新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残していますが、こんな盤もあったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

GEORGE MUKABI ‎/ FURAHA WENYE GITA

★コレクターズ誌 ” 2017 WORLD MUSIC リイシューBEST 5” で深沢さんが挙げていらしたコレクションLPですね、労作です(なぜにCD出ないのか!って、もうUSではこの手のレアーものは、LP or ダウンロード発売がフツーになってしまってますから、仕方ないですねえ…ちなみに、未だにCDがある程度命脈を保っ …

続きを読む>

KEN BOOTHE / INNA DE YARD

★ケン・ブース『イナ・ディ・ヤード』 ジャマイカン・ヴィンテージ・ミュージックのレジェンド、Mr.ロックステディことケン・ブースが自身のベスト的選曲を、アコースティック・ヴァージョンでセルフ・カバー! ジャマイカ版「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」とも言える「イナ・ディ・ヤード」シリーズ最高峰の一枚! もともと「イナ・ディ・ヤード」は2000年代にレーベル …

続きを読む>

SIR VICTOR UWAIFO / GUITAR-BOY SUPERSTAR 1970-76

70’s ナイジェリアはエド人ハイライフ系シンガーにしてギターマスター=ヴィクター・ウワイフォ(1941〜)の復刻ベスト・アルバム!今もってギンギンに活躍していることは YOUTUBE チェックしただければご理解いただけるかと。で、本盤、1970年代の黄金期の名演を余すところ無く網羅。スーパースター、ヴィクター・ウワイフォならではの独自にファンキ …

続きを読む>

KING COYA / TIERRA DE KING COYA

★キング・コヤ / ティエラ・デ・キング・コヤ 「ダンスフロアのためのフォルクローレ」を紡ぎ出す唯一無二のベテラン、ブエノスアイレスの奇才ガビー・ケルペルによる現行プロジェクト=キング・コヤ、9年ぶりの復活作! フェルナンド・カブサッキ、アレハンドロ・フラノフやフアナ・モリーナらと共にユニークなアルゼンチン音楽の魅力を世界へと知らしめた立役者のひとりによる、 …

続きを読む>

MARIA VICTORIA / SERIE DEL RECUERDO

マリア・ビクトリア、メキシコRCAビクトールからリリースされた2枚のベストLPをカップリングした復刻CD〜やっぱりメジャーのマスター音源、音質は上々です。 01. Soy feliz 02. Mucho, mucho, mucho 03. Que bonito siento 04. Venganza 05. Todavia no me muero 06. M …

続きを読む>

NATACHA ATLAS / MYRIAD ROAD

ベルギーのモロッコ人街で生まれ育ったモロッコ / セファルディ系女性歌手、ナターシャ・アトラスの2015年作 / レバノンのトランペッターにして作曲・編曲家イブラヒム・マルーフのプロデュースによるアルバムです。マケドニアのクラリネット奏者、イスマエル・ロマノフスキや、仏人チェロ奏者、ヴァンサン・セガールなど、なかなかツボをおさえた人選による、ムーディーなバラ …

続きを読む>

V.A. / HONG KONG DISCO

香港、シンガポール、台北といった華人都市が生み出した70〜80年代ディスコ・ヒット10曲!近年のディスコ復権の一貫とみるか、アジア英語POPの復権とみるか、意味不明とみるか、どうでもイイですけど、POPですなあ、 1. AJL BAND – THIS IS NO HORSE 2. THE REFLECTION – TAKE IT TO THE BOSSMAN …

続きを読む>

V.A. / NEW YORK PAST & PRESENT

ドイツのレーベル“Jaro”が関係しているU.S.A.のアーティストらの楽曲を集め、さらに1928年から現在までのニューヨークの街並みの写真や地図などを収録した本を併せたメディアミックスな作品。音楽の方は“移民の国アメリカの音楽ルーツ発見の旅を続けるバンド”ハズマット・モディーン、ファンキーなジャズ・サックス奏者スティーヴ・エルソン、オルタナティヴなサウンド …

続きを読む>

NINE TREASURES / ARVAN ALD GUULIN HONSHOOR

2011年に中国内モンゴル自治区出身のメンバーが北京で結成したモンゴリアン・フォーク・メタル・バンドNine Treasures(九宝楽隊)。2017年に橋の下音楽祭にて初来日を果たした彼らの2015年3ndアルバムが入荷しました。ハンガイよりも一世代下にあたるフレッシュな音楽性で中国でも人気を集めています。基本、ディストーション・ギターに馬頭琴、ヘヴィーな …

続きを読む>

go top