V.A. / TZIGANES, Souvenirs De Hongrie 1954-1959

1954年から59年にかけてのハンガリー系ロマ音楽のヴィンテージ録音を収めた、仏フレモー社の3枚組アンソロジーです。 ハンガリーではロマ音楽の人気が高く、ハンガリー音楽の代名詞のような存在で、クラシックとも結びついてオーソライズされたりもしてきました。本作では「ザ・キング・オブ・ジプシー・ヴァイオリン」の異名を持ったヴァイオリン奏者ベーラ・ババイや、ロビー・ …

続きを読む>

INDEXI / NASE DOBA, rani radovi 64′-68′ + bonus

旧ユーゴ、サラエヴォで1962年に結成され、その後35年間、人気を保ったPOPロック・グループの、1964-68 シングル・コレクション〜 1. Sedam velicanstvenih (1:55) 2. Nikada (1:55) 3. Veceras u gradu mladih (2:43) 4. Atlantis (2:37) 5. Oko mal …

続きを読む>

DIMITRA GALANI / CHRONOS PROJECT

アテネとNYを行ったり来たりの才人、ベーシストのペトロス・クランパニスをアレンジャーとして迎えたディミトラ・ガラーニ 16年作久々の入荷!コンテンポラリー・ジャズの感覚漂う静謐なバックから、ガラーニのギリシャ歌謡の上澄みのような歌声が淡々と響くのでした。 CD & DVD!! 1 Arnisi 4:55 Arranged – Petros Klapa …

続きを読む>

RACHID TAHA / ROCK’N’RAÏ

去年、最後のアルバムを残し、死に至る難病との戦いを終えて逝ったラシッド・タハのベストがリリースされました。CD タイトルは『ロックン・ライ』ということで、ロックの感性を持ってアルジェリア〜アラブ系音楽に取り組み、一つの潮流と時代を生み出したラシッド・タハにふさわしい追悼ベストとなりました。冒頭ハレド&フォーデルとともにパリはベルシーのステージに立った1998 …

続きを読む>

DIMITRA GALANI / ANASA I TECHNI TIS KARDIAS

0riginally released in 1996 7インチ・サイズの紙ジャケ限定盤CDとなります! 1 Εγώ Μιλάω Για Δύναμη 2 Μαγδαληνή 3 Τα Συρτάρια 4 Έφυγα 5 Το CD 6 Εμένα Με Συμφέρει 7 Ατομική Μου Ενέργεια 8 Άρτεμις -Vocal. Β …

続きを読む>

STAMATIS SPANOUDAKIS, ELENI VITALI ‎/ 7 PARAKLISEIS

ロックからクラシックまで、万能の作曲家、1948年生まれのスタマティス・スパヌダキスのヴィザンティン音楽へのアプローチのスタートとなった1985年作品(〜ちなみにスタマティスは1972-2016年までに、60作のアルバムを残している人気作曲家)、歌い手はエレーニ・ヴィターリ、当時なりのシンセサイザー伴奏で全曲を歌った異色作だが、エレーニ・ヴィターリの歌唱スタ …

続きを読む>

MICHAEL BAIRD & PINO BASILE / FERRARI SAFARI

先週末は SWP からの新作 "Ferrari Safari" を聴いていた。先日、大ボリュームのザンビア音楽のコンピをリリースした Michael Baird と Pino Basile による、ちょっと風変わりなパーカッション・デュオ。マイケルの作品は日本でもある層に人気がある。今回はどうかな?ところで、何故にフェラーリ?? pic. …

続きを読む>

NO TONGUES / LES VOIES DE L’OYAPOCK

ブラジルはアマゾンの奥地、仏領ギアナとの国境を流れるオヤポク川沿岸に住まう住民との交流、その音楽、環境音の採取を通して得た境地をここで聞かせる仏ジャズ・ユニット4人組2作目。2本のコントラバス、トランペットとサックス、あるいはベースクラリネットによるシンプルでミニマムながら、強烈な演奏、あるいは、そこに、採取した自然音やオヤポク川沿岸住民の音響的演奏もミック …

続きを読む>

DIMITRIS MITROPANOS ‎ / NO 1

Oliginally released in 1971 (Tracks 1 to 12) Bounas Tracks 13 to 18 ディミトリス・ミトロパノス〜1948年にテッサリア北西部のトリカラで生まれ育ち、1964年に音楽キャリアをスタート。彼は、ミキス・セオドラキス、スタブロス・ザハコス、ヨルゴス・ザベタス、マノス・ハジダキス、マリオス・トカス、 …

続きを読む>

BRUNORI SAS / CIP

そしてブルノリ・サスが残ったという感じでしょうか…??(本名 ダリオ・ブルノリ)1977年生まれ、南イタリア / コゼンツァ(カンブリア州)を拠点とするカンタトゥーレ(09年にデビュー・アルバム)の5作目。フォーキーなカンタトゥーレというか(ダンテやディマルティーニョとの交友がスタンスを物語っていると思いますが)、ポスト・ロック世代のカンタトゥー …

続きを読む>

go top