! 女性歌手のイメージが強いレバノンの歌謡シーンですが、もちろん男性歌手もいます。アダムはコテコテのコブシ回しを披露する中堅男性歌手。豪華なオーケストラと伝統楽器の伴奏をバックに、得意の歌声を存分に楽しませます。カゼム・アル・サヒルの後継者は彼で決まり!(サプライヤーインフォより)

続きを読む>

PANOS MOUZOURAKIS / STOCHOS

1979年チューリッヒ生まれのギリシャ人俳優&TVパーソナリティーにしてSSW、パノス・ムズラキス2013年の5作目(最近作は今のところ>こちら)、ピアフからジャイヴからスカからフォーク・ロック、ウクレレ、狂言回し、スカ、カンツォーネまで??芸達者なことです。が、ギリシャでの人気も頷けようというもの、一本筋は通ってますね。   1 Madame (Padam …

続きを読む>

go top