10インチLPみたいなジャケに2枚のCDが入ったヤニス・パリオスの2020年新作初入荷です。すべて自作曲で20曲、曰く「ほとんどの人々が一生に出遭う人生の出来事、その物語、幸福、悲しみ、そして期待、その一つ一つの瞬間を歌い綴ったその歌声…。その歌は、人々の集合的記憶と結びつきながら、ひとつひとつの歌う言葉と、胸に残るメロディーの中に、過ぎ去った時 …
続きを読む10インチLPみたいなジャケに2枚のCDが入ったヤニス・パリオスの2020年新作初入荷です。すべて自作曲で20曲、曰く「ほとんどの人々が一生に出遭う人生の出来事、その物語、幸福、悲しみ、そして期待、その一つ一つの瞬間を歌い綴ったその歌声…。その歌は、人々の集合的記憶と結びつきながら、ひとつひとつの歌う言葉と、胸に残るメロディーの中に、過ぎ去った時 …
続きを読む東欧から中東に掛けて広がる様々な音楽を有機的に結合させたベルギーのグループ! イスラム圏のお菓子〈ハルヴァ〉から名前を取った彼らは、ベルギー生まれのヴァイオリン奏者ニコラ・コトニーを中心に結成された6人組インストゥルメンタル・グループ。クレズマーなどのイディッシュ音楽と、アシュケナジムを取り巻く多くの文化との関連を考察するため、東欧音楽だけでなく中東音楽な …
続きを読む1 Herbert Eimert– Klangstudie I 3:51 2 Eimert, Beyer– Klangstudie II 4:28 3 Herbert Eimert– Etüde Über Tongemische 4:02 4 Bruno Maderna– Musica Su Due Dimensioni 7:10 5 Bruno Mader …
続きを読むProgressive Symphonic Poem Sodom & Gomorra XXI 49:57 Part I I-a Prologue 3:24 I-b The City 3:02 I-c Lot-I / The Wife-I / Angels 4:31 Part II II-a The Capture 3:14 II-b Black Fe …
続きを読む1 Marcus.Ai (Se Dit De L’Amour Psychologique) 4:15 2 Monkey Love 2:24 3 Flavor Remember 3:25 4 Vietnam 1:56 5 Vertigo Remember 4:27 6 Uyamai (Se Dit De L’Amour Spiritue …
続きを読む1 Move In 0:43 2 South Shout Mouth 2:34 3 Paftastique 5:32 4 Douce Danse 3:48 5 Another Road To Timbuktu 4:09 6 Chorinho 6:22 7 Fado Curvo 3:06 8 Piano Prepagato 1:17 9 Chatango 4: …
続きを読むモロッコのウード奏者、アブデル・イラー・ハジム & ドイツ人ピアノ奏者、ペーター・ホルヒャー 1 Dori Dori – Wie Die Zeit Vergeht… 5:17 2 Schokran – Danke 7:50 3 Gharib – Fremd 5:33 4 Ismaa! – Hör Z …
続きを読むLou Barlow Heavy Foot And The Germ Resurrection – 11 Things By Lou 1 – [Beginning] 2 – Skipping 3 – Nervous 4 – Dream/Organ 5 – Tough 6 – Heavy Foot 7 – Thin-ment 8 – [Crunch …
続きを読む1.Wsrod Pampasow – Jerzy Milian 2.Torpedo – Novi Singers 3.All Togehter – Novi Singers 4.Nyamaland – Andrej Kurylewicz Quintet 5.Misfit – Novi Singers …
続きを読む>wiki 1 Sur Le Fil 2 Berceau 3 Le Passeur 4 Si Loin, Si Près 5 Lucy 6 Le Cercle Parfait 7 Au Bout Du Monde 8 Première Larme 9 Un Regard Étrange 10 La Voie Du Feu 11 Humane Humanum …
続きを読む1990年代から活動してきたインド系のエスノ・ジャズ・ユニット、ムクタの創設メンバーでフランスはナントのジャズ系ベーシスト/コンポーザー/アレンジャーのシモン・マリーと、カナダ生まれでインドで音楽を習得し、ムクタにも加わることになったシタール奏者/ヴォーカリスト/コンポーザーのミシェル・グアイと組んだ2021年作です。1440年生まれで1518年に没したとさ …
続きを読むフランスを拠点に1999年より活動を続ける、Martin Nathanのダブ・ユニット、ブレイン・ダメージの2021年作。これまでラス・マイケルやホレス・アンディ、グラウンデイションのハリソン・スタッフォードをフィーチャーしたアルバムや、2018年作には南米コロンビアの録音となりましたが、本作では1949年生まれのベテラン大物、ビッグ・ユースをジャマイカに訪 …
続きを読むなるほど、基本アフリカに的を絞りつつ、実に開放的、好きなことやって楽しんでる感じ、十二分に伝わって来る大所帯生演奏が夏向き!ジュピテールが参加しているところも、ポイント高いですねえ。 バラフォン奏者を含むアンサンブルが特徴的なフランス発アフロ・ミクスチャー・バンド、バラフォニックスによる2021年のセカンド作です。管楽器セクションを擁し、アフロビートにハイラ …
続きを読む写真向かって左の人物がオデッセイアス・モショナス(サモス出身 1912-1995)ですね。この人は50年代に一時キャリアが途絶えたものの、ヤニス・パパイオアーヌやプロドモス・ツァウサキス、あるいはステラ・ハスキルらとの共演歴もあり、レベーティカの歴史にキッチリ名前を残した歌い手ですが(味わい深い歌声は勿論スバラシイものです。…ところで本作には、ア …
続きを読むベルギー、ブリュッセルを拠点とするポルチュギュース・フォークロア&ファド・ユニット。女性歌手、ニコーリ・カンゲイロのヴォイスと、ヴァイオリン&ダブル・ベースのセバスチェン・タミニオウの演奏を中心に、フリーフォームかつ開放的な音の組み立てで、ポルトガル歌謡の伝統の、新たな表現にトライしています。本作1作のみで消えてしまった?ユニットの2015年作です。 1 …
続きを読む