個性的なラインナップでファンも多いレーベル、「アコール・クロワゼ」の2012年新作。八面六臂の働きをみせるイラン系パーカッショニスト、ケイヴァン・シェミラーニを中心に、アラブ人女性歌手ドルサフ・ハムダーニや、フラメンコ・ギタリストなど加え、超絶テクニックのアクースティック・アンサンブルで地中海ミクスチャーを聴かせます。変拍子ファンにはたまらないかも。
続きを読む個性的なラインナップでファンも多いレーベル、「アコール・クロワゼ」の2012年新作。八面六臂の働きをみせるイラン系パーカッショニスト、ケイヴァン・シェミラーニを中心に、アラブ人女性歌手ドルサフ・ハムダーニや、フラメンコ・ギタリストなど加え、超絶テクニックのアクースティック・アンサンブルで地中海ミクスチャーを聴かせます。変拍子ファンにはたまらないかも。
続きを読むÉilís Kennedy, Pauline Scanlon 1 Fair And Tender Ladies 2 Fill Fill A RÚN Ó 3 Kellswater 4 The West’s Awake Vocals – Damien Dempsey 5 Edward On Loch Erne’s Shore 6 The …
続きを読む1. The Hill of Thieves 2. Johnny, Lovely Johnny 3. The Parting Glass 4. Spencer The Rover 5. False, False 6. Jimmy Mo Mhile Stor 7. She Moved Through The Fsir 8. P Stands For Paddy …
続きを読む「蛮族のバイオリン」という豪快な名前のバンド2014年セカンドです(なぜかファーストはプッツリ再入荷してこなくなってしまいました)。ブルガリア人のガドゥルカ奏者(三本の演奏弦と十数本の共鳴弦を持つ擦弦楽器)とモンゴル人のモリンホール奏者、そしてアフリカや北アフリカのパーカッションを操るフランス人のトリオ編成です。東欧スラブ、モンゴルの伝承曲(もちろんホーミー …
続きを読むスペインのベテランSKAバンド、ドクター・カリプソの2003年以来10年振りとなる待望のフル・アルバムが発売!長い活動休止期間の沈黙を破り、2012年に3曲入りEP(7インチ・アナログ)を発表。ラ・トローバ・カンフーのフロントマンでバルセロナ・シーンの最重要人物でもあるジョアン・ガリーガ参加で話題となり好評だっただけに、完全復活を待ち望む声に応える形で届けら …
続きを読むルンバ・フラメンカの絶妙ミックス、レナカイのセカンド・アルバム!バルセロナのストリートを代表するバンドだったオホス・デ・ブルッホからうまれたレナカイはロマ語で「人生の道のり」を意味する「LEN」に、「見る」を意味する「ACAY」、そのふたつの言葉を併せて「人生を見つめる」といったニュアンスの意味がバンド名になっています。セカンド・アルバムのタイトル「イェレエ …
続きを読む2001年からマルセイユでラティーノ移民ミュージシャン達と地元ミュージシャン / クンビア愛好家たちが、いっせいのせいでクンビアに興じるナイスなビッグバンド(総勢14名)、ラ・クンビア・チチャーラ!こちらがファースト・アルバムです。
続きを読むテオドリス・コートニアス率いるマクリナ・ザドルフィァ(遠距離のいとこ達)ということで、男性SSWを看板にそれぞれギリシャ各地から集ったメンバーにより2000年に結成された6人グループの2014年作〜故ニコス・パパゾグルやエレフセリア・アルヴァミタキらとステージをともにしてきた経歴あり。 >★
続きを読む>試聴可! CD I 1 ATHENIANS : Chassaposerviko (trad.) 2 ATHENIANS : Tsiminiera (Loizos) 3 MICHALIS TERZIS: Kotsaris (trad., arr. M. Terzis) 4 KRITEOS & ROMIOSINI: Diawatis (Kassotak …
続きを読むクレズマー・クラリネットの新王ヨムの新作は、エクソダス(ヘブライ民族の出エジプト記)をテーマにした壮大な14章構成の組曲『エクソダスの沈黙』(total 57:16)。中東出身のチェロ奏者ファリッドD、アルメニアの血を引くコントラバス奏者クロード・チャミシアン、イラン出身のパーカッショニスト(ザルブ、ダフ、ベンディール)ビージャン・シェミラニとのクアルテット …
続きを読むデビューして15年が経とうとしているギリシャ男性SSWですが(08年当時)、ライカ基本の歌声を聞かせつつも、一味違う作品意匠の面白さで、常に同時代性というものを感じさせてくれる得難いスターです。ハリス・アレクシウの信頼も厚く、彼女のアルバムには何回か曲を提供しています。この08年新作では、どこか翳りのあるフォーキーな演奏をバックに、淡々とした歌を綴っています …
続きを読むヴォジェス・ダ・ハジォ、1991年ポルトガル、ポルトで結成された男性ヴォーカル・グループ、こちら05年の6作目、ポルトガルらしいメランコリックなメロディーで代わる代わるリードを取りながら、フォークロアからロック、ラテン、POPを横断するような内容。 1 A Tua Natureza 2 Tu Lês Em Mim 3 Fala Clandestina 4 …
続きを読むベイ・レル・ベイとは「親分中の親分」という意味のトルコ語。FLORIAN DEMONSANT (Accordion)、LAURENT CLOUET (Turkish clarinet)、WASSIM HALAL(Darbuka, daf, bendir)の3人による、トラディショナルなイムプロヴィゼーション20トラック。(サプライヤーインフォよ …
続きを読むダンス・ミュージックとして世界に広まったタンゴの多様性を紹介! ナポリの新鋭レーベル〈Agualoca Records〉から、ユニークなタンゴ・コンピが発売された。世界各地で独自の発展をみせてきたダンス・ミュージックとしてのタンゴの、現在における様々なスタイルを紹介するもので、ここにはタンゴの誕生に大きな影響を与えたとされるミロンガをテーマにした楽曲が合計1 …
続きを読むアンリ・サルヴァドール全録音集の第4巻。サン・ジェルマン・デ・プレ期(ボリズ・ヴィアンと組んでいた頃)の録音で、ジャズ、ブルース、ロックンロール,英語録音…。28 ページブックレット。 CD 1 : MAURICE BIRAUD & HENRI SALVADOR – PUBLICITÉ «PAX» (CA. 1956-57) …
続きを読む