2014 年度アカデミー・シャルル・クロ・ディスク大賞受賞作。ピアノ鍵盤クロマティック・アコーディンの魔手にして、ジャズ、クラシック(JS バッハ)、ワールド(プリミティフ・デュ・フュチュール、チチ・ロバン…)、シャンソン(ジョルジュ・ムスタキ)などでマルチな優男ぶりを発揮しているフランシス・ヴァリスと、アルゼンチン・グアラニ族出身、チャマメ・ア …
続きを読む2014 年度アカデミー・シャルル・クロ・ディスク大賞受賞作。ピアノ鍵盤クロマティック・アコーディンの魔手にして、ジャズ、クラシック(JS バッハ)、ワールド(プリミティフ・デュ・フュチュール、チチ・ロバン…)、シャンソン(ジョルジュ・ムスタキ)などでマルチな優男ぶりを発揮しているフランシス・ヴァリスと、アルゼンチン・グアラニ族出身、チャマメ・ア …
続きを読むLado A: Te Lo Creo Lado B: Muchchada ベイエリアで活躍するクンビア~エレクトロニカDJ、DJ ROGER MASがLOS DISCO DURO名義でリリースした7インチ盤。ヴォコーダー(?)を使った歌入りクンビア・ディスコ・エレクトロニカ。スペイン語のヴォーカル、キーボードによる哀愁のメロディ・フック、そしてカウベルが入っ …
続きを読むLado A: Ritomo Pegajoso Lado B: La Culebra ベイエリアで活躍するクンビア~エレクトロニカDJ、DJ ROGER MASがLOS DISCO DURO名義でリリースした7インチ盤。ヴォコーダー(?)を使った歌入りクンビア・ディスコ・エレクトロニカ。スペイン語のヴォーカル、キーボードによる哀愁のメロディ・フック、そしてカ …
続きを読む☆ロス・コホリーテス / サパテアンド 300年の歴史を誇るメキシコ伝承音楽、ソン・ハローチョの人気グループ。あのザック・デ・ラ・ローチャも魅了した実力派、ロス・コホリーテス最新作! カリブ海経由のアフロ・リズム、スペインから伝わった弦楽器など、異なる音楽文化が混じりながらメキシコ・ベラクルス地方に伝わってきた伝統音楽、ソン・ハローチョ。ロス・コホリーテスは …
続きを読む☆チコ・ソニド『ナルガ・ベース』 メキシコ北部ソノーラ州出身、ロサンゼルスで活躍する人気DJ、チコ・ソニド。ベース・サウンドに妖しいラテン・ビートをミックス!その余りに独創的なサウンドは西海岸、ヨーロッパ、アジアでも熱烈な支持を獲得中。哀愁溢れるメロディ・フック、そして迫力の重低音。下世話なスペイン語お色気声も混ぜながら盛り上がっていく摩訶不思議な世界、その …
続きを読むそのエネルギッシュなライブ・パフォーマンスで圧倒的な人気を誇るクンビア・バンド、ブイエポンゴが遂に7インチ・リリース。クラブ向けといえるRAWな音質を意識したAサイドのクンビア、そしてBサイドにはメロウでコズミックなアフロ・ファンクを収録。アートワークは弊社のTシャツでも大人気だったアルフォンソ・アセーベスが担当。シルクスクリーンのハンドプリントによるジャケ …
続きを読むジャングル・ファイヤーのメンバーがプロデュースする若手実力派の1st。コロンビアのクンビア、中米のプンタ、ペルーのチチャ…中南米に散らばる辺境系トロピカル・サウンドを徹底的に探求した圧巻の演奏。メンバーはロサンゼルスの移民2世たち。社会・政治意識も高いラティーノ・オーディエンスを相手に、ライヴで徹底的に鍛え上げてきた腕前は流石の一言。粘っこいギターが唸る高速 …
続きを読む驚きの充実作品として>デビュー・アルバムも各所で大好評!南カリフォルニアで盛り上がるトロピカル・ミュージック・シーンの重要バンド、キタペナスが、2013年に発表したアンダーグラウンド・トロピカル・ダンサー2曲。パレンケやチチャなどの要素を感じさせつつ、独自のサボールとグルーヴを醸し出す汎トロピカル的な演奏は流石の一言!両ナンバー共にアルバム未収録。ラテン~ワ …
続きを読むレア・グルーヴ・マニアからラテン音楽ビギナーまで! 80年代のロンドンのクラブ・シーンで生まれた「レア・グルーヴ」というコンセプト。クラブDJたちがだれも知らない「レア」なレコードを競って探し出してダンスフロアをわかせてきたが、その探すべく対象はどんどん拡張され、ついにはある地域や国でしか流通されていないレコードも掘り出された。そのような古くて珍しいダンス …
続きを読む☆サイケデリック・サルサ 1960年代半ばから終盤にかけてサイケデリック・ロックとサルサは同時期に生まれ、また歴史的にもつながってきた。そんなつながりを実際の音で聴きながら解き明かそうとしたのがこの編集盤だ。エフェクティヴなギターやチープなオルガンが入った往年の激レア音源や、そんな音源にインスピレイションを受けながら現在にアップデイトしたサウンドを聴かせるイ …
続きを読むアルゼンチンの主にラプラタ川地域の伝統音楽をコンテンポラリーに、アコースティックに演奏するグループ、2010年結成パテラのアルバム。タンゴ、ミロンガ、サンバのリズムにボーカルと作曲を担うリーダーのサンティアゴ・ガラテとディアナ・パルミスチアノのギターが心地よいです。自作半分とクチ・レギサモンやアレハンドロ・テハダ・ゴメスのカバー。有名ゲストには頼らずクラシカ …
続きを読むキューバ人のデュオながらアルゼンチンも行き来し、ラテンアメリカの伝統音楽を追究しているという珍しいグループ、カルマ。これがなかなかの折衷感で、キューバらしい熱いリズムのハリや躍動感とアルゼンチンらしいチャンバー・ポップ感/静寂感とが上手く融合された注目のアルバム。アコースティックなカリンバやギターの響きが心地よく響かせながらタブラやビリンバウ、ダラブッカも飛 …
続きを読むアルゼンチンの旅する4人組。トラベラー感覚の無国籍なフォーク/ポップを奏でるペロータ・チンゴー。ネットから噂になりついにアルバムリリースです。 子供の頃からの友人同士であるドローレス・アギーレとフリア・オルティスの2人が2011年夏のウルグアイへの旅費をまかなうために、バーやビーチで流しで演奏していた時(当時はドロ・イ・マフ名義)に撮影された「Rie chi …
続きを読む★ パスクアラ・イラバカ / 帽子を取って ●チリで最も注目されているシンガー・ソングライターのパスクアラ・イラバカの2014年最新作! ●彼女にとって4枚目のアルバムとなる本作はチリの詩人/ミュージシャン達に捧げた美しい作品です。チリは、音楽だけでなく素晴らしい文学者も多く輩出しています。本作でパスクアラがトリビュートしているのは、1945年にラテンアメリ …
続きを読むメキシコ中東部のソン・ウァステコ( =スペイン舞曲とキューバン・ソンとインディオ的音感のミクスチュアー)と、そのサブ・ジャンル、3/4、6/8のリズム感の舞踏曲 / 歌曲〜ウァパンゴの代表曲を20世紀メキシコRCAビクトル音源で綴った2CD決定盤!スペインやコロンビアの歌い手も収録、全40曲! DISCO 1 01 Nicandro Castillo -La …
続きを読む