Side A 1 Est-Ce Que ? 2 Monimambu Side B 1 Dada 2 Monsieur Raison Used LP VG+/VG+ mid 80’s ?
続きを読むSide A 1 Baluti 1 & 2 9:20 2 Muana Mburu 1 & 2 9:57 3 Nakoma Juste 1 & 2 9:18 Side B 1 Mikolo Mileki Mingi 1 & 2 9:50 2 Bilobela 1 & 2 10:03 3 Fifi 5:40 Used LP …
続きを読む1 An Invitation To Daydream 2 In My Mother’s Sweet Embrace -Vocals. Hamsa Mounif 3 Samai Of Trees 4 Jasmin Bayati: To An Earth Angel 5 Silver Lining 6 Lullaby: A Promise Of A …
続きを読むザック・トップ、 北米カントリー・ファンのハシクレとして、 テキトーなことを言わせてもらえば、 この2〜3年で一番期待できる新人が登場! 大体、顔がイイじゃないですか! タイトルもOKじゃないですか! ま、サザン・ロックみたいなところもありますが…? 1 Sounds Like the Radio 2 Cold Beer & …
続きを読むReleased in 1974 , Single collection 1 A.Z. Da N° 1 & 2 10:25 2 Assitu 1 & 2 10:55 3 Minuit Eleki Lezi 1 & 2 9:12 4 Zando Ya Tipo-Tipo 5:17 5 Lukika 5:24
続きを読む待望のマーク・アンソニーの15枚目のスタジオアルバム「MUEVENSE」をご紹介します。バチャータやランチェーラなど、さまざまな音楽ジャンルに敬意を表しています。10曲の魅惑的なトラックはすべて、マーク自身と長年のコラボレーター兼プロデューサーであるセルヒオ・ジョージが共同制作したものです。「MUEVENSE」は、ミュージシャン、プロデューサー …
続きを読む★ナンシー・ヴィエイラ/人々とのつながり カーボ・ヴェルデの歌姫ナンシー・ヴィエイラ 豪華ゲストと共にルゾフォニア音楽の今を歌う!! 大西洋に浮かぶ島国カーボ・ヴェルデを代表する音楽《モルナ》や《コラデイラ》、《フナナー》といった同国の伝統を感じさせる音楽を歌い続けてきたひとりが、こちらのナンシー・ヴィエイラだ。かつてセザリア・エヴォラの活躍により世界中に …
続きを読む1. Pull The Rope 2. Got To Be Who U Are 3. Fire 4. Them Say 5. Political Incorrect 6. Mama Say 7. Let My Yes Be Yes 8. Touch The Ceiling 9. Far Away 10. Dance In The Rain イビビオ・サウンド …
続きを読む1.Cosas Del Amor -feat. TITO NIEVES 2.En 4 Dias 3.Me Fallaron los Dos -feat. MAELO RUIZ 4.Los Hombres Tambien Lloran 5.Otra Noche MAS -feat. FRNKIE RUIZ 6.Si Volviera Jesus 7.No Q …
続きを読むV.A. / NIGERIAN GUITAR ROOTS Juju, Guitar Band Highlife 1936-1967 パームワイン・ミュージック3部作完結編〜 もちろん、選曲&解説は深沢美樹/Yoshiki Fukasawa! 大変お待たせしました! 『パームワイン・ミュージック・オヴ・ガーナ』(008)、 『アーリー・コンゴ・ミュージック』( …
続きを読むReleased in 1966 on LP by Irama, Indonessia 60年代インドネシアはスンダ地方の人気女性ヴォーカル・トリオ、タイトルは「クォータートーンが響くよ!」70年代初めには>こちらの作がありました… Side A 1 Pitik Tjilik 2:08 2 Hadiah Ulang Tahun Untuk Ibu …
続きを読む19世紀前半、メキシコの独立を記念し、30年の歳月をかけ建設されたというメキシコシティの象徴的文化施設、 “ベジャス・アルテス宮殿” (Palacio de Bellas Artes) のホール、サラ・プリンシパル(Sala Principal)で、23年3月に催されたライヴを収録したリラ・ダウンズのCD & DVD2枚組。内 …
続きを読む年末恒例〜って、今頃ご紹介するのも間が抜けていますが、2023年にプエルトリコの銀行、バンコ・ポプラールが制作したサルサ音楽のコンピレーション。このアルバムは、サルサ音楽の歴史と進化、そしてラテン文化におけるその重要性を紹介するもの、ということで、 1940年代以降の プエルトリコ〜NY〜キューバ”における”サルサ”の源泉 …
続きを読むエルマノス・グティエレス、スエクアドル人を母に持つスイス在住の兄弟、アレハンドロとエステバンによるギター・インストルメンタル・デュオ、米国はナッシュヴィルのレーベル”Easy Eye Sound”からリリースされた2022年作(兄弟として5枚目のアルバムだそうですが)、初入荷です。エンニオ・モリコーネの映画「夕陽のガンマン」のサウンド …
続きを読む見た目、もう妙ですよね、 “ルンバ・カントリー” というタイトルにも引っかかりました。 聴かずにはいられませんよ、ねっ!?って、 どこで何してギター抱えてるんだか、一向にわからない、お花模様をあしらったジャケに誘われつつ、何をやらかしてくれるのか?と、聴いてみれば、些少、萩原哲晶マナー?漂うセカンドライン風ルンバ、男臭さや哀愁味というものを微塵も感じさせない …
続きを読む