MANJUSHA KULKARNI PATIL / HIDDEN GEMS , inspiiring hidden talents

1970年生まれ~12歳の時から北インド古典声楽を習い始めたそうですが、これまであまり知られていなかった女性じゃないでしょうか?なるほど“秘密の宝 / HIDDEN GEMS ”~と銘打つだけのことはありますね。さる北インド古典声楽マニアの方が、はじめのアラープの第一声を聴いただけで、コレは拾いもの!と仰っていました。う~ん奥深いマニアの世界ですねえ&#82 …

続きを読む>

GUILLERMO PORTABALES / EL CARRETERO

1911年生まれのキューバのグアヒーラ系重要人物で、プエルトリコなどでも人気を博したギジェルモ・ポルタバーレス。 本アルバムは、ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブを大ヒットさせたイギリスのレーベル、ワールド・サーキットが、そのブームより前の1996年に発売していた1960年代録音の復刻集。ギジェルモ・ポルタバーレスの音楽が、シェイク・ロー、アフリカンド、エトワ …

続きを読む>

LULA GALVAO / BOSSA DA MINHA TERRA

ローザ・パソスとともに長らく演奏してことで知られるヴェテラン・ギタリスト、ルーラ・ガルヴァンのガット・ギターをフィーチュアーしたアルバム!! with ROSA PASSOS, CLAUDIO RODITI, RAUL DE SOUZA, MAURICIO EINHORN, IDRISS BOUDRIOUA, FERNANDO MORAES, SERGIO …

続きを読む>

NIKOS PAPAZOGLOU / SINERGA

ニコス・パパゾグル(1948-2011)~生涯6枚のソロ・アルバム(うち1枚のライヴ)と幾つかの共作アルバムしかリリースしませんでしたが、地味ながらイイ音楽家でした。大都市でのライヴよりも、小さな島々や内陸の村々でライヴをすることを好み、古いディモーティカやレべーティカ、ニシオーティカに材を求めた自作曲を、バグラマーで弾き語りながら、ギリシャをくまなくまわっ …

続きを読む>

DOS HERMANOS / GOLD FISCHEN

当店ではロング・セラーとなっているドイツのダメダメ・バンドG RAG Y LOS HERMANOS PATCHEKOSの中心メンバー、SENOR G RAGとJOSE A.K.A. THE BLACK RIDERによる別ユニット。音楽性はLOS HERMANOS PATCHEKOSをそのまま小編成にしたような辺境ロック。カリプソのスタンダード曲「LALA」や …

続きを読む>

TANIA SALEH

見猿言わ猿聞か猿ジャケ?アラブにもそーゆーのあるんですねえ…。これは初めての路線。レバノン人女性歌手、タニア・サレーハのファーストかと…。フラメンコ・マナーのアコースティック・ギターと簡素なパーカッションをバックに、フェイルーズを薄口にしたような声でアラビックmeetsフォークなメロディーを歌っていますよ。洗濯物やキッチン道具を映した …

続きを読む>

NAZAN ONCEL / YAN YANA FOTOGRAF CEKTIRELIM

04年初夏のトルコで大ヒットしていたポップ大御所女性歌手ナザン・オンジェルのアルバムが初入荷しました。プロデューサーはなんとタルカン! デュエットも2曲収録しています。タルカンらしいハウシーな打ち込み曲から、しっとりとしたトルコ哀愁路線まで大人の女性アルバムです。 *特に問題のない中古盤で在庫あります。¥1850

続きを読む>

JULIA SARR & PATRICE LAROSE / SET LUNA

先だってその新作が話題を呼んだジュリア・サールのデビュー・アルバム〜久々の再入荷!今から18年前のデビュー作だけに、その瑞々しいヴォイス、際立っているかも知れません… ダカール生まれの女性ヴォーカリスト=ジュリア・サールと、仏男性アコースティック・ギタリスト=パトリス・ラローズのデュオ初アルバム。ジュリアの透明感あるウォロフ語/仏語のヴォーカルを …

続きを読む>

SALIF KEITA presents ADAMA COULIBALY / BABA

07年にリリースされたマリの伝統的な音楽を紹介するサリフ・ケイタ制作3部作の一枚で、リクエストが多かったので再入荷!マリの猟師達によって伝えられて来たドンソ・ンゴニの演奏を収めたCDです。グナーワにも通じる(というかルーツはこちら?)弦楽器と金属打楽器によるトランス・ミュージックです!ンゴニほかギターやカルバス、ボロンといったアンサブルが醸すゆったりと揺れる …

続きを読む>

YILDIZ TILBE / OYNAMA

  トゥルクチェ・ポップのベテラン女性歌手ユルドゥズ・ティルベ2011年新作。充実しています!チフテテリ調、ハルク調、シタールやスラップベースをフィーチャーしたヒップホップ調、トランス調と何でもありなサウンドはどれも民族色が強くナイス。少々ハスキーでアダルトな歌い口も熟女ならでは。腰の据わった音をお探しのベリーダンサーにも、酸いも甘い も噛み分けた …

続きを読む>

go top