UXIA / MEU CANTO

ウシーア、2011年の最新作はなんとブラジル録音!ゲストに御大レニーニ、注目のSSWフレッジ・マルチンス (Fred Martins)、ソコホ・リラ(Socorro Lira)らに、プロデューサー兼ミュージシャンとしてジャイミ・アレン(マリア・ベターニャのプロデューサー&ギタリスト)、セルジオ・タヌスを迎えて います。ウシーアが暖めてきた企画を実現させたとい …

続きを読む>

ZULU 9.30 / TIEMPO AL TIEMPO

スカ、レゲエ、サルサ、サンバ、ルンバ・カタラーナ、ヒップ・ホップ、キューバンまでミクスチャーするバルセロナの雄、スルー・9.30の11年作~カル リーニョス・ブラウンやマカコ、スーコ103らの前座としても活躍したバンドです。一時はメンバーが10人前後に膨らんだようですが、現在は5人編成で ボーカル、ギター、ベース、パーカッションにサックス。とはいえシンプルな …

続きを読む>

KAITI GARBI / PERIERGES MERES

ケティ・ガルビ、もともと実力のある女性歌手でしたが、なんか、乗ってますね、ここのことろ。1989年デビュー、こちら19作目のアルバム〜(実は2013年に2枚のアルバムをリリース、が、うち一枚はイタリアでリリースされたイタリア語アルバム〜オルネラ・ヴァローニとのデュオも聞かせているそうですが当店未入荷)年末に出た作ですが、久々に王道ライカ路線を行くギリシャ色濃 …

続きを読む>

WINSTON WcANUFF & FIXI / A NEW DAY

ジャマイカのヴェテラン・ルーツ・レゲエ・シンガー、ウィンストン・マカナフ と、パリのアコーディオン奏者フィクシーが作り出す、レゲエ、ソウル、アフロ ビート、ミュゼット…ナチュラルでアーシーなグローバル・サウンド! FRANCE ワールド・ミュージック・チャート第一位!!ジャマイカのヴェテラン・ルーツ・レゲエ・シンガー、ウィンストン・マカナフ とパ …

続きを読む>

ALEX WILSON / INGLATERRA

当店ラテン系ベストセラーの2007年作! とうとう出ましたねえ!インディアンでパンジャビーなバングラ・サルサの登場です!と言っても1曲だけなんですが…、UKラテン系ピアニスト=アレック ス・ウィルソン最新作の2曲目 “OH KURI” ~バングラ系UKエイジアン歌手によるパンジャブ語サルサ!タブラ使いのインディアン・ラテン・ナンバーで …

続きを読む>

SALSA CELTICA / THE TALL ILANDS

結成20年!スコットランド / ケルト系トラッドをサルサの導入、今やラテン世界でも人気を持つスコティッシュ・サルサ楽団の新作です!いつも間にか女声ヴォーカルを二人迎えて、アフロキューバン・リズムでケルティック・トラッド・ソングを聞かせたり、サルサ・ビートでジグやリールを演じるコナレ方、堂に入ってますよ!20年の経験が本格的なミクスチュアーぶり、熟成させていま …

続きを読む>

SALSA CELTICA / EL AGUA DE LA VIDA

グレート・スコティッシュSALSA楽団~サルサ・ケルティカのサード・アルバムです。今作の冒頭は何とク~ンビア!相変わらずケルト系の弦重奏、バグパイプ、フルートによる、トラッドな旋律を有効多用しつつのクンビア・ビート!ツカミOKですねえ。あるいは ”ウイスキー&ラム” だとか、サルサ版 ”オルド・ラング・サイン(蛍の光)” など、ウィットに富んだケルトなラテン …

続きを読む>

ELENI TSALIGOPOULOU / ALLAZEI KATHE POU VRADYAZEI

ギリシャ人気女性歌手=1999 年作!フォークロアな下地をきっちりと抑えながら、ポスト・ライカ的なグリーク・トラッドPOPを聞かせる実力派!透明なヴォイスと端正/繊細なバックは、いかにもギリシャでしかあり得ない感覚に溢れています。近年のエレーニ・ツァリゴプールは以前以上にロック寄りの路線を歩んでいますが、当時のトラッドPOP路線のエレーニ作品には、やはり、今 …

続きを読む>

JOANA AMENDOEIRA / A FLOR DA PELE

アマリア・ロドリゲス亡き後のファドの伝統を受け継ぐ最右翼=歌姫ジョアナ・アメンドエイラの早くもデビュー5作目にあたる新作です。とはいえ未だ24 歳、瑞々しく新鮮な歌い口はそのままですが、加えて、さすがに5作目というキャリアに裏打ちされた自信に溢れた歌声も聞こえる充実作となりました。演奏陣 も、単に伴奏するだけでなく作曲でも活躍、才人たちが集合しました。また、 …

続きを読む>

GIULIANO PALMA / OLD BOY

ミラノのオヤジがオサレしているところ、モータウンとイタロな70’s POPモードが混じりあっているところ、けっこう買いかと。80年代末にローマでパンク / スカバンド(=カジノ・ロワイヤル)でデビュー、90年代末から自らのバンド(ブルービーターズ)を率いたイタロなロック・スティディ系男声歌手、ジュリアーノ・パルマのソロCD〜まさしく、&#8221 …

続きを読む>

NATASSA BOFILIOU / ANO TELEIA

大変、遅くなりました。ギリシャ注目女性歌手、オルタナティヴなライカ?もしくは、グリークテイスト満点のエレクトロ&フォーキーPOP?を演じる女性歌手、ナターサ・ボフィリウの2013年新作(6曲入りミニ・アルバム)がやっとこさ入荷してきました。アレンジ / 作曲はゲラシモス・エヴァンゲラートス&テミス・カーラモラティディスが作詞というチームで、グリーク風味満点の …

続きを読む>

go top