★ボビー・オローサ / ゲット・オン・ジ・アザーサイド ヴィンテージ・ソウル界の異端的歌手、ボビー・オローサ待望の新作登場!コロナ禍の体験を経て生み出されたまさに入魂の作品。繊細な甘い歌声、抒情的な歌詞、そしてコールド・ダイアモンド・アンド・ミンクが奏でる極上のR&Bサウンド。ボビー自身によるソウル・ジャズ的アプローチをもつギター・ソロも登場。何度も …
続きを読む★ボビー・オローサ / ゲット・オン・ジ・アザーサイド ヴィンテージ・ソウル界の異端的歌手、ボビー・オローサ待望の新作登場!コロナ禍の体験を経て生み出されたまさに入魂の作品。繊細な甘い歌声、抒情的な歌詞、そしてコールド・ダイアモンド・アンド・ミンクが奏でる極上のR&Bサウンド。ボビー自身によるソウル・ジャズ的アプローチをもつギター・ソロも登場。何度も …
続きを読む01. Meu Coco(メウ・ココ~僕の脳ミソ)02. Ciclâmen do Líbano(シクラーメン・ド・リーバノ~レバノンのシクラメン)03. Anjos Tronchos(アンジョス・トロンショス~歪んだ天使たち)04. Nao Vou Deixar(ナォン・ヴォウ・デイシャール~させてたまるか)05. Autoacalanto(アウトアカラント …
続きを読む1 Raag Basant Mukhari 29:55 2 Raag Malkaus 30:02 3 Chandni See Raat *CD盤面に細かいスリキズ些少あります。表ジャケのみスリムケース入CDの中古盤で在庫あります。¥1800
続きを読むOriginally released in 1981 on LP 1 Bulimundo 7:27 2 Sema Lopi 7:45 3 Dimingo Denxo 3:41 4 Sentimento Cabo-verdiano 3:09 5 To Martins 5:25 6 Vida di Guintcho 3:57 7 José 6 …
続きを読むアラベスク、男の哀愁丸出し路線CDですね…、なぜか “個人的に” 琴線に触れてしまった1枚です。ハカン・アルトゥン~1972年の夏生まれ、1999年デビュー、本作で15作目となる2022年5月の新作~生音中心バックの良さはギリシャと双璧ですね、イガミ合ってはいても、未だCDバンバン出しているこの2カ国の生音伴奏標準の高さ、その洗練は、世界的に見て …
続きを読むコロンビア~太平洋岸の黒人系音楽”クルラーオ”の帝王!とされる名門楽団、ペレゴージョ&コンボ・バカンの1972年録音リイシューCDです。バジェナートにも似た独特な前傾ハチロク・ビートを基本に、ホーンズ&エレキ・ギター、野太いベースに、朴訥なパーカッション・アンサンブルという編成で、土臭いコール&レスポンスのヴォーカル・スタイルを盛り立てつつ、クンビア一般とは …
続きを読む1 Ba Meres Gout 2 Zanga Tule 3 Mickey 4 Le Temps Au Temps 5 Mickey (Instrumental) 6 Mace 7 Zara 8 Mace (Instrumental) Animation – 3615 NiaouBass Guitar – Ngouma LokitoDrum Progra …
続きを読む1 Carimi– Bang Bang 3:10 2 N.Y. Latin All Stars– Ti Bato 5:28 3 Michel Martelly– Se Ou Mwen Vle 6:22 4 Beethova Obas– Rasanble 5:20 5 T-Vice– A-Zero 6:23 6 Blaise – Tèt https://www …
続きを読むOriginally released in 1963 on LP by Philips, Brasil 1 Mas, Que Nada! 2 Tim Dom Dom 3 Balança Pema 4 Vem Morena 5 Chove Chuva 6 É Só Sambar 7 Rosa, Menina Rosa 8 Quero Esquecer …
続きを読むOriginally released in 1974 on LP by Parlophone, Lebanon A1 Ouverture A2 Nazl El Sourour A3 Ba’aatellak Ya Habib El Rouh A4 Eltefti A5 Tango La Comparsita, Rakset Tahiyat A …
続きを読むメアリ・ロー(1928〜)、本名マリア・マントナナキは、ヨットの係留地として知られるアテネ郊外の海沿いの町、パライオ・ファリロ生まれ、夫は、やはりパライオ・ファリロにクラブ〜パーラーを経営した作曲家のニキ・ヤコブレフ(1910-1981)で、後年、夫婦は二人の子を授かります。 メアリ・ローは、48年にヤコブレフ作曲の映画主題歌でデビューしましたが、その後も1 …
続きを読む1 Interlude Lado A 0:06 2 Vamo’ A Ver Si El Gas Pela 3:06 3 Devuélveme Un Te Amo 3:47 4 Decidí Tener Pantolones 4:39 5 Esta Noche Te Conviene 4:06 6 Besito Suave 3:33 7 No La …
続きを読むwith Odysséas Elýtis Mousikí, Ilías Andriópoulos ネナ・ヴェネツァーヌ、1955年アテネ生まれの女性歌手、透明感のあるシャンソン風、あるいはセミ・クラシカルな歌声が持ち味、1980年にアルバム・デビュー、マノス・ハジダキスやミキス・セオドラキスはじめ、多くのコンポーザーズ・アルバムに参加して来ました。本作はソ …
続きを読むトニス・マロウダス(1920-1988) ザキントス生まれの非レーベティカ〜ライカ系の、タンゴ〜軽音楽〜レトロ歌謡の作曲家にして歌い手、各種器楽奏者でした。彼の作品中、最も有名なのは、初のギリシャ・ロケとなったハリウッド映画『島の女』(1957) の中でソフィア・ローレンと歌った “What is this thing they call …
続きを読むArleta’s 4th Album, Originally released in 1969 on LP by Lyra 1 Τριαντάφυλλο στο στήθος 2 Η Κρασογιώργαινα 3 Το Φεγγαράκι 4 Μια φορά κι έναν καιρό 5 Τώρα που πας στην ξενητει …
続きを読む