1954年から59年にかけてのハンガリー系ロマ音楽のヴィンテージ録音を収めた、仏フレモー社の3枚組アンソロジーです。 ハンガリーではロマ音楽の人気が高く、ハンガリー音楽の代名詞のような存在で、クラシックとも結びついてオーソライズされたりもしてきました。本作では「ザ・キング・オブ・ジプシー・ヴァイオリン」の異名を持ったヴァイオリン奏者ベーラ・ババイや、ロビー・ …
続きを読む1954年から59年にかけてのハンガリー系ロマ音楽のヴィンテージ録音を収めた、仏フレモー社の3枚組アンソロジーです。 ハンガリーではロマ音楽の人気が高く、ハンガリー音楽の代名詞のような存在で、クラシックとも結びついてオーソライズされたりもしてきました。本作では「ザ・キング・オブ・ジプシー・ヴァイオリン」の異名を持ったヴァイオリン奏者ベーラ・ババイや、ロビー・ …
続きを読むユダヤ系ポーランド人移民の家系のもとパリに生まれ、マヌーシュ・ジャズ系のグループ、レ・ジュー・ノワールの中心人物などとして活躍してきたヴァイオリニスト/ヴォーカル/コンポーザー、エリック・スラビアックを中心とするユニット、ヨーゼフ・ヨーゼフの2019年の初アルバム。ユニット名は、ロシア出身で米国に移り住んだネリー・カスマンが1923年に書いたイディッシュ・ソ …
続きを読むマヌーシュ・スウィング系のヴァイオリニスト、 ダニエル・ジョン・マーティンの “URBAN GYPSY”に続く新作です! DANIEL JOHN MARTIN(vln, vo), GILLES REA (lead g), REMI OSWALD(g), ANTONIO LICUSATI (cb), MICHEL JULLIEN(dms …
続きを読む☆ドナ・ドゥミトル・シミニカ『魅惑のジプシー・ファルセット・ヴォイス』 1926年生まれで80年代に亡くなったという、男性歌手にしてヴァイオリン弾きでもあったドナ・ドゥミトル・シミニカの録音集。首都ブカレストにおいて、ルーマニア伝統音楽の紹介に務めた代表的存在であったという彼の歌声はほとんどボーイ・ソプラノで、ファルセットのような、あるいはむせび泣くような揺 …
続きを読む1950-60 年代の超絶技巧のツィガーヌ・ヴァイオリンのスター2人。ルーマニア出身のフロリカ・サヴァの1959 年録音の12 曲と、ハンガリー出身のサンドール・ラカトスの1961 年録音の7曲。フロリカ・サヴァは「ロシニョール」(夜鳴き鶯)の異名をとり、かたやサンドール・ラカトスは「アルエット」(ひばり)と呼ばれました。どちらも本当に良く鳴くヴァイオリンで …
続きを読む