V.A. / BLACK CAT, Soul, R’n’B, Funk

スペインの超実力派ソウル・リヴァイヴァル・バンド全16組のベスト・トラックを収録 ! 2016年に惜しくも他界してしまったシャロン・ジョーンズ率いるダップ・キングスやオーストラリアのザ・バンブーズなどを筆頭に、90年代から2000年代半ばにかけて世界的な盛り上がりを見せた60〜70年代ファンク/ソウル・リヴァイヴァル・ムーヴメント。数々の凄腕グループが世界を …

続きを読む>

V.A. / DIGITAL KABAR, Electronic Maloya From La Reunion Since 1980

★V.A. / デジタル・カバール , レユニオンのエレクトロニック・マロヤ チュニジアの新人ディーナ・アブデルワヘードを発掘して新たなフェイズに突入した感のあるフランスの老舗クラブ系レーベル「Infine」から、レユニオンの伝統音楽マロヤを電化したユニークなコンピレーションがリリースに。 ティ・フォック、サレム、ジャコ・マロンやラベルなど、オリジナル世代の …

続きを読む>

V.A. / ROUGH GUIDE TO AFRICAN BEATS

★V.A. /ザ・ラフ・ガイド・トゥ・アフリカン・ビーツ〜南スーダンのトランス・ビートからモロッコのグナーワまで! アフリカ大陸各地に息づく多種多様なビートに焦点を当てた一枚!  アフリカ音楽の特徴的な要素の中でも最も重要な位置を占める、プリミティヴで力強い〈ビート〉。広大なアフリカ大陸津々浦々に息づくビートの多様性とその底知れない魅力に迫ったのが本作だ。レ …

続きを読む>

THE KLEZMORIM / FIRST RECORDINGS 1976-78

Originally released in 1978 on LP by Arhoolie, USクレズマー音楽復活の旗手による最初期音源!! サックス奏者:レフ・リバーマンとヴァイオリニスト:デヴィッド・スクーズによって1974年カリフォルニア州バークレーで結成されたクレズマー・リヴァイヴァル・ブームの旗手:クレズモリン(1976-1978)最初期の録音集 …

続きを読む>

FOTEINI MAVRAKI ‎ & V.A. / AXECHASTES EPITYCHIES & MOIRAZOMASTE TON ILIO

“AXECHASTES EPITYCHIES” (1953-1975 single collection)released in 1975 on  LP 1 Aν Φύγης Αν 2 Όποιος Πεθαίνει Σώνεται 3 Καίγομαι Και Σιγολειώνω 4 Πως Τα Βαστάει Ο Θεός 5 …

続きを読む>

V.A. / NEW ORLEANS MAMBO

★V.A./ニューオーリンズ・マンボ イージーなニューオーリンズ・サウンドをラテン風味のリズムでスパイス・アップ! 音楽と食の街ルイジアナ州ニューオーリンズ。この街ならではの音楽的特色といえば、ジャズにR&B、ブルース、ルンバ、カリプソなど、ありとあらゆる音楽要素をごった煮にした、陽気でソウルフルな〈ガンボ・ミュージック〉が挙げられます。今回の作品で …

続きを読む>

V.A. / AFRICAN DREAMLAND

★V.A./アフリカの子守唄 広大なアフリカ大陸をカヴァーした、美しい子守唄のコンピレーション 毎回ユニークなコンセプトと共にワールド・ミュージックをどなたにも親しみやすく紹介している米国のレーベルPUTUMAYO WORLD MUSIC。今回のコレクションはアフリカ出身のアーティストたちによる美しい子守唄の編集盤です。南アフリカの男性コーラス・グループ、レ …

続きを読む>

TZENI VANOU / THELO KONTA SOU NA MEINO, 45 Axechastes Ermineies

ジェニー・ヴァーヌ の3CDコレクション!基本、not for sale のプレミアム盤ということで、レーベルを越えた選曲が嬉しいですね、 ジェニー・ヴァーヌは1939年アテネ生まれ、当初、物理や数学を学び、学究の道へ進もうとしていたそうですが、子供の頃から合唱団のメンバーとして歌っていたため、歌も捨てきれず、父親の反対を押し切って国営ラジオのオーディション …

続きを読む>

V.A. / BRAZIL SAMBA, BOSSA AND BEYOND

★V.A./ブラジル ~ サンバ、ボッサ・アンド・ビヨンド 夏はやっぱりブラジル音楽!南はリオ・デ・ジャネイロから北はサルヴァドールまで。明るく清涼感にあふれたナンバーを一挙に紹介! 毎回ユニークなコンセプトと共に、世界中のさまざまな音楽をどなたにも分かりやすく紹介している米国のレーベルPUTUMAYO WORLD MUSIC。今回登場するのはブラジル音楽の …

続きを読む>

go top