新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、New LP, BOOK, DVD 等が情報掲載順に並んでいます。

HASNA EL BECHARIA / DJAZIR JOHARA

アルジェリア=モロッコ国境地帯から、ヴェテラン女性歌手です!以前欧州でも発売されていた2000年頃の録音と思われるCDです。グナワのディープな感触が、トランスを誘う変拍子パーカッションとコール&レスポンスの歌のあいだに薫り立ちます。野太いゲンブリの弦音、乾いたギターの響きと、かすれた笛の音、ハスキー&ヴァイタルなハスナ老嬢のヴォーカル!グナワ以外にもベルベル …

続きを読む>

YOUSSOU N’DOUR / LA GRAND BAL 2017, Rexas – VOL.1 – VOL.2

          復活ユッスーの本領が味わえる? 2017年於巴里ライヴ・アルバム3枚! 前座幾つか抜いて、正味4時間のユッスー / グランバルLIVE! この3枚で全てが…以下、勝手ながらご参照ください! >https://desertjazz.exblog.jp/26825461/ >htt …

続きを読む>

SILVIA & THE FISHES ON FRIDAY / DRIFTING

★シルヴィア&ザ・フィッシング・オン・フライデイ / ドリフティング 宇宙的迷子 こんどのフィッシズは漆黒の闇を漂う孤独な衛星。 決して出会うことのない軌道を描く恋人たち。 母星を離れて旅を続ける。 ここは深く暗い水の中なのか・・・ 1. Curiosity 2. The Sound of Stars 3. 385 Days 4. An Uncomforta …

続きを読む>

EOIN DILLON / PONDELORUM

★オゥエン・ディロン / ポンデローラム ★キーラの創設メンバーの一人で、イリン・パイパーのEoin Dillon オゥエン・ディロンが7年振りに発表したソロアルバム。多彩な楽器をゲストにイリン・パイプの可能性を追求した、意欲作! ★こんな、成熟かつ実験精神に満ちた、刺激的なアルバムがあっただろうか? ★全曲彼自身の作曲による楽曲。アイリッシュ・ミュージック …

続きを読む>

PEDRO IVO / MONOLITO

  リオ出身のMPB系SSW、期待のサード作!! 8年ほど前に“VIA CANCAO”という作品でデビューした、リオ出身のMPB系SSWペドロ・イヴォのサード・アルバムが登場。豊潤なブラジル音楽の伝統に則したMPBを目指したという本作は、ミルトンやカイーミ、カエターノから、ビョークやハイエイタス・カイヨーテまで、ブラジル~インタナショナルなシーンま …

続きを読む>

PORNG PREEDA / SAO FUNG KHONG

  表題曲「メコンの娘」ヒットで国民的に親しまれた歌い手、作曲家のポーン・プリーダ(1932-2011)  1960年代録音復刻CDです。口笛イントロと柔らかな高音域の歌声で綴るルークトゥン系バラードの世界〜それぞれの歌がたたえる田園詩情には得難いものがあります。が、元ボクサーとして、25連勝という記録を持っているそーです。人は見かけによらないもの …

続きを読む>

CHAI MUANGSINGH / NARM NING LHAI LUEK

「ナー・ドゥー」収録されていました! タイ風チャチャチャ・リズムの軽くホップするビートに、オルガン&スティールギターのフワフワした響きが蜃気楼のように立ちのぼり、チャーイ・ムアンシンのウネウネ・ヴォイスがミディアムに畳み掛けられて行く、何とも不思議な南国風情を満喫させてくれる佳曲「ナー・ドゥー」はじめ、多くはラムウォン〜タイ式盆踊り風リズム & バイヨンのリ …

続きを読む>

YONGYUT CHIEWCHANCHAI / SUDJAH KHONG CHAO NAR

幼い頃から歌うのが大好きだったタイ・チャイニーズのヨンユット・チアオチャーンチャイ、18歳の時にバンコクへ行きタイ空軍に入隊。そこでスラポーン・ソムバッチャルーンに出会います(1959)。というのも、スラポーンはその年、自らの楽団を立ち上げようとしていたのですが、その際、ミュージシャンと楽器をタイのAIR FORCE つまり空軍専属の楽団から調達したそうで( …

続きを読む>

CHAICHANA BUNYACHOT / CHAI NANG MUEAN THANG ROT

1942年生まれ、60年代に活躍したタイ中部チャチューンサオ県生まれのルークトゥン男性歌手、仏教歌謡レーをルークトゥンに持ち込んだその歌唱スタイルは、あのワイポットに大きな影響を与えたんだそう(という風に、名著>『Trip to Isan 旅するタイ音楽ディスク・ガイド』にあったので、気になっていた男性歌手ですが)。で、ホットディスクさんのツイートで以下のチ …

続きを読む>

go top