新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残していますが、こんな盤もあったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

ISAAC BIRITURO & THE RAIL ABANDON / SMALL SMALL

こちらも深沢センセーにご教示いただいた作ですね。惜しくも昨年のMM誌ベスト10からは落ちてしまった作ですが(ま、同じようなアフロ・グルーヴ作品として、アデデジ作品がありましたからね、去年は…)、ガーナのザイロフォン奏者、イサク・ビリトゥロとそのバンドを中心に、ロンドンのミュージシャンもリモート仕様で参加(?)、このコロナ禍3年間をかけて練り上げた …

続きを読む>

STEVEN BREZET / WORLD TRAVELER

わたしも選考にも加わったMM誌ラテン2022年BEST5、1位だったマーク・アンソニー新譜も良かったが、こちらも良かったという1枚ですね(個人的には、こちらの方を頻繁にネットで聴いていたんですが…年末ギリギリにCDが入荷して来ました。で、山本さんから”昔の再現”ですよね、と言われて、ハイ仰せの通りですと取り下げた1枚。勿論 …

続きを読む>

ANT​IA MU​INO / CARTA ABERTA

2022年の11月にリリースされたアルバムですね、アルティア・ムイーニョ、スペインはガリシアの女性シンガーソングライター、デビュー作だそうです。年齢は定かではありませんが、ジャケをご覧の通り、実に若々しい女性ですねえ。基本ギター弾き語り、ガリシア語で歌っています。ほか、テナー&アルトサックス、フルートや鍵盤、曲によってはアレンジも手伝っている男性と、簡易なパ …

続きを読む>

XIOMARA TORRES / LA VOZ DEL MAR

“La Voz del Mar”『海の声』は、コロンビアで最も有名な音楽一家のひとつであるクアカ州グアピ出身の素晴らしい女性歌手、シオマーラ・トーレスを紹介します。サンフランシスコのヴィブラフォン奏者にして曲家のダン・ネヴィル(現NY在)が先頭に立ち制作した本作は、敬愛されるマリンバ奏者であり、器楽製作者、そしてコロンビア太平洋岸音楽 …

続きを読む>

V.A. / LAMENTO BORINCANO

Puerto rican lamento, EARLY PUERTORICAN MUSIC 1916-1939 これは珍しい!プエルトリコ=ヴィンテージ・ラテン・コンピレーション!1916 -1939、トリオもの、プレーナ、ボレーロ、ダンサ等々、独特の歌謡性を発展させたプエルトリコ・ラテンのアーリー・タイム=コレクション2CDs !! CD 1 1 Cana …

続きを読む>

VASSILIKI & ALIKI / HELIS EZGILERI

ギリシャ人女性デュオによる幻想的なエーゲ海〜アナトリア音楽! ギリシャのSSWヴァシリキ・パパゲオルギウと、やはりギリシャの音楽家アリキ・マーカントナトゥによるユニットの作品。ふたりはイスタンブルを拠点に、古代ギリシャの抒情詩人の歌や、クレタ島の歌などをレパートリにしていて、ギリシャの竪琴リラ(アリキが演奏)やマンドリン(ヴァシリキが演奏)、ケメンチェ、バス …

続きを読む>

KROKE / LOUD SILENCE

ポーランドのトラッド系ミクスチュア・トリオが結成30周年記念盤を発表! クレズマーからの影響を強く感じさせる音楽性を持ち、ヴィオラやヴァイオリン、フルート、アコーディオン、ベースといった楽器のアンサンブルを聴かせる3人組バンドがクローケ。デイヴィッド・リンチ監督作品『インランド・エンパイア』のサウンドトラックを担当したことで、その名前が世界中に知られるように …

続きを読む>

go top