MANOLIS FAMELLOS / GIRO AP’ TON ILIO

1968年アテネ生まれの男性SSW、マノリス・ファメロスのソロ11作目2014年作となります。ソロ・デビューは99年なんですが、それ以前、92年に1stをリリースし98年に3rdアルバムを発表し解散したマノリス・ファメロス&イ・ポディラテス(&“ザ自転車”の意)を経てのソロ活動ということなので、実質20年を超えるキャリアの持ち主です。 ハリス・アレクシーウへ …

続きを読む>

RUSCONI / HISTORY OF SUGAR DREAM

★解き放たれたジャズこそが、自由と冒険を手にする事が出来る。2013年そして2014年と2年続けて来日。その圧倒的なライヴ・パフォーマンス、そしてロックやテクノをも凌駕する刺激的な音の連続!!★このアルバムではさらに自由度が高まり、そのイマジネーション溢れるサウ ンドはサイケ、ノイジー&リリカル。そして時にエロティック…。★ステファン・ルスコーニ、ファビアン …

続きを読む>

IRINA BJORKLUND / LA VIE EST UNE FETE

仏米でも活躍するフィンランド人女優/歌手イリナ・ビョークルンド(ジョージ・クルーニー主演のサスペンス映画『ラスト・ターゲット』2010、ミカ・カウリスマキ監督の諸作品にも出演)の2014年4作目のアルバム。20世紀フィンランドのヒット曲をフランス語でカヴァー。おだやかな曲想は一昔前のシャンソンのようでもあり、ドリーミーかつ素朴なメロディーはムーミンの国フィン …

続きを読む>

RAUL RODRIGUEZ / RAZON DE SON

不思議な音色の「トレス・フラメンコ」を演奏する異色の音楽家、ラウル・ロドリーゲスが、自らの音楽のルーツを訪ねて辿りついた音が昇華した傑作アルバム。 ラウル・ロドリーゲスは、大学で地勢学と歴史学、人類学を学んだ後、90年代に本格的なプロ活動を始め、歌手のホセ・ロレトと組んだ伝説のフラメンコ・ファンク・ロック・バンドの「カラオスクラ」(1992-1995)を経て …

続きを読む>

PIERS FCCINI, THE MANY SRE ONE

21 世紀のホーボー・シンガーソングライター、ピアース・ファッシーニが主宰するレーベル、BEATING DRUM のコンピレーション。フォークを21 世紀的現在のグローバル・ミュージックとして捉え、ロックやワールドの垣根を超えたラインナップ:ベン・ハーパー、BKO カンテット、レ・フィス・デュ・カルヴェール、ホースドリーマー…ほか、 1. HOR …

続きを読む>

GAROU / IT’S MAGIC

今年(2014年)のクリスマスには間に合いませんでした!カナダ〜仏語圏ケベック出身の在PARISスウィンギー&ジャンピィーなヴォーカリストによるクリスマス・ソング集新録です!オールドタイミーです。 1. XMAS BLUES MEDLEY / 2. LE BONHOMME DE NEIGE / 3. BLUE CHRISTMAS / 4. WHITE CHR …

続きを読む>

MARIOS TOKAS / ASPRO MADILI ANEMIZE

マリオス・トカス(1954-2008)キプロスのリマソルで生まれたレベーティカ〜ライカ系作曲家にして歌い手、1975年、哲学を勉強するためにアテネに〜同時に、音楽家としてのキャリアを開始。ディミトリス・ミトロパノスはじめ、ヨルゴス・ダラーラス、ヤニス・パリオス、ディミトラ・ガラーニ、グリケリア、カテリーナ・クーカ等々、78年から、多くの歌い手達と連名コンポー …

続きを読む>

ELENI VITALI / KARVOUNA

エレーニ・ヴィターリ 2008年の最高傑作!? のような気がするアルバム またまた再入荷です。 ハリスの陰に隠れていたような気もしますが、実力は迫ってますね、というか、資質がちょっと違いますが…、ある意味、ギリシャ歌謡のディープな表現の21世紀的発露においては、このエレーニの作で聞けるこの歌声は、最高かも知れませんね。 1 Απ’ Τ …

続きを読む>

MARIKA PAPAGIKA / THE FURTHER THE FLAME, THE WORSE IT BURNS MEM, Greek Folk Music in New York City 1919​-​1928

Marika Papagika was one of Greek music’s greatest vocalists.  She recorded 225 performances between 1918 & 1929.  This LP features some of her most mystical & moving. …

続きを読む>

DIMITRA GALANI / ALLIOS

デミトラ・ガラーニ、>こちらでハリスと共演した人ですね。ギリシャを代表する熟女歌手の一人、ヴェテラン62歳です。少し遅くなってしまいましたが、2014年(13年末?)の新作再入荷です。イラスト&ポエジーBOOK仕様(ギリシャ語表記)の大判ジャケからして、久々に常ならぬアーティスティックなこだわりを見せる女史の新録アルバムで、ハリスよりイイ!なんて言葉もちらほ …

続きを読む>

ALLAIN LEPREST / QUAND AURONT FONDU LES BANQUISES

☆アラン・ルプレスト / 氷山が溶けてしまう時 2008年アカデミー・シャルル・クロ賞(フランスのグラミー賞)獲得〜「今日最も電撃的なシャンソン作家」「20世紀のアルチュール・ランボー」と現地各紙に称賛された最後の酔いどれ詩人アラン・ルプレスト!数多くのアーティストからリスペクトされ、自身、死の淵から生還したというシャンソン職人、アラン・ルプレストが紡ぎ出す …

続きを読む>

LES GORISTES / KIG HA FARZ MAMBO

90年代から活動するブルターニュのゴッタ煮おっさんバンド=レ・ゴリステ7作目となる作だそー~ラテン風味冒頭曲が秀逸な、独特のブルトン・トラッド?を聞かせま!もしかしてコミック・バンド?もしかしてコックさんのバンド?よくわかりませ~ん、が、シンプルなブルトン系メロディー、ちょっとクセになりますね!ライヴ盤です。

続きを読む>

MELINA KANA, PANTELIS THALASSINOS / MONO KOKKINO

当店で人気の高いメリーナ・カナが、1986年デビューのSSW、パデリス・サラシノスと組んで作り上げた2009年リリースの叙情歌アルバム、佳作です。 1 MELINA KANA – Μόνο Κόκκινο 5:15 2 MELINA KANA – Αφού Δεν Είμαι Κόρη Σου 3:34 3 MELINA KANA, PANTELIS THA …

続きを読む>

RENOUD GARCIA-FONS & DERYA TURKAN / SILK MOON

E-Motive Records からの新譜。5弦ダブルベース奏者でアンダルシアの血を引くルノー・ガルシア=フォンスと、トルコの擦弦楽器ケメンチェ奏者デリヤ・チュルカンの共演アルバム。世界で最も大きな弦楽器と世界で一番小さな弦楽器の出会いは、同時にアンダルシアとオリエントの出会いでもあり、二つのセンシビリティーの繊細な対話による14曲。(サプライヤーインフォ …

続きを読む>

go top