伝説の巨漢ボードビリアン、待望の全集が遂に発売!! ニッポンの戦前ジャズの真価を証明するモダン・ソング! トニー谷、クレイジーキャッツ以前に ジャズと娯楽を融合したハイセンスな音楽が存在した!! 150キロを超える体で、歌って踊って恋をする、元祖癒しの “ゆるキャラ”にして、抜群のセンスを発揮した名クルーナー 岸井明のビクター・レコーディングスをコンプリート …
続きを読む伝説の巨漢ボードビリアン、待望の全集が遂に発売!! ニッポンの戦前ジャズの真価を証明するモダン・ソング! トニー谷、クレイジーキャッツ以前に ジャズと娯楽を融合したハイセンスな音楽が存在した!! 150キロを超える体で、歌って踊って恋をする、元祖癒しの “ゆるキャラ”にして、抜群のセンスを発揮した名クルーナー 岸井明のビクター・レコーディングスをコンプリート …
続きを読むミスティック ダブ ルーツ シベリアン アイヌ民謡 現在まで続くOKIのダブ・アイヌ・バンド路線の第一弾。 http://www.tonkori.com/discography/disc/dubAinu_oki.php
続きを読むゲストに、セネガル出身の新進女性歌手ファニア、沼澤尚、ダンシングストーンの床絵美らを迎え、新たな音/声を加えつつ、自らの作品群を新たな音でリミックス〜OKI自らが自らの作品を新解釈する人気シリーズ2006年リリース。
続きを読むこれを聞かなくてどうします! アイヌ音楽家OKIが挑んだ世界初のトンコリ・ソロ・アルバム。昭和30年代に録音されたお婆ちゃん名人達の演奏テープを元に、チューニングや弦の種類、割り切れないリズムやフレーズをそのままに耳コピーし、再演。文化的意味も大きいが、何と言ってもトンコリの音色がクール過ぎる!学術的なフィールド録音ではなく、音楽的にプロデュースされた100 …
続きを読む近年はWOMADを含む海外公演が続き、ワールド音楽シーン最前線を肌で感じてきたOKIがバンドを結成。その名もダブ・アイヌ・バンド。メンバーはマルコス・スザーノとの競演でも知られる沼澤尚や、日本の誇るダブマスター、内田直之ら。エレクトリック化したトンコリとパーカッシブな音作りが疾走感溢れます!
続きを読むアイルランドの無秩序轟音バンド、キーラがアイヌのOKIを招いて作った新アルバム、OKIのトンコリを活かすため、メンバーは極力演奏を止め、トンコリとバウロンなど最小限の音でキーラならではのケルト原人メロディーが浮かび上がる。世界先住民族ポップス。キーラはうるさ過ぎて苦手という人こそ聴くべき、つーかこれじゃOKIのアルバムだけどね。影響を受けやすい人達なんでしょ …
続きを読む今年2013年6月に来日し話題を呼びました。既に国内盤も出ていますが、近年を代表するトラッド・フォーク名作ですので、再入荷ということで、よろしく、どうぞ。青年時代にはトラベラーズ(英国、アイルランドのジプシーとも呼ばれる漂白の民)とともに寝起きし、その古くからの伝承歌、バラッドを学んだユダヤ系英国人男性歌手サム・リーの2012年デビュー作です。フィドルやオー …
続きを読むトーマス・エジソンが残した膨大な蝋管レコードコレクションからクリスマスソングばかりを全18曲収録したUK ドキュメント・レコーズ2013年制作の名企画盤。史上最初のクリスマスソング録音物は1889年とのことですが、残念ながらその録音物は歴史の中に埋もれて、消えてしまいました。しかし、エジソン・コレクションには1900〜1920年頃までのクリスマスソングが残さ …
続きを読むSoul Proprietor 2010 (VIRGIN) CD single 1. The Robot 2:46 2. Shovelling 1:39 3. Dancing Feet 3:09 4. The Bird Song 2:27 The Still Life 2013 (BELLA UNION) 1 Tin Smithing 1:46 2 Vein …
続きを読むセオドシア・スティンガ、ギリシャ北東部、トルコ語話者が未だに住まうというコモティニ生まれの女性歌手、1975年以来歌っているというヴェテランです。多くの作曲家アルバムやライカ / ディモーティカ系企画アルバムで歌って来ましたが、ソロ・アルバムは90年代後半から3枚のみ、本作は2011年の今のところ最近作となっています。その後、アルバムがないのはとても残念です …
続きを読む★オーケストラ・バオバブ / メイド・イン・ダカール 西アフリカ版ブエナ・ビスタとも騒がれた15年ぶりの再結成アルバムから早4年(…そんなに経ってしまったんですね、あの来日公演から)、1970年代のダカールで最も人気のあったセネガリーズ・ラテンの老舗楽団=オルケストラ・バオバブ復活後のセカンドが入荷しています!当然、アフロ・キューバンをベースに、 …
続きを読むカボヴェルデから期待の新人~カボ出身の両親のもと、キューバで生まれ、セネガル、アンゴラ、ドイツ、カボ・ヴェルデと絶えず移り住む中、幼少の頃よりブラジル音楽に親しんだという女性歌手です。アフリカ音楽とポルトガル音楽、ブラジル音楽などが程よく混ざったユニークな音楽を聴かせてくれます。柔らかな発声が新鮮なサウダージを誘います! 1 Dimokransa 4:26 …
続きを読むVietnamese Mudical Instruments 1. TỨ QUÝ 2. VŨ KHÚC SONG ĐĂNG 3. NẮNG CHIỀU 4. ĐIỆU DUYÊN PHẬN PHẢI CHIỀU 5. MỘT DẠ SẮT SON 6. BÈ XUÔI VỀ BẾN 7. THIẾU NỮ SAY TRĂNG 8. NÉT HUẾ 9. Ồ …
続きを読むロス・ダリー、変わった人です。英国ノーフォーク生まれ(1952-)、若き日に世界中を旅し、ことに中東、中央アジアを経てたどりついたのがクレタ島、それまでにも旅の中で250の楽器を蒐めたそうですが、クレタの擦弦楽器、リラに魅せられ、1980年代の初めからこの方、ずっとクレタに住まわっているそう。 ビザンティン帝国時代の古いリラを再現し、ひたすら弾きまくって生き …
続きを読む録音はチベット系音楽アーティストとしてはもちろん、携帯ラジオ風の瞑想アンビエント音響マシーン Buddha Machine 制作でもおなじみのチャン・ジェンによる~チベット音楽 / 歌謡 / インストゥルメンタル / 自然音 / 環境音フィールド・レコーディング集=地元の伝統楽器エルフーやサンジャン弾き語り~子供たちの歌、鳥の囀り、列車の通り過ぎる音、ブッデ …
続きを読む