V.A. / TANGO ALLA ROMANESQUE – OLD WORLD TANGOS VOL.2

☆V.A./世界のタンゴ 第2集~欧州篇 ノスタルジックで妖しい魅力を放つヨーロピアン歌謡タンゴを巡る! 19世紀にアルゼンチンで生まれたタンゴは前世紀初頭には欧州に伝わり、ダンス音楽としてのみならず、独自の歌うためのタンゴとしても各国で発展をみせた。本作はそんな各地のユニークな歌謡タンゴのコンピレイションの第2弾。今回はイタリア、フランス、ルーマニア、ギリ …

続きを読む>

V.A. / ECHOES FROM AFAR, OLD WORLD TANGOS VOL.1

☆V.A./世界のタンゴ 第1集 世界で最初のワールド・ミュージックはタンゴだった!? タンゴこそが世界でもっとも早い時期に広範囲な地域で親しまれたポピュラー・ミュージックだった。そんなユニークな視点で編まれたヴィンテージ録音集が国内盤で登場だ。19世紀にアルゼンチンで生まれたタンゴは前世紀初頭までには欧州に伝わり、ダンス音楽としてのみならず、独自の歌うため …

続きを読む>

YIANNIS BACH SPYROPOULOS, LOUKIANOS KILAIDONIS & ANASTASIA BASSA / TA LOGIA TOU KERAMEIKOU

演劇や映画音楽でも活躍して来た作曲家 ヤニス・スピロプロス(1953-)、 やはり映画音楽(テオ・アンゲロプロス作品ほか) の分野でも知られる作曲家にして、 自作自演歌手でもあった ルキアノス・キライドニス(1943-2017)、 そして、映画女優にして歌手、アナスタシア ・バッサによる3人の共作。 ヴェテラン2人のキャラの立った味のある歌に そっとバック・ …

続きを読む>

NAZA / C’EST LA LOI

コンゴ共和国 / ブラザヴィル出身のラッパー、 大ヒットしたデビュー作をうけて、 早くも2018年新作! (って、ちょっと入荷が遅くなってしまいましたが)、 前作同様、ルンバ・コンゴレーズをモチーフにした アフロ・トラップ流儀のビートメイクで、 見た目通りのヴァイタルな重量級ラップを展開〜 ゲストは、Alonzo, Ohmondieusalava, Kebl …

続きを読む>

VIVI VOUTSELA / KARDIOKLEFTRA

これまでも古いレベーティカを再現した企画録音オムニバスなどで歌っていたと思われますが、こちら、ヴィヴィ・ヴーツェラなる女性歌手のファースト・アルバムです(お歳はわかりませんが、ま、そう若くはないでしょうね、出身はギリシャでもクレタ島に次ぐ大きな島、と言ってもアテネのあるアッティカ半島の目と鼻の先の島、エヴィア島だそうですが、ほか経歴等残念ながら不明です)。 …

続きを読む>

BOBBY OROZA / THIS LOVE

☆ボビー・オローサ / ディス・ラブ カリフォルニアのチカーノ・ソウル/ローライダー・シーンから絶大な人気を獲得しているフィンランド育ちのラティーノ・ソウル・シンガー、ボビー・オローサが、世界中のソウル・ファンを魅了するフィンランドのティミオン・レコードからリリースしたファースト・アルバム。R&B黄金期を彷彿させる生々しいソウル・サウンドをバックに、 …

続きを読む>

DOTSCHY REINHARDT / CHAPLIN’S SECRET

ドッチー・ラインハルト/チャップリンの秘密 シンティ(ドイツ系ロマ)の血筋を持つ女性シンガーが、ジャンゴ、チャップリン、ジャヴァンを歌う! 『さまよう瞳』(オーマガトキ)という作品で日本でも知られるようになったシンティ(独語圏に暮らすロマ=ジプシー)の女性歌手ドッチー・ラインハルトが素晴らしい新作を携えて戻って来た。ギタリストのジャンゴ・ラインハルトの遠縁に …

続きを読む>

LES OGRES DE BARBACK / AMOURS GRISES & COLÈRES ROUGES

フランス / 1994年結成の4人兄弟姉妹(フレッド、サム、アリス、マチルド・ブルギエール)によるシャンソン系グループ=レ・ゾグル・ドゥ・バルバック2019年新作(9作目)です。長兄フレッドのその歌い口はシャンソン本格派と定評あり。というか、このアルバムでも聞かせるどんどんディープな “シャンソン” に傾くその音楽性、知られざる21世 …

続きを読む>

SALVADOR SOBRAL / EXCUSE ME

在母国ポルトガルだけでなく、欧州を中心に圧倒的な人気を誇る男性歌手が、こちらの サルヴァドール・ソブラル (1989- ) です。SSWルイーザ・ソブラルの弟さんとして知られていますが、さらにその名前を不動のものとしたのが、2017年の ユーロヴィジョン・ソング・コンテストのポルトガル代表に選ばれ、ルイーザが作詞作曲/ プロデュースした楽曲‘ Amar pe …

続きを読む>

JACOB MAFULENI & GARY GRITNESS / BATANIDZO

「フランシス・ベベイの再来」とも言うべきオーガニックかつエクスペリメンタルな不思議サウンドがさく裂! ジンバブエの親指ピアノ奏者と、デイムファンクとのコラボでも知られるフランスの奇才クラブ系プロデューサーによる共作アルバムが、移り行くサハラ以南のアフリカの「いま」を記録する注目の新興レーベル「ニャミ・ニャミ」から登場! ◆ ジェイコブ・マフレニはジンバブエの …

続きを読む>

go top