アラブ圏、イスラエル、トルコ、イラン、マグレブ諸国、
コーカサス諸国などの音楽が並んでいます。

IDIR / ICI ET AILLEURS

フランスを拠点に活動するアルジェリア出身カビール歌謡の重鎮、イディール(1949〜)新作です。各曲、シャルル・アズナブールからフランシス・カブレル、トリヨ、ジェラール・ルノルマン、ベルナール・ラヴィリエ、マキシム・ル・フォレスティエ、故アンリ・サルヴァドール …ほか、いわゆるヴァリエテ・フランセーズの静清たるスター達が曲ごとにイディールとデュエッ …

続きを読む>

NANCY AJRAM / 9, HASSA BEEK

いやいや、やっぱり底力?圧倒的に充実した内容です。現地ベイルートでは、ヒバちゃんや、ジュリア嬢の新興復古派に追い上げられているかと思ってましたが、やっぱりアラブ圏全国区ナンバー1スタアだけのことあるかと。アラブPOPの明るさ、センシティブさ、加えてお色気、そして浪漫、過去、未来、あますところなく伝えてくれるその歌声!まだまだ、ナンシー嬢の時代は続くのか? や …

続きを読む>

FAIRUZ / MECHWAR

1960年代前半頃?のシングル録音集(多くは仏 Pathe よりリリースされてもいた SINGLE 盤から) と思われます。女声であることの歌唱表現の、アラブ世界、地中海世界にまたがるひとつの究極の境地を味わえる一枚とでも…、ただ、ただ、夢心地を誘われる曲の並びに溜息ばかり。個人的にはフェイルーズ編集盤CDの中でも長きに渡って愛聴してきた1枚なん …

続きを読む>

FAIRUZ / RAJIOUN

  1957年の10inch LP original 復刻 +single tracks CD !! こちらもまた、初期ファイルーズ屈指のレアーCDですね!初期フェイルーズらしいラテン調の曲が多いことも魅力です。〜アラブ的なエキゾティシズムを抑制した無国籍とも言えそうな伴奏の中、抑えに抑えた万感からこぼれる落ちる雫のような若きファイルーズの一声、一 …

続きを読む>

FAIRUZ / IMMORTAL SONGS

1960年前後、オランダ・フィリップスからリリースされた音源を集めたCD〜なるほど、クールな気品に満ち溢れた曲ばかり。素晴らしい!かつて、RICE から国内リリースされるも、既にプレス切れとなっている模様。 以下国内リリース時のメーカーインフォより〜 「“アラブ歌謡の女神”の不朽の名曲集! 2010年に当時75歳という高齢ながら、その年齢とは到底おもえない官 …

続きを読む>

ELISSA

  2014年作 “HALET HOB” から2年、ナンシーと人気を二分する “レバノンのダイヤモンド” エリッサも新作(2016)をリリースしていました!シャバービーのイケイケ・ムードは抑え気味、スロー&ミディアムなアラビックなバラードに重心を置いた歌謡アルバム仕様。その辺の微妙なアラブ世界の空気感を汲んだ作法はナンシーと …

続きを読む>

HIBA TAWAJI / LIVE IN BYBLOS

CDプレートの糊付けが非常にイイ加減&〜DVDプレイリストは表示されるものの、ラスト数曲で、早送りや曲飛ばしができなくなってしまいます。が、その内容に関しては保証しましょう。>前作の収録曲を中心に、その可憐&華麗な歌唱、大編成オーケストラの流麗な迫力、そして演出の妙味、ソロ・ヴォーカリストとしての見せどころのみならず、レバノンらしいミュージカル風情〜等々を存 …

続きを読む>

HIBA TAWAJI / 30

もう、現地品切れのハズですが、久々僅少再入荷!2CDとはいえ、かなりお高いんですけど…。 ヒバちゃん新作です。う〜ん、バカ高い!すみません。2枚組です。でも、綺麗なCDです。内容はもちろんフェイルーズ・フォロワー(?)としての透明な麗しさに満ち溢れた作品となっています(前作より柔らかな歌声が麗しい!嬉しい!)。プロデュースはもちろんウサマ・ラハバ …

続きを読む>

V.A. / NUBA, D’OR ET DE LUMIERE

フランスで制作された、モロッコに伝わるアラブ・アンダルース音楽「ヌーバ」のドキュメンタリー映画「黄金と光のヌーバ」のサントラ盤CD再入荷です。大編成のアラブ・アンダルース楽団をはじめ、フェズのフランソワ・アトランが歌う頌歌、ティトゥアンの女性スーフィー楽団、小編成楽団など、アラブ・アンダルース音楽の現在を伝える素晴らしい内容です。

続きを読む>

MAURICE EL MEDIONI / PIANORIENTAL

1928年アルジェリアのオラン生まれ、現在89歳のセファルディーのピアニスト、モーリス・エル・メディオニの2000年フランスBUDA作品。アラブ・アンダルース音楽から始まり、ジャズ、ブギウギ、マンボを吸収しながら、ライの確立にも一役買いました。「ピアノリエンタル」という題名はマーティン・デニーの北アフリカ版とでも呼びたい彼の音楽性を上手くとらえています。

続きを読む>

go top