新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残していますが、こんな盤もあったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

ELENI KARAINDROU / EURIPIDES – MEDEA

ギリシャの舞台監督アントーニス・アンティパスとの共作。 エピダウロスの古代劇場に於ける野外録音で、 女神メデイアの神話を演じる舞台の音楽 / 歌物語を綴った作。 Socratis Sinopoulos: Constantinople lute & lyra Haris Lambrakis: ney Nikos Guinos: clarinet Mar …

続きを読む>

JULIE FOWLIS / GACH SGEUL – EVERY STORY

>こちらで紹介されています。無断リンクすみません!スコティッシュ・トラッド / 女性歌手ジュリー・ファウリスの新作〜スタジオ録音としては5年ぶり。もう、そんなに経つんですね。月日の流れるのは早いものです。ぐっと女らしくなって、この人らしい爽やかさは残しながらも、なるほど、テンポのある曲にしても、陰影や奥行きを感じさせるゲールの歌という気がします。例えば5曲目 …

続きを読む>

IBIBIO SOUND MACHINE

UKサウンドウェイからの新録リリースです。ナイジェリア南東部に住まうイビビオ人の名をグループ名に冠したUKナイジェリアン・ディスコ・バンド〜ロンドン生まれのナイジェリア系女性歌手、イノ・ウィリアムズをフロントに(母から受け継いだというイビビオ語で歌います)、英国人&ナイジェリア系のメンバーから成る8人組在英バンドです。レトロかつエレクトロな風合いのアフロ・デ …

続きを読む>

ALSARAH & THE NUBA TONES / SILT

>こちらでも紹介されています(無断リンク毎度…!)〜ヌビア系の両親のもと、スーダン生まれたそーですが、10歳の時に北米に移り住んだというヌビアン・フィメールのセカンド・アルバム / 新録となります。で、バックのヌビア・トーンズ〜大先達、故ハムザ・エルディーンの流れを少々汲むと聞こえる端正なウードを要に、アコーディオンやギター&ベース、打楽器ほかに …

続きを読む>

ORCHESTRA IMPERIAL / FAZENDO AS PAZES COMO SWING

再入荷!カシン、ドメニコ、モレーノ・ヴェローゾといった現在のブラジル音楽シーンの中核を担う音楽家らを中心に、様々な歌手や演奏家が加わった音楽集団~その結 成10周年記念盤 / 2012 年のセカンド・アルバム〜今年になって欧州紙ジャケ盤も登場です!本作は一昨年5月に亡くなってしまった元メンバーでギタリスト/作曲家のネルソン・ジャコビーナへの追悼を込めた内容の …

続きを読む>

MORY KANTE / SABOU

ギニア出身の大物~モリ・カンテ新作は、自らのルーツに立ち返ったアクースティックなグリオ・ミュージック系作品です!西アフリカの伝統楽器アンサンブルをフィーチュアー、自らもグリオらしいコブシ使いをふんだんに聞かせて、朗々とした歌を聞かせてくれます。やればできるじゃん、というのも失礼ですが、このアルバムで彼の実力を見直す方も多いはずです。

続きを読む>

TOUMANI DIABATE’S SYMMETRIC ORCHESTRA

故アリ・ファルカ・トゥーレとのアコースティック・コラボレーションを経て、トゥマニの新作は、自身のコラ演奏を中心にマンディング・ポップ・オーケストレーションを展開!地元バマコのナイト・クラブでこの10年間、トゥマニを支えたセネガル/ギニア/ブルキナファソ/アイヴォリー・コースト/マリ出身のメンバーから成る大所帯バンド~コラ、ンゴニ、バラフォンなど&ギタ-・バン …

続きを読む>

ALI FARKA TOURE & TOUMANI DIABATE/ ALI & TOUMANI

マリ音楽の魅力を世界に広めた偉大なふたり、ギタリストのアリー・ファルカ・トゥーレとコラ奏者のトゥマニ・ ジャバテが2005年に残した幻の音源がついに発売された。その前年に録音され見事グラミーを獲得した共演作『イン・ザ・ハート・オヴ・ザ・ムーン』(ラ イス WCR-363)に続くセカンド作として録音されたこのアルバムは、当時発表されぬままアリーは帰らぬ人となっ …

続きを読む>

BASSEKOU KOUYATE & NGONI BA / I SPEAK FULA

西アフリカの伝統弦楽器ンゴニを数台使い、それまでに無かった演奏スタイルを作り出したのが、マリ出身の音楽家バセク・クヤーテと、そのグループ“ンゴーニ・バ”だ。07年発表のグループとしてのデビュー作『セグ・ブルー』がヨーロッパを中心に大きく注目を浴び、西アフリカ伝統音楽の新しい方向性を提示してくれた彼らが、待望のセカンドをリリースしてくれました。トゥマニ・ジャバ …

続きを読む>

KIM SINH / THE ARTISTRY OF KIM SINH, music of vietnam 4

ジャケット写真のダンディな流しっぽい風貌がナイスですが、実はこの人ヴェトナムでは有名な盲目の天才ギタリストです。ネックのフレット間を削った独特のギターによる超チョーキン グ奏法や、ダン・グエットという2弦の月琴、ラップ・スティール風ヒザ乗せギターを凄いテクニック&揺れる音程で演奏してくれます。ヴォンコをはじめ、 ヴェトナムにはユニークな弦楽器音楽が盛んですが …

続きを読む>

V.A. / SAOCO! bomba, plena and the roots of salsain puerto rico 1955-1967

サブタイトル通り….のコンピレーションです。 ボンバ, プレーナ, ヒバロ〜ほか、プエルトリコならではのダンス音楽&カントリーサイド音楽の濃厚な風味を味わって下さい! サルサのルーツ?というより、プエルトリコ・サルサがもしかしたら切り捨ててしまったもの?1950〜60年代の充実録音集です! >試聴可!? 1.Cortijo Y Su Combo …

続きを読む>

go top