新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残しています。こんな盤があったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

MARTHA MENAHEM / ALLELUIA

ギリシャ女流作曲家にして歌い手、マーサ・メナヘムの9年ぶりのリーダー作(セカンド・アルバム)です。彼女自身はアテネ生まれですが、その名の通り、両親はテッサロニキ・ルーツのユダヤ人でした。この新作、メナヘム本人も3曲歌っていますが(力の抜けたイイ歌い口です)、ほか、参加歌手は以下の通り(これまでにもその自作でメナヘムの曲を歌って来た歌手多し)。Maria An …

続きを読む>

STRATOS DIONYSIOU / 1960-1990 TRIANTA HRONIA EPITYCHIES

CD 1 1 Βρέχει Φωτιά Στη Στράτα Μου 2 Αργά Είναι Πια Αργά 3 Και Λέγε Λέγε 4 Καλύτερα Μαζί Σου Και Τρελός 5 Ο Λαός Τραγούδι Θέλει 6 Το Μπουζούκι Του Νικόλα 7 Τα Πήρες Όλα 8 Αφιλότιμη …

続きを読む>

古謝美佐子 / 島美らさ

古謝美佐子がネーネーズ時代に(1992年リリース)発表した唯一のソロ・アルバム。サポート陣に知名定男、徳原清文等を配したネーネーズとは一味違う好アルバム。リマスタリングで再登場! 1. しからーさぬなぁ 2. ナンダリー小 3. 懐かしき故郷 4. 山の端に越地 5. でんすなー 6. 水んもらさん二人が仲 7. かいされー 8. 無情の唄 9. 今帰仁天底 …

続きを読む>

DEAD COMBO / LUSITANIA PLAYBOYS

  ギターラ名手、故カルロス・パレデスへのトリビュート・アルバムへの参加での出会いがきかっけ、エレクトリック・ギターのト・トリプス、 コントラ・バスほかマルチ・インストゥルメンタリストのペドロ・ゴンサルヴィスによって2003年に結成されたインスト・デュオ、デッド・コンボの4作目(2008年)。ファドはじめ、ポルトガルのフォークロアやマカロニ・ウェス …

続きを読む>

トーンサイ・タップノン / マン・ピヤオ・キンチャイ #17

“THAI NOERTHEAST FOLK MUSIC” series 騙されたと思って聴いてみて下さい(エーッ、やっぱり騙されたと思っても、お代はお返しできませんが…)。タイはイサーンの3弦、ピンのエレキインストです。あのモーラム・ギター・インストですよ。このトーンサイはマスター中のマスター、大師匠だそうで、なんかもーイ …

続きを読む>

YIÁNNIS PÁRIOS / PARÉA ME TON HÁRI…

1 Άν Είναι Δυνατόν 2 Υπερβολές 3 Και Σου Το Φώναζα 4 Πάρε Με -Feat. ELENI PETA 5 Εγώ Δεν Φυλακίζομαι 6 Γεια Σου 7 Δεν Σ΄ Αφήνω 8 Εγώ Εδώ Κι Εσύ Αλλού 9 Ερωτευμένος Και Τρελός 10 Μά …

続きを読む>

INDY / UNE LUEUR D’ESPOIR

マルチニック生まれ、パリで育ったフレンチ・カリビアン、なんかいいジャケですね、ズークとして。グアドループ出身の作曲家、アレンジャー、DAVE MATIAL が見出した女性歌手のデビュー作になるかと思います。別に歌が特にうまい、というわけじゃないんですが、シックですね。で、今夏も一枚ぐらい夏向きズークを推したい、という気持からの入荷品です。生音っぽいズークとい …

続きを読む>

COUMBA GAWLO / LA DIVA A LA VOIX D’OR, l’album live 23 ans de succes

デビュー23周年(なぜ23周年なのか?不明、フツー20周年とかじゃないのか?)に行われたライヴ2CDRアルバム、ということになってますが、まったく観客の声や拍手というものは聞こえず、スタジオで生録りした音源集という意味?確かに一発録りと聴こえる生音バッキング、臨場感ある歌声が楽しめます(クリップでご確認を)。それとも、同名ツアーのために用意した曲という意味な …

続きを読む>

CARLOS BADIA / ZEROS

ガーシュインやD.エリントンの楽曲をボサ・ノヴァのスタイルに仕立て直し人気を博したブラジルはポルト・アレグリのグループがデリカテッセン。女性voを擁したこのグループでアレンジを書いていたのがギター奏者のカルロス・バヂアですが、2012年のグループ離脱以降に書き貯めた楽曲を自ら率いる新グループと共にインストゥルメンタルと歌ものの二枚組として発表したのが本盤。歌 …

続きを読む>

CONRADOPAULINO QUARTETO / CLIMAS

ホーザ・パッソスやアライヂ・コスタなど錚々たる面々の歌伴や編曲を務めたり、またインストゥルメンタリストとして舞台音楽からジャズ・ミュージシャンとの共演、と広く活躍するサンパウロのギター奏者、コンラード・パウリーノ。デボラ・グルジェル(p)、マリ―ニョ・アンドレオッチ(b)、ペルシオ・サピア(drs) らとのクアルテートを中心とした本作では、サンバ・ジャズなど …

続きを読む>

TULIPA RUIZ / DANCE

トゥリッパ・ルイスの新作はダンスに拘り、その人柄を表すように朗らかに芳しく豪傑!ジョアン・ドナート、ラニー・ゴルヂン参加! 2012年の秋、駐日ブラジル連邦共和国大使館文化部のプロジェクト招聘によって来日ツアーを敢行、トゥリッパの愛らしく大きな駆体から発せられる強烈なヴィブラートと観ていて楽しいその表現、MPB、サンバからエクスペリメントまで豊富な経験がもの …

続きを読む>

MAGNOLIA CUARTETO DE CUERDAS / SE ACABA LA MUFA

タンゴ、ミロンガのみならず、Zの方のサンバからビダーラにチャカレーラまでフォルクローレ、そして時にはA.ロックまでアルゼンチン音楽の斬新な解釈にオリジナル・コンポーズを男性・女性ふたりずつ、vln, vln, viola, cello の編成にてモダンなアレンジで体現するのがこのアルゼンチン・コルドバのマグノリア・クアルテート・デ・クエルダス。クラシカルな楽 …

続きを読む>

SUN SREY PICH / MEREAN CHIVIT

キクチ夫君プノンペン買い付けCD(感謝!)〜本邦初入荷のトラッド歌謡を歌う人気女性歌手、ソン・スレイピッチによる珍しくも(オムニバスではなく)完全ソロ・アルバム2014年作です!ソン・スレイピッチは、1986年バッタンバン生まれ、家族とともにプノンペンへ移動、その父はカンボジアで有名なコメディアンであり歌い手でもある Neay Song Sis (ネイ・ソン …

続きを読む>

go top