新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残していますが、こんな盤もあったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

V.A. / ASKNAME, İTÜ Türk Musikisi Devlet Konservatuarı 40. Yıl Özel Albümü 3

素晴らしい!Istanbul Technical University の Türk Musikisi Devlet Konservatuvarı (=Turkish Music State Conservatory) 40th anniversary を記念して録音されたCDの第3作目だそうです。で、1作目はトルコ各地の民謡、2作目はオスマン古典音楽、で、 …

続きを読む>

HRISTOS NIKOLOPOULOS / TO PERIVOLI T’ OURANOU

アテネの有名ナイトクラブ、というか、ライヴハウスというか、”天国の果樹園(直訳)”から、お届けする実況録音盤(07-08年ライヴ録音)!今現在、ギリシャを代表するブズーキ奏者、フリストス・ニコロプロス率いる楽団と、ライカ歌手、イリアス・マクリス、ソフィア・パパゾグル、そして、イオアンナ・ロドゥほかが、スタンダードをメドレーで綴った2C …

続きを読む>

SEIN BO TINT / THE VILLAGE EARNER

円環旋律打楽器、パッワインの名人、セイン・ボ・ティントの貴重な録音だそうです(自己名義CDはコレしかリリースされていないとも聞きました)。一部、ミャンマーのムーンドッグか!?という印象を述べる方もいらっしゃいましたが…、なるほど、奔放なサインワイン・オーケストレーション!やや、録音が悪いのですが、おそらくスタジオ録音ではないのでしょう。もう亡くな …

続きを読む>

KHAIRA ARBY / GOSSIP

トゥンブクトゥ(もしくは、ティンブクトゥ、あるいはトンブクトゥ)のヴェテラン女性です。マリのトゥンブクトゥといえば、古くからのトゥアレグの交易都市~あのティナリウェンのベースがあることでも知られていますが、そのトゥンブクトゥのみならず、マリ全国区の人気を持つというこのハイラ姐さんです(ソンガイとトゥアレグの両親の間に生まれたそうです)。その2012年のUS録 …

続きを読む>

MHING FUN / TWO FOR TEA

“Tea for Two” ならぬ “Two for Tea” ということで、タイ新興レーベル、バイチャソングが2014年にリリースした若き女性デュオによるラテンスタンダード・カヴァーアルバム! ベサメムーチョ / ある恋の物語 / キサス・キサス・キサス / サボール・ア・ミ 〜といったベタなオールド・ラテン …

続きを読む>

SAKRA AFRICAN ORCHESTRA / NOFITELO (THE DESTROYER)

>こちらで紹介されています(無断リンク、あいすみません)。 80年代後半に結成されたグループだそうです。ガーナの伝統的な太鼓パンロゴやゴメ、そしてバラフォン、葦笛、ジェンベほか、そしてコーラスなどなど、総勢11人で演じるのは、ガーナの “ガ” ピープルによる伝統的な打楽器音楽ということになります。でも、欧州でリリースされた本作、もちろん、現地の民俗的な臨場感 …

続きを読む>

DAVID ORLOWSKY TRIO / KLEZMER KINGS, A Tribute

20世紀はじめ、NYのイーストサイドに大挙して移民したブルガールズ(元はチュルク、コーカサス系と同化した遊牧民)やアシュケナジム(東欧のディアスポラ)の中にナフトル・ブランドワイン Naftule Brandwein (1884–1963) という今のウクライナあたりで育ったクラリネット奏者がいたんですが、この人、1920年代以降、NYのユダヤ系住民の大スタ …

続きを読む>

DILEK TURKAN / SUYA SELDOM

>前2011年作ファースト・ソロはカラン・レーベルからのリリースでした。1978年生まれ、トルコ古典声楽女性歌手、ディレク・チュルカンのトルコ・ソニーへ移籍しての2015年新作です。00年代後半からは、カランのスタジオ・ミュージシャン達から成るインストゥルメンタル・ユニット“インジェサス” のメイン・ヴォーカルをもつとめていましたが、卒業?去年の>インジェサ …

続きを読む>

HICHAM / BEST OF HICHAM “AACHKEK MADAR FIYA”

アルジェリアはオラン出身、1989年にパリへ活動の場を求め移住したライ歌手ですね。コンスタントにアルバムをリリースしているところを見ると、それなりに中堅ライ歌手として活躍しているもよう。ポストRai’N’B 先祖返り路線とでも言いますか、ロボ声多用していますが、どこか濁った音処理、ヘヴィーな生打楽器ビートを軸に、意外と古臭い打ち込み& …

続きを読む>

ZINA DAOUDIA / CHEDI WELDEK ALIYA

お待たせしました。ジャンゴ波多野バルベス買い付け品放出です! モロッカン・シャアビの人気熟女歌手ジーナ・ダウディアの2015年作。何処を切ってもモロッコらしい、ヴァイオリンとダルブッカが効いた変拍子アップのベルベル系シャアビ&ライ・アルバム!この人らしいドスの効いた歌い口は変わりませんが、いつもながらに化粧濃いジャケ! 参考映像

続きを読む>

NOUREDDINE TAHIRI / AMDAH NABAWIA

    お待たせしました。ジャンゴ波多野バルベス買い付け品放出です!モロッコを代表するアラブ・アンダルース音楽歌手ヌールッディーン・タヒリの2010年作。大編成のアラブ〜西洋楽器混成オーケストラを従えて、甲高い声で歌い上げる典雅な世界。僅少入荷です。

続きを読む>

GROUPE NACIM / 100% SPECIAL MARIAGE VOLUME 2

    お待たせしました。ジャンゴ波多野バルベス買い付け品放出です!モロッコのお祭り音楽レッガーダの結婚式仕様。とにかく目出度いベルベル・ダンス音楽がたっぷりノンストップで収録されています。僅少入荷!

続きを読む>

V.A. / BIENVENUE AU BLED, 100% LIVE-ORIENTAL-RAI-CHAABI-REGGADA

お待たせしました。ジャンゴ波多野バルベス買い付け品放出です!「ブレッド(マグレブ)にようこそ」と題されたライ〜モロッカン・シャアビ〜レッガーダのノンストップ・ライブ盤。オルケストル・ナイームの演奏に、シェブ・ハキーム、ミモーン・セギールらがマイクを握り、ノンストップで歌い継いでいく、現地のダンスパーティーをそのままパッケージしています。 下記リンク先から試聴 …

続きを読む>

go top