V.A. FIELD REC. BY HUGH TRACEY / TSWANA AND SOTHO VOICES

1950年代を中心に行なわれた、アフリカ・フィールド・レコーディングの初期録音にして最高峰のヒュー・トレイシー・シリーズ中の一枚。本CDは、南アフリカ&ボツワナ&レソトの音楽を集めたものです。このあたりの現代ポピュラー音楽にも通ずる力強く躍動感溢れるコーラスを中心に、マウス・ボウやリード・パイプ・アンサンブル(太さや長さの違うパイプを吹いてつくるアンサンブル …

続きを読む>

V.A. FEILD REC. BY HUGH TRACEY / FORGOTTEN GUITARS FROM MOZAMBIQUE, PORTUGUESE EAST AFRICA 1955 ’56 ’57

☆幻のヒュー・トレイシー・レコーディング・シリーズ /蘇ったモザンビーク(ポルトガル語圏東アフリカ)のギタリスト達 – フェリシアーノ・ゴメス、オウレリオ・コワーノ他、1955 ’56 ’57 1950年代を中心に行なわれた、アフリカ・フィールド・レコーディング最高峰のヒュー・トレイシー・シリーズ中の一枚。本CDは、ジョハ …

続きを読む>

V.A. FIELD REC. BY HUGH TRACEY / SOUTHERN AND CENTRAL MALAWI, NYASALAND 1 – 1950, 57, 58

★幻のヒュー・トレイシー・レコーディング・シリーズ / マラウィ1南部&中央部 – ニヤサランド ’50、’57、’58 1950年代を中心に行なわれた、アフリカ・フィールド・レコーディングの初期録音にして最高峰のヒュー・トレイシー・シリーズ中の一枚。本CDは、50年代のマラウィの色彩豊かな音楽をたっぷり収録。 …

続きを読む>

V.A. FIELD REC. BY HUGH TRACEY / THE NGUNI SOUND, SOUTH AFRICA & SWAZILAND 1955,57,58

“ングニの音楽 – 南アフリカ&スワジランド1955、’57、’58” 1950年代を中心に行なわれた、アフリカ・フィールド・レコーディングの初期録音にして最高峰のヒュー・トレイシー・シリーズ中の一枚。南アフリカおよびスワジランドのバントゥー系であるコーサ、ズールー、スワジを中心とした人々の音楽を収 …

続きを読む>

V.A. FIELD REC. BY HUGH TRACEY / NORTHEN AND CENTRAL MALAWI, NYASALAND 2 -1950, 57, 58

★幻のヒュー・トレイシー・レコーディング・シリーズ / マラウィ2北部&中央部 – ニヤサランド ’50、’57、’58 1950年代を中心に行なわれた、アフリカ・フィールド・レコーディングの初期録音にして最高峰のヒュー・トレイシー・シリーズ中の一枚。本CDは、50年代のマラウィの色彩豊かな音楽をたっぷり収録。 …

続きを読む>

V.A. / MUSIC OF TANZANIA 『タンザニアの音楽』

1.チュオダ(マリンバ・ヤ・ムコノの弾き語り) 2.わらべうた 手拍子の踊りうたⅠ「どの木を家の前に植えようか」 3.わらべうた 手拍子の踊りうたⅡ「日曜、月曜、火曜」 4.わらべうた お手合わせうた「キパパーキ・パパパ」 5.わらべうた なわとびうたⅠ「マードゥレ」 6.わらべうた なわとびうたⅡ「指輪をなくした、拾いなさい」 7.ベパリ(ゼゼ・カンバ・モ …

続きを読む>

V.A. / MUSIC OF INDONESIA 20, INDONESIAN GUITARS

膨大なワールド・ミュージックの音源を保有するスミソニアン・フォークウェイズから「ミュージック・オブ・インドネシア」のシリーズ第一作が発売されたのが1991年。足掛け7年間に渡りリリースを重ね、1999年に完結した同シリーズは最終的に計20作もの大作となり、スミソニアン・フォークウェイズを代表する作品群として大きなインパクトを放っています。伝統音楽からダンドゥ …

続きを読む>

V.A. / MUKUNGUNI, New Recordings From Coast Province, Kenya

インド洋沿岸のケニアの村、ムクングニに於ける2011年秋のフィールド・レコーディング集〜ミジケンダ人による様々な打楽器演奏を収めたCDです。多くは20世紀初頭に行われたセンゲニャ・スタイルのリズム・パターン、もしくは後年興ったツィキツィ・リズム、もしくはドゥルマ人の影響から生まれたドゥンブィ・マナーの打楽器スタイルによる、求愛歌や結婚式の演奏などを中心に、癒 …

続きを読む>

V.A. / PHILIPPINES, FEMMES ARTISTES DU LAC SEBU

★セブ湖の11楽姉 フィリピンの少数民族、トボリ族の女性たちによる自然との対話の中から生まれた驚異のハーモニー32章~本作は、フィリピンのミンダナオ島の南部にあるセブ湖の少数民族、トボリ族の女性たち11人による自作楽器による演奏の数々を高音質でレコーディングした貴重な作品です。カランカランという明朗な音色を放つ竹筒琴のスルドイ、アイヌのムックリにも似た竹口琴 …

続きを読む>

V.A. -FIELD REC. BY HUGH TRACEY / SOUTHERN MOZAMBIQUE, PORTUGUESE EAST AFRICA 1943,49,54,55,57,63

★幻のヒュー・トレイシー・レコーディング・シリーズ / 南モザンビーク-ポルトガル語圏東アフリカ 1943、’49、’54、’55、’57、’63 1950年代を中心に行なわれた、アフリカ・フィールド・レコーディングの初期録音にして最高峰のヒュー・トレイシー・シリーズ中の一枚。1992年にやっと内戦 …

続きを読む>

V.A. -FIELD REC. BY HUGH TRACEY / SECULAR MUSIC FROM UGANDA,UGANDA 1950&1952

★幻のヒュー・トレイシー・レコーディング・シリーズ “ウガンダの民衆音楽 1950 & 1952″ 1950年代を中心に行なわれた、アフリカ・フィールド・レコーディングの初期録音にして最高峰のヒュー・トレイシー・シリーズ中の一枚。現在のウガンダ共和国が誕生する前の王国が残っていた時代に民衆の間で楽しまれていた音楽を録音しています。ソガ、ニ …

続きを読む>

VA-FEILD REC. BY HUGH TRACEY / FOREST MUSIC – CONGO 1952

幻のヒュー・トレイシー・レコーディング・シリーズ『ベルギー領コンゴ時代の北部の森とその周辺の音楽-コンゴ1952』1950年代を中心に行なわれた、アフリカ・フィールド・レコーディングの初期録音にして最高峰のヒュー・トレイシー・シリーズ中の一枚。アフリカ大陸のど真ん中コンゴ(旧ザイール)のコンゴ河(旧ザイール河)流域の森とその周辺に住む民の音楽を中心に収録した …

続きを読む>

go top