人気ドラマ「孤独のグルメ」の原作者であり、スクリーントーンズとしてそのサントラも手掛ける鬼才、 久住昌之率いる総勢20人が参加のオーケストラの初アルバム!! あがた森魚のカヴァーでも知られる、鈴木慶一との共作『骨』も収録。 久住昌之&オーケストラQは、人気ドラマ「孤独のグルメ」のサウンドトラックを演奏するスクリーントーンズと並行して、 以前より活動を …
続きを読む人気ドラマ「孤独のグルメ」の原作者であり、スクリーントーンズとしてそのサントラも手掛ける鬼才、 久住昌之率いる総勢20人が参加のオーケストラの初アルバム!! あがた森魚のカヴァーでも知られる、鈴木慶一との共作『骨』も収録。 久住昌之&オーケストラQは、人気ドラマ「孤独のグルメ」のサウンドトラックを演奏するスクリーントーンズと並行して、 以前より活動を …
続きを読む1950~60年代にU.S.A.で録音されたキューバのアフリカ起源の民間宗教サンテリーアの音楽集です。 この音源のはっきりとした出所は全く分からないようですが、ハイチ・ルーツ即ちアフリカ・バントゥ系寄りのサンテリーア音楽を録音したものだと思われます。 タイトルは、サンテリーアを謳っていますが、ハイチ・ルーツということから、サンティアーゴ・デ・クーバ辺りのトゥ …
続きを読む1950~60年代にU.S.A.で録音されたキューバのアフリカ起源の民間宗教サンテリーアの音楽集です。 この音源のはっきりとした出所は全く分からないようですが、本アルバムは同じシリーズのアルバムの中でも、一番民間のお祭りでおこなわれているものに近いものではないかと思われます。ほぼそのまま録音したのでは、というものもあります。 タイコを中心としたものから、トラ …
続きを読む天然のライ歌手、と申せましょう。 ヘーキで政府を批判しまくるので、 拘置所とシャバを行ったり来たりのライ歌手! が、その主張、首尾一貫してないきらいあり、だそー。 ジャジーだったり、ジャラルだったり? 演歌だったり…ま、いろいろ、 しかもトビキリ、土臭いと来た。 いいじゃないんでしょうか! ウアムリアさん買付け品、感謝! アルジェと …
続きを読む>★ レゲトン・ユニット “CALLE 13″のメンバー、レシデンテによるソロ、プエルトリコ視点の “ワールド・ミクスチュアー” アルバムとでも、なかなかのもんですねえ(ドキュメンタリー・フィルムのサントラとのこと)!Bombino, Soko, Goran Bregovic が参加〜ホミーや胡弓の音色や、ガー …
続きを読む3歳から40年以上も歌い踊ってきた体中にフラメンコのエネルギーが溢れるアーティスト、カルメリージャが自己の活動を集大成したアルバム、2011年作。 多くのフラメンコ・アーティストを輩出している名門モントージャ一家に生まれ、カマロンやパタ・ネグラとも活動してきた本物なので、伝統をもちろん尊重していますが、エレキ・ベースやキーボード、ピアノ、ドラムなども活躍する …
続きを読む1946年生まれのベテラン男性フラメンコ歌手ディエゴ・クラベルによる2014年作。重量感があって、泣き節でもベタついたところのない歌声は、これぞフラメンコなソウルです。クラベルをもり立てる、アントニオ・カリオンとマヌエル・エレーラの力強いタッチのギターがまた、素晴らしい! マラゲーニャ、ファンダンゴなどの曲集別CDシリーズも発表しているクラベルですが、全24 …
続きを読む苦節1年!? やっと名前がわかりましたよ、 その間にも店頭で売れ続けたため、 僅少在庫となってしまいましたが、 ラオスのノッパポーンこと、カームサワーン・クウェンタ (って、読みでいいのかどうか…) ラオス=イサーン国境地帯のバスの中、 運ちゃんがガンガンかけていたという、 (乗客全員大合唱の人気者)首長竜の男!? ラオス=イサーン …
続きを読む27 titles from the greatest name in Latin-American music and THE tango performer. 15 of his finest commercial cuts (including a stunningly rare Mi Noche Triste from 1917) and 12 fr …
続きを読む2015年のクメール正月、新年祝い唄集〜たった1年違うだけですけど、グッと牧歌調?打ち込みもそんなにキツクないですねえ、相変わらず、それぞれにカンボジアならではのメリスマ、コブシまわしまくりなのは、新年恒例ということに。TOWN 移籍中のニサの空席を埋めるのはスレイコウチ嬢(スレイピッチも1曲ありますけど)、3曲デュオを聞かせてくれます。この娘の高音域ヴォイ …
続きを読むヴァイオリン、ツィンバロム(ハンマー・ダルシマー)、コントラ・フィドルによるヨーロッパ各地(&モルドヴァ)のクレズマー音楽再現アルバム(〜19世紀のクレズマー作曲家、Mikhl Guzikow & Avram Moyshe Kholodenko らの曲を演じています)。 I. Suite In A Minor, A Freygish, D Freygish, …
続きを読む北東部出身の反骨精神溢れる音楽家のデビュー作! 北東部出身で、伝説の革命的音楽家として知られるジェラルド・ヴァンドレーの1964年のデビュー・アルバムが復刻。カルロス・リラやヴィニシウス、バーデンのナンバーなどを取り上げ、アナ・ルシアが2曲でゲスト参加しています。(サプライヤーインフォより)
続きを読む★トキオ・ボッサ・トリオ&ヒョーキ / オ・グランヂ・アモール 日本のボッサ・グループの草分け、スピック&スパンの吉田和雄が中心となって活動するボッサ・ピアノ・トリオ。5作目となる本作は、韓国の女性ボサ・ノヴァ・シンガー、ヒョーキとのコラボレーション作 ●ブラジルのリズムを知り尽くしたドラマー、吉田和雄とジャズ・ピアニストとして常にトリオトップシーンで活躍し …
続きを読むルイジアナの仏語系黒人のケイジャン/クレオール・ミュージックとブルースとの出会い、それがマイノリティー音楽ザディコの誕生です。そのザディコの大成者にして、“キング・オブ・ザディコ”と称されるシンガー/アコーディオン奏者クリフトン・シェニエの仏フレモー社によるアンソロジー。レコーディング・キャリアをスタートさせた最初期の1954年から60年までの録音、全24ト …
続きを読む