新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、New LP, BOOK, DVD 等が情報掲載順に並んでいます。

SIDIKI DIABATE / DIABATEBA MUSIC

マリのトゥマニ・ジャバテのお父さんは>シディキ・ジャバテですが、その息子さんもシディキ・ジャバテで、トゥマニの>2014年作の、コラのデュエットでレコーディング・デビューしたんじゃなかと思います。が、2016年にソロ・アルバム(デビュー作)が出ていたのに気づかなかったなんて不覚でした(Dさんに教えてもらいました)。78代に渡ってコラを弾き継いで来たというジャ …

続きを読む>

LUBOYNA / BRASS FANTASY

こちらがルボイナ4作目(2011年にライヴ・アルバムがあります)、で、この作ではファースト&セカンドの段階では参加していなかったベース奏者のオリヴァー・ジョシフォフスキーが、プロデュース兼作曲兼アレンジをつとめていて、ここから今に繋がるルボイナのかたちが整うことになります。タイトルどおり、ブラスに焦点を当てた作となりますが、単なるバルカン・ブラス・アルバムで …

続きを読む>

LUBOYNA / PESNA ZA MOJATA PESNA

高くてスミマセン!いずれ、 もう少し安く入れられると思いますが… こちらがマケドニアのルボイナ、 09年のセカンド・アルバムとなるわけですね、 残念ながら、08年のファーストは当方も未聴。 〜ジャズ・マナーの生音アンサンブルに近東 +ロマっぽいリズムが絡んで、 スラブ+ルメリア風メロディーを辿る涼やかに 哀感こもる女声を、際立たせています。素晴ら …

続きを読む>

MARCO MATTOLI / SAMBA DO MARCOS

70年代のジョルジ・ベンジョール・マナー、サンバとソウルを融合させロック・バンドの編成、いわゆるeベースとドラム・キットで横揺れのスウィングを導き出すというスタイルで人気を博すサンパウロのバンド、クルビ・ド・バランソを率いるマルコ・マットーリ。父が中古レコード店を経営という恵まれた環境にて吸収した博識を自らのパフォーマンスに活かす、通もパーティー・ピープルも …

続きを読む>

HIBA TAWAJI / HALLELUJAH

アラブなのにクリスマス? なんて言わないで下さいね、 レバノンにはコプト系キリスト教徒が 150万人が住んでいます(総人口比18%)。 ちなみにエジプトだって、820万人の キリスト教徒(総人口比11.2%)が住んでます。 そして、お聴きいただけたなら、ある意味、キリスト教音楽に通じる旋律や音感、歌いまわしが、このヒバ・タワジの作にも漂うこと、ご感得いただけ …

続きを読む>

LUCY FABERY / LA MUNECA DE CHOCOLATE 

ルシー・ファベリーは、「ラ・ムニェーカ・デ・チョコラテ(褐色のお人形)」の愛称でも知られる、1931年プエルトリコ出身のジャズ~フィーリンの女性シンガーです。ごく若いときに母国でデビュー、その後ニューヨーク、キューバ、メキシコなどで活躍。フリオ・グティエレスやミゲリート・バルデース、マリオ・ルイス・アルメンゴルなど当時の大物たちに可愛がられたそうです。そのム …

続きを読む>

GILBERTO RODRIGUEZ Y LOS INTOCABLES / SABOR MARACUYA DESNUDA

カリフォルニアが生んだ21世紀のサイケデリック吟遊詩人、ヒルベルト・ダニエル・ロドリゲスが放つ新たな音の魔境。アフロ・キューバンの鼓動にラテン・ソウル・スタイルのメロウネスが交錯。あらゆるボーダーを超えて鳴り響く崇高なるバリオ・ミュージック! ※LP2枚組(この商品は輸入盤です、日本語解説は付属しておりません)。 〜メーカーインフォより *CDは再入荷待ち …

続きを読む>

YOUSSOU N’DOUR & LE SUPER ETOILE DE DAKAR / RESPECT

この春、インターナショナル盤新譜 “History” の発売が予定されているユッスーですが、本盤、2018年末のセネガル現地リリース新作収録曲で、インターナショナル盤に流用されるのは 1. HABIB FAYE のみ。というわけで、ユッスー・マニアの皆さんにおきましては、是非オススメしたいこの作、自分、お気に入りのトラックは3曲目、セ …

続きを読む>

COUMBA GAWLO / TERROU WAAR

>★無断リンク陳謝&感謝! >★無断リンク陳謝&感謝! 当店でもセネガルの女性歌手ではナンバー1の人気かと思います。クンバ・ガウロの2018年作です。コレまでの作に較べても、その完成度の高さ、コンセプトのおもしろさとも、随一のアルバムかと思います。今年入荷のセネガル〜アフリカものでも、今のところ一番充実しているかも知れません。 曲名表記のあとに括弧で何か書い …

続きを読む>

JOSE AQUILES / A CONQUISTAR OTRO CAMINO

*ホセ・アキレス / ア・コンキスタール・オトロ・カミーノ キューバの最高音楽賞である “CUBADISCO(クバディスコ)” にて、2011年のトローバ部門で大賞を受賞しているホセ・アキレス氏の代表作が、日本盤として登場です。 ●キューバ独自の歌の系譜は、20世紀初頭から活躍したトロバドールと言われる一群のシンガー・ソングライターた …

続きを読む>

REFREE / LA OTRA MITAD

*レフリー/ラ・オトラ・ミタッド バルセロナの鬼才音楽家が放つ、鋭角的かつアヴァンギャルドなギター・ミュージック! レフリーことラウル・フェルナンデス・ミローはスペイン人ギタリスト/プロデューサー。これまでにヒップホップ・シンガーのラ・マラ・ロドリゲスやカタルーニャの歌姫シルビア・ペレス・クルース、ソニック・ユースのリー・ラナルド、さらにはポルトガルの人気S …

続きを読む>

V.A. / ANGOLA SAUDADE VOL.1

内戦時代前半のPOP〜70−80年代の知られざるセンバ/キゾンバの名曲が、アンゴラ現地レーベルのセレクションによる CD x 2 = 36曲!アンゴラ音楽ファンの皆さま、未知の領域はまだまだ… VOL.1 1 Merengue Rebita -António Paulino 2 Merengue Bela -Jovens Do Prenda 3 …

続きを読む>

V.A. / 40 ANOS A CANTAR ANGOLA

>☆ こちらアンゴラ音楽の40年(独立40周年記念!)を現地レーベルの視点からの選曲でよりすぐり振り返ったオムニバスCDです!我らがパウロ・フローレスの若き日から、ボンガ、ロベルティーニョ、そして独立前から活躍するテタ・ランド、アルトゥーロ・ヌネス、といった有名人はともかく、ほか、なかなか聞くことのかなわぬ名歌手ばかり!こちらもまたアンゴラ音楽ファンにオスス …

続きを読む>

go top