変拍子が生み出す独特のグルーヴ、4か国語で歌う可憐な女性Vo、甘いメロディの狭間から押し寄せてくるトリッキーな波動… カエターノ・ヴェローゾ、ロス・ロボス、チャベーラ・バルガス、フガジ、ギャング・オブ・フォー、そして日本の前衛美術までに影響を受けたという鋭いセンスが生み出す摩訶不思議で心地良いサウンド。大人気チカーノ・バットマンに続く、LA発注目の3人組によ …
続きを読む変拍子が生み出す独特のグルーヴ、4か国語で歌う可憐な女性Vo、甘いメロディの狭間から押し寄せてくるトリッキーな波動… カエターノ・ヴェローゾ、ロス・ロボス、チャベーラ・バルガス、フガジ、ギャング・オブ・フォー、そして日本の前衛美術までに影響を受けたという鋭いセンスが生み出す摩訶不思議で心地良いサウンド。大人気チカーノ・バットマンに続く、LA発注目の3人組によ …
続きを読む参加したアルバム1000枚以上。ジャズはケニー・ドーハムにディジー・ガレスピー。サルサはエディ・パルミエリにレイ・バレット。サルソウルから作品を連発したコンフント・リブレ、グルーポ・フォルクロリコ。そして90年代以降は尖鋭的なラテン・ジャズを奏でたザ・フォート・アパッチ・バンドの主要メンバーとして、NYサルサ~ラテン・ジャズの世界で他の追従を許さぬ活動をして …
続きを読む★クリスティーヌ・サレム / あきらめないで ★クリスティーヌ・サレムの音楽を表現するとしたら、”マロヤ・ブルーズ”という言葉が相応しい。4年ぶりとなるこのアルバムでは、日本にも何度も来日しているモリアーティーとの出会いが色濃く反映されている。今回もローズマリー・スタンドリーがゲスト歌手で参加(⑩)している。 ★さらにセブ・マルテルというメインストリームから …
続きを読む☆グルーポ・ロス・ジョージ 〜Cuban “NU” rare descarga series Vol.2 サイケ・キューバン・ファンク!1970年代キューバに突如として現れ消えていった知られざるレア・グルーブ。グルーポ・ロス・ジョージ唯一のアルバムをデジタル・リマスタリングして復刻。 ●キューバ音楽のミッシング・リンク、1970年代の …
続きを読む★ユーカンダンツ / アウォ 期待を上回る2ndアルバムは、 ハード&ヘヴィーなロック・サウンド! 日本先行発売『アウォ』は、アナログLPとCDで発売します! ☆2013年のスキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドで来日して、エチオピアン・オルタナ・ロック・サウンドで老若男女を踊らせまくったユーカンダンツ待望の2ndアルバム。キーボード奏者が抜けて代わりにベース奏者が …
続きを読む★遂に完結! 戦前のニッポンの音楽シーンを席巻した”ジャズ”を、 マイナー・レーベル音源を駆使して 縦横無尽に切り取り、 今のJ-POPにもつながる音楽水脈を再発見する復刻シリーズ第三弾。 瀬川昌久氏監修。4枚組100曲収録。豪華詳細ブックレット付き! ■DISC-1 ジャズ狂騒曲 ■DISC-2 ジャズ有名無名列士列伝 ■DISC-3 めりけんじゃっぷのう …
続きを読む★ロス・アチェーロス『バンブラーイェ』 バリオの町中に鳴り響いた70’sサルサ黄金期の生々しいサウンドを蘇らせる実力派集団の最新作。伝統のアフロ・キューバン・サウンド~チャランガ編成で、サボール溢れるグルーヴを展開。哀愁溢れるメロディ、ハートフルなスパニッシュ・ヴォーカル、アーシーな打楽器アンサンブル、華麗なフルート… 大絶賛された前作を超える極 …
続きを読む“Why Black Man Dey Suffer” 1971 1Why Black Man Dey Suffer 15:15 2 Ikoyi Mentality Versus Mushin Mentality 12:57 Artwork – Remi Olowookere Composer – Fela Ransome Kuti Drums – Ginge …
続きを読むカリフォルニア・サンホゼの名もなきレーベルから発売されたローライダー・オールディーズのマスター・ピース・シリ-ズ『EAST SIDE STORY』。バリオで撮影されたローライダーとホーミーたちの何気ないスナップショットをジャケットにした全12枚には、ドゥーワップからラテン・ソウルまで、ハードコアなバリオ・ライフのBGMとなるべく極上スウィート・チューンが収録 …
続きを読む全国555人のタルカン&全国55人のゼキ・ミュレン・ファンの皆さま、大変お待たせしました。「トルコの及川光博」ことタルカンの5年ぶりの新作はなんと芸術歌謡「サナート」のカヴァー集です。 サナートは、オスマン帝国の宮廷で活躍していた古典音楽家たちが、1923年の帝国崩壊とともに野に下り、イスタンブル新市街ペラ地区の高級ナイトクラブで歌い始め、次第に歌謡曲化した …
続きを読むCuban “NU” rare descarga series Vol.3 プログレッシヴ・キューバン・サイケ!1970年代にマルチな才能で、キューバの若者から熱狂的な支持を得て活躍したラウル・ゴメス。彼が、1976年に残したプログレッシヴでサイケな1枚をデジタル・リマスタリングして復刻。 ●キューバ音楽のミッシング・リンク、1970 …
続きを読む2016年現在のスペインでもっとも注目すべき女性シンガー、シルビア・ペレス・クルースが、ハビエル・コリーナ・トリオとの『エン・ラ・イマヒナシオーン』や、人気を決定づけたデビュー・ソロ作『11 DE NOVEMBRE』以前に、在籍していたグループ、チャルパ。 ●このグループは、女性ギタリストのチアラ・ジアニがリーダーを務め、シルビアのヴォーカルの他、シルビアと …
続きを読むカタルーニャの異色ピアニスト/SSW、クララ・ペーヤの2015年作。鋭利な感性で切り開いた、軽やかに冴え拡がるピアノ・ポップ ●RADIO CHANGOでもとりあげられたジプシー・クレズマー・バンド、XAZZARのメンバーとして活躍し、ソロ転向後も1年に1枚というハイペースで、これまでに5枚のアルバムを発表してきたスペイン、カタルーニャのSSWクララ・ペーヤ …
続きを読む●トティ・ソレールは、1949年スペインのカタルーニャはバルセロナ生まれ。60年代からノバ・カンソ運動などカタルーニャ音楽シーンの重要場面で活躍してきた当地を代表するギタリストです。 ●アメリカのタジ・マハールに出会いブルースを学び、セビージャの伝説的フラメンコ・ギタリスト、ディエゴ・デル・ガストールからフラメンコの手ほどきを受けたり、他にも地中海音楽、ジャ …
続きを読む