エクアドル出身のカルロス・バジャドリッドと、プエルトリコ人メンバーとによるトリオ、ラス・トレス・ギターラス。本作は、アンソニアからの1950年代リリース作『ラス・トレス・ギターラス(第1集)』(ALP-1223)のリイシューです。曲順はシャッフルされていますが、全曲を収めています。 このトリオは、エクアドルのフォルクローレを演じるトリオ・ロス・インカスとして …
続きを読むエクアドル出身のカルロス・バジャドリッドと、プエルトリコ人メンバーとによるトリオ、ラス・トレス・ギターラス。本作は、アンソニアからの1950年代リリース作『ラス・トレス・ギターラス(第1集)』(ALP-1223)のリイシューです。曲順はシャッフルされていますが、全曲を収めています。 このトリオは、エクアドルのフォルクローレを演じるトリオ・ロス・インカスとして …
続きを読むリーダー/ソングライターで、ギター&セカンド・ヴォーカル担当のルイス・クルース、トップ・ヴォーカル&ギター担当のホセ・ペティ、レキント&サード・ヴォーカル担当のゴンサロ・ペーニャによる男性トリオ+女性ヴォーカルというフォーマットで1960年代に活躍したベネズエラのロス・ナイペス。本作は、女性歌手にミルタ・ペレスをフィーチャーした62年のデビュー作『エル・プリ …
続きを読む1902年生まれの歌手ペドロ・“ピキート”・マルカーノが結成したプエルトリコの名流クアルテート。本作は、曲順はシャッフルされていますが、アンソニアからリリースされていたアルバム『カンシオネス・イノルビダブレス第5集』(ANSONIA ALP-1292)の全12曲を収録するCD-Rリイシューです。 プエルトリコの大作曲家ラファエル・エルナンデスをはじめ、キュー …
続きを読む天才少女歌手として、キューバ革命前から活躍し、セリア・クルースをさらにアフロ・キューバ色を強くしたようなスタイルで、彼女の後継者として「ラ・グアラチェーラ」と呼ばれたカリダ・クエルボ。本作は、初レコーディングを含む名盤と誉れの高い60年のパナルト盤『カリダ・クエルボ』(LP-2053)を、曲順はシャッフルされていますが、全曲収めるリイシューです。 まだ10代 …
続きを読むチュイートとの録音などもある、1925年プエルトリコはサンロレンソ生まれのヒバロ系名女性歌手ラ・カランデリアことエレネスティータ・レジェス。本作は、アンソニアからリリースされた『ブリサス・ナビデーニャス』(SALP-1275)を、曲順はシャッフルされていますが、全曲収めるリイシューです。 伴奏はクラウディオ・フェレール・イ・スス・ヒバロス。クラウディオ・フェ …
続きを読むセプテート・ナシオナールやグロリア・マタンセーラなどに在籍したキューバの伝説的ソネーロ、フロレンシオ・“カルシート”・エルナデスがディレクターを務めるコンフント・フローレス・バルデースのリイシュー。フローレス・バルデース・イ・ス・コンフント・ムシカル名義の『キューバ』と題されたLPに収録されている12曲を曲順はシャッフルされていますが全曲収録しており、195 …
続きを読むロベルト・デルガド(本作のジャケット表記は、デルとガドの間にスペースのあるデル・ガドになっている)は、1919年生まれで96年に亡くなったドイツのバンドリーダー/アレンジャー/コンポーザー、ホルスト・ウェンデが中南米音楽を演じた際の異名で、ヨーロッパなどでポピュラーな存在となりました。本作は1958年のアルバム『ホリデイ・イン・メキシコ』(ドイツ盤タイトルは …
続きを読むミゲル、ホセ・グアダルーペ、フランシスコ、ルベンに紅一点のテレサ(テレシータ)を交えたレジェス兄弟による、メキシコはハリスコ州のアンサンブル。本作は、1950年代のRCAビクターからの10インチ盤『FASCINACION』(MKL-1148)の12曲中11曲に、EP盤からの3曲を加えたリイシューです。 ヴァイオリンを含むアンサンブルに、メキシコらしい洗練され …
続きを読むチェ・ゲバラのテーマソングともいえる「アスタ・シエンプレ」の作者として有名なカルロス・プエブラ。彼はニコ・サキートと並ぶグアラーチャの大物で、グアラーチャ特有の風刺を効かせた歌詞で革命前から革命後にわたり革命を賛美する歌を多数作り、キューバを象徴するミュージシャンとして長年愛されていました。 本作は1962年にプチートからリリースされたアルバム『カンシオネス …
続きを読む確か、昔、クボタマコトさんにレシーフェで 買い付けていただいたCDだったと思います。 中古盤の状態だったし、 調べても何もわかんないので、 店頭に出さずにそのまま忘れていたのですが、 このほど、ストックから出て来て聴いてみたら、 こいつあなんだか、ユルくてゴキゲンなFUNKだと、 で、コーコもやってます。
続きを読む在日ファンクの記念すべき2010年のデヴュー・アルバムが待望のアナログ化!ここから快進撃が始まった! 全国各地で話題ボーボー!SAKEROCKのトロンボーン担当、ハマケンこと浜野謙太が楽器をマイクに持ち替えた本格極太ファンク・アルバム。ハマケンが激しくシャウトしまくり、踊りまくり、もうアゲまくり。そして痛切なジャパニーズ・ワードで歌いまくるファンク・バンドそ …
続きを読むジャマイカン・オールディーズ・リヴァイヴァル・シーンの実力派バンドが放つ60~70年代風レトロ・テイスト満載の一枚! 2004年、スペイン北西部ガリシア州で結成された7人編成のジャマイカン・オールディーズ・リヴァイヴァル・バンド、トランシルヴァニアンズ。スキンヘッド・レゲエの大御所ロイ・エリスとの共演を筆頭に、ロックステディの女王イヴォンヌ・ハリスンなどの …
続きを読む1 Till 2 Personalità 3 Nessuno Al Mondo 4 Percipitevolissimevolmente 5 Andalucia (The Breeze And I) 6 Concerto D’Autunno 7 Tipitipitipso 8 La Canzone Di Orfeo 9 Istanbul 10 M …
続きを読む1 Marika Ninou, Pródromos Tsaousakis, Vasilis Tsitsanis / Για Τα Μάτια Π’ Αγαπώ 3:152 Marika Ninou, Takis Binis / Γεννήθηκα Για Να Πονώ 3:313 Marika Ninou / …
続きを読む1 Márkos Vamvakáris– Η Φραγκοσυριανή 3:08 2 Grigóris Bithikótsis, Ántzela Gréka– Μαύρα Μάτια – Μαύρα Φρύδια 2:44 3 Márkos Vamvakáris, Strátos Pagioumtzís– Μικρός Αρραβωνιάστη …
続きを読む