トルコ / イズミール生まれの女性ピアニスト&SSW〜子供の頃、マンドリンからピアノ、そして13歳の時からギターも弾き、1986年、心理学科を卒業して音楽家になったそう。2作のアルバムを残し、結婚し子供が生まれ、音楽活動を一旦停止、そしてこの2013年作で再び。ふ〜ん、なんとなく、わかります。子育て女性に贈ったら、喜ばれるかも、そんな気が…。
続きを読むトルコ / イズミール生まれの女性ピアニスト&SSW〜子供の頃、マンドリンからピアノ、そして13歳の時からギターも弾き、1986年、心理学科を卒業して音楽家になったそう。2作のアルバムを残し、結婚し子供が生まれ、音楽活動を一旦停止、そしてこの2013年作で再び。ふ〜ん、なんとなく、わかります。子育て女性に贈ったら、喜ばれるかも、そんな気が…。
続きを読む何かの区切りがついたんでしょうか??このところリリース・ラッシュが続くアラブPOPベスト盤CD攻勢~とうとうの真打ち登場でしょう。レバノンの大スター/歌姫=ナワール嬢のベスト盤です!繊細なコブシ使いが艶っぽい発声で楽しめる、ナワールの数々のヒット曲が網羅されています!というわけで、2005年、アラブ女性歌手百花繚乱最盛期の、記憶に残るベスト盤(17 trac …
続きを読むライヴではババズーラ/ダブルムーン関係のミュージシャンもゲスト参加しているそうですが、イスタンブルール界隈では注目の“若手ジャム・バンド” だということで、06年にデビュー、これが3年ぶりのサード・アルバムになるそうです。オルタナティヴかつバルカン&ターキッシュ系ルーツ・ロック、 という感じでしょうか?ヴォーカルは非メリスマティック。ギター&ヴィオラ、トラン …
続きを読む交わり、そして交わらずに様々な民族が住まうトルコという国、そんなトルコの多彩でいて、どこか共通の響きを奏でるようにも聞こえる様々なフォークロア・民謡=ハルクを、1950年代から70年代にかけてのオデオン音源からセレクトしたCDとなります~しかも選ばれているのは女性歌手ばかり!現在にも続くハルク、という、ある種、掴みどころのないジャンルの秘密が、このオデオン復 …
続きを読むトルコ1940年生まれ、60〜80年代を人気絶頂とした(現在でも芸能生活続行中!)人気女性歌手にしてセクシー女優としても活躍しました。このCDは、そんなギュネル・ヤザールの60〜70年代録音 / サナート(古典歌謡)コレクション!いかにも古典らしい端正な歌い口ながら、柔らかな節回しが得難いとともに、セクシーショットぶりとのアンバランスがまた良し!?
続きを読むNY在イラン系若手女性シンガーの2007年デビュー・ミニ・アルバム(5曲収録)。オリエンタルなPJハーヴェイ?と、早くも話題になっているようですが、ダークかつエキゾティックな感覚のギター・バンドをバックに、アンニュイかつミスティックな歌声を聴かせています。その歌っている歌詞が、古代ペルシャの古典詩から材を取っている、というところがミソでしょうか …
続きを読むトルコ/オデオン音源を使用した1960~70年代初めのハルク集、となっていますが、いわゆる現在のハルク一般とは趣きが違った曲が多く、要するに“ハルク=フォークロア”という意味でのハルク集かも知れません。何にしても、民謡/民俗音楽/古典音楽/都市の大衆音楽が渾然一体となって発展して来たトルコらしい、スタイルを限定しにくいレトロ民謡集と言えるでしょう。内容として …
続きを読む★セヴダ / カスピ海の花 当地では「カスピ海のビリー・ホリデイ」とも評されるアゼルバイジャンの美人人気歌手セヴダの世界デビュー作。アリム・ガズモフで知られるアゼルバイジャンの伝統歌謡「ムガーム」とジャズヴォーカル、二つの影響を受けた彼女ならではの独特のアルバムです。セヴァラ・ナザルカンがスティーブ・ティベッツとベン・ワットをシアが得て歌っているような透明感 …
続きを読む伝統音楽専門レーベル、カランから、トルコの縦笛=ネイをフィーチュアーしたジャズ系アルバムの登場~ギタリスト=オンデル・フォジャン率いるジャズ・コンボが、オリエンタル・ムード横溢するオリジナル・ターキッシュ・ジャズを楽しませてくれます。トルコ映画音楽界を代表する作曲家=サーデッティン・カイナクの曲も取り上げています。
続きを読む中東のクラブ・シーン状況をダイレクトに伝えるような(08年当時)、新しさが売りでしょうか(08年当時)?既に3作目となるベリーダンス音楽の人気オムニバス新編が登場しました(08年当時)。在米エジプシャンの人気ダルブッカ奏者=アミール・ソフィの超絶パーカッション曲や、ベイルートの人気DJ=エリ・アッティエやサイド・ムラッドによるミスティックかつエレクトロなナン …
続きを読むワールドミュージック全国的に見れば、メキシコ出身のヘビメタ・フラメンコ男女デュオ、ロドリゴ&ガブリエラは07年のベスト3ヒットくらいに入りそうですが、つまらないので当店ではもちろん置いていません。あしからず。さて、そんなわけで「トルコのロドリゴ&ガブリエラ」と呼ばれてしまっている男女デュオデビュー作。トルコもスペインも同じ地中海文化圏ですからね。タンゴ、ブレ …
続きを読むサラジーノはアルジェリア生まれ~幼少の頃は外交官を務めていた父とともにヨーロッパやアフリカ各地を転々とし、様々な文化や音楽を吸収/その後カナダの大学に進学した彼は音楽の道を進むようになり、現在では南米エクァドルのキトを拠点に音楽活動中~そんな彼が作り出す音楽は、幼少の頃より親しんだレゲエをベースに、ラテン音楽から西アフリカ音楽、そして祖国アルジェリア人として …
続きを読むアイト・メンゲレットの1969年から85年までの録音を集めた2CDベスト21曲です。ムース&ハキムの『オリジンヌ・コントロレ』と『栄光の20年ライヴ』でカヴァーされ、今やムース&ハキムの十八番ともなった2曲がCD1 の3曲目とCD2 の4曲目です。しみじみとしたイイ歌です。これまで当店にも幾つかのCDが入荷して来たアイト・メンゲレット旧譜ですが、1968~7 …
続きを読む