V.A. / GUITARRA PORTUGUESA

★V.A./ギターラ・ポルトゥゲーザ これぞポルトガル・ギターのバイブル! 過去と現在の名演奏&貴重音源を豪華ブックレットと共に収録! ファド・ファン、そしてポルトガル・ギター・ファンなら絶対に手にしないといけないアンソロジー作品が登場しました。アマリア・ロドリゲスの各種編集盤をはじめ、デボラ・ロドリゲス、アナ・ラインスといった若手ファド歌手の作品をリリース …

続きを読む>

V.A. / ARMENIANS IN AMERICA ON 78 RPM, From The Ara Dinkjian Archive

KALANレーベル30周年記念アーカイヴ・シリーズ 〜アルメニア音楽の初期録音集が超豪華な装丁で登場! (3CD+豪華本) かつてここまで豪華なアルメニア音楽の歴史的録音集がリリースされたことがあったでしょうか?トルコが誇る伝統音楽専門レーベルのKALANから、なんとも貴重な3枚組+豪華本のコンピレーションがリリースされました。  イスタンブルを拠点とするイ …

続きを読む>

荻原和也 著 『音楽航海日誌』

音楽の大海原をめぐる世界一周ツアーへようこそ!2200枚のアルバムをフルカラーで紹介! 日本を旅立ち、アジアから中東、ヨーロッパを回って北米へとたどる西回りと、太平洋を渡って中米・南米、カリブ、ブラジル、アフリカまでの東回り、ふたつの航海で巡る怒濤の世界音楽ガイドです。 フルカラーで紹介するCDはトータル2200枚!地球上のあらゆる音楽を愛してやまない著者が …

続きを読む>

V.A. / ANTHOLOGY OF AMERICAN FOLK MUSIC, Edited By Harry Smith

これを聴かずにアメリカ音楽を語るなかれ!米国のフォーク・ミュージックを紹介するガイド本に必ずといっていいほど登場するのが、この6枚組ボックス・セット。弊社ではこれまで通常輸入盤の形でこの作品を配給してまいりましたが、流通をさらに拡大するために、弊社の輸入盤国内流通仕様レーベルである〈サンビーニャ・インポート〉として改めて発売する運びとなりました。 元々本作は …

続きを読む>

著・長谷雅春 / A Guide to TEXMEX MASAHARU HASE テックスメックスのご案内

「かつて『ダグ・サムやフレディ・フェンダーたちが取り上げたテキサス系音楽であるテックスメックスの中でコンフント(Conjunto)と呼ばれる音楽に焦点を当てて紹介を試みました」 「実際にテキサス、サンアントニオにたびたび訪れ、現地のコンフントの演奏家たちと交流し、実際にステージにも立ったオリノコさんと橋本さん、そして彼らの音楽仲間で長い間ダイアトニックアコー …

続きを読む>

SANDRA IZSADORE with SEGUN OYEKUNLE / FELA AND ME(BOOK)

「これまで、わたしはフェラとの関係を取材され、インタビューに応えました。それは、多くの記事、文章として発表されて来ました。けれど、なんらのフィルターを通すことなく、カットや編集、そして自分を抑えることもなく、すべてを語ったのはこれが初めてです。」 1969年にロンドン留学を終えたフェラ・クティと出会いその恋人となり、70年代初めには、ロサンゼルスでフェラと暮 …

続きを読む>

ルーベン・モリーナ著・宮田信訳 / チカーノ・ソウル~アメリカ文化に秘められたもうひとつの音楽史

以下、メーカーインフォより! メキシコ系アメリカ人たちによる魂の音楽=チカーノ・ソウル。 全音楽&レコード・ファンも必読! アメリカ・ポピュラー音楽史に隠されてきたもうひとつの音楽ストーリー! 「こんな町にもこんな録音があったんだよ!」 「まるで音楽の路地から路地へと彷徨っているかのようにみえた。その路地とは、チカーノ・バリオの「記憶」とも言い換えられるだろ …

続きを読む>

村上巨樹 / 刻まれた音楽とノイズ, ミャンマーのレコード事情

今、なにかと注目をあびる東南アジアの国、ミャンマー。この歴史ある国の民衆が育んできた音楽文化、そして初期レコード(SP盤)文化を紹介する、レア音源復刻CDとその歴史や背景をまとめた小冊子からなる興味深いアルバムです。 【冊子内容】 ミャンマーのレコードの歴史と役割、著者のレコード探しの旅の記録をまとめた小冊子。レコード文化が現地に登場した黎明期から、やがてカ …

続きを読む>

カエターノ・ヴェローゾ 訳 国安真奈 / 熱帯の真実

ブラジル音楽界の至宝が激動の時代を縦横に語る 自伝的哲学的随想、ついに邦訳刊行! ◇オリジナル・ポストカードをもれなくプレゼント!(送料佐川宅急便¥500) 50年以上にわたってブラジルのポピュラー音楽界をリードし続けてきた最重要ミュージシャンのひとり、カエターノ・ヴェローゾが類い希な知性を発揮した著書 “ Verdade Tropical” の邦訳、ついに …

続きを読む>

サラーム海上・著 / 美味すぎる!世界グルメ巡礼

★新刊です!!(2020/07/24) 筆者サイン入り&特製ステッカー付 シンガポールの甘辛いチリ・クラブ、ギリシャの柔らか~いタコ炭火焼き、デリー・ムグライ料理のアフガニーチキンやビリヤーニー、チェンナイのベジ・ミールスやひときわ辛いチェティナード料理、トルコ地中海の家庭菜園サラダやケバブ、イスラエルのカルパッチョ、ポーランドのタルタルステーキ、マレーシア …

続きを読む>

濱田滋郎・著, 高瀬友孝・写真 『 約束の地、アンダルシア 』〜スペインの歴史・風土・芸術を旅する〜

アンダルシア- 歴史/音楽/美術/紀行 – A5判・並製 | 256頁(うちカラー112頁) ブックデザイン:桂川潤 村治佳織さん(ギタリスト)推薦!──「後世に残るべき名著が今ここに生まれました!」悠久の時の流れ、変わらぬ人びとのいとなみ── 東西の文明の交錯する「秘法の地」の魅力をかつてないスケールで描き切る! 「どの町、どの村を訪ねてみよう …

続きを読む>

鷲巣功 (著) / 河内音頭

たくましいエネルギーに満ちた 西洋の模倣ではない“音楽”がこの国にはある! 誇り高き独創的音楽としての“河内音頭”、 その歴史と背景を説きながら解いていく 斬新かつ情熱的な、比類なき河内本 江戸時代、大阪の河内で生まれたそれは、日本のあらゆる郷土芸能、民謡とは一線を画す。大阪以外の場所でも人気を博し、いまやあらゆる音楽ファンのあいだで話題にされている。40年 …

続きを読む>

V.A. / LA MUSICA POPULAR PERUNA, LIMA AREQUIPA 1913-1917

先の入荷時より、かなりお安くなりました!(先の入荷はペルーの書店より取り寄せたのですが、今回はアオラさんが直接、制作元に打診し取り寄せてくれたました。なので、先にお高い値段でお買い求めになられた皆さん、なんとも申し訳ございません!) 「レコード・コレクターズ」誌 2019年リイシュー・アルバム・ベスト“ラテン部門” 1位! なんと、1913年から17年にかけ …

続きを読む>

V.A. / LAND OF 1000 DANCES THE RAMPART RECORDS 58th ANNIVERSARY

イースト・ロサンゼルスのモータウンとも言われたレーベル、ランパート・レコードの58周年を記念して作成された全シングル録音コレクション。ドゥーワップから始まり、R&B、ファンク、ラテン・ロック、ディスコなど、チカーノたちを中心に60~70年代のバリオで起きていた音楽変遷を俯瞰するような大変貴重な音源と解説は圧巻。解説には、ロサンゼルスを代表するチカーノ …

続きを読む>

go top