V.A. / HAITI GOES LATIN

セルロイド・レコードの二代目アントワーヌ・カストロ(”JAMAICA SOUL” 1.2.3.)の監修・選曲による労作、眼のつけどころがイイ復刻コンピレーションです。70年代ニューヨークでのサルサ大流行にグググっと揺り動かされたハイチのミュージシャンたちが、自分たち流儀のエレガントなラテン・ジャズ、サルサをやってしまったその選曲の並び …

続きを読む>

VALERIE LOURI / EDITH LEFEL TRIBUTE

>こちらで早々と紹介されていましたが(無断リンク陳謝!)、ストック切れ?やっと夏に向け再プレスされたのか、初入荷して参りましたヴァレリー・ルーリ!なかなかアクのあるご容姿をしていらっしゃいますが(ゴリラーマン?失礼!)、歌い出せばどんどん美しいし可愛いらしい、ちょっと頼りになりそーだし…。欧州版『ライオン・キング』出演で一躍有名人になってしまった …

続きを読む>

GERARD DUPERVIL / Interprete…, VOUS EN SOUVENEZ-VOUS ?

ジェラール・デュペルヴィール、1950年代にデビュー、ジャズ・デ・ジュンヌに在籍し活躍、その後独立し、1994年に亡くなるまで活躍したハイチを代表する歌い手の一人です。本作は1979年リリースのコレクションLP復刻CDです。コンパに収斂されなかったキューバンからの影響、コンパからハミ出すクレオール的エレガンスを50〜70年代録音で楽しめます!

続きを読む>

THIERRY FANFANT, FACKEURE DAVID / FRERES, FREW

風の吹く島のベースマン、ティエリー・ファンファンと、シュティ(北フランス)出身ながら当代きってのビギン・ピアニスト(ジェニー・アルファ『鈴蘭のセレナーデ』)ダヴィッド・ファクールの双頭カルテットのアルバム『兄弟』。フランス語で「フレール」、クレオール語で「フレウ」。極上のビギン・ジャズアルバムです!颯爽としています! 〜ゲストにイノール・ソトロンゴ(キューバ …

続きを読む>

K’KOUSTIK / SON TRACE

アコースティック・ギターとポリフォニー・コーラスをフィーチャーしたグァドループのアコースティック・ズーク・クアルテット “カクースティック” の4年ぶり3枚めのアルバムです。で、…もうほとんどズークっぽい展開じゃなくなっていて、グウォカ等のパーカッション・リズムを前面に、どんどんルーツっぽくなってるところに注目されたし。コ …

続きを読む>

V.A. / MAESTRO ISSA, un film de Frantz Voltaire

ハイチ・ポピュラー音楽の礎を築いたレバノン系ハイチ人、イッサ・エル・サイエの楽団のメンバー達(もちろんイッサ本人はじめ、ラウル・ギヨームも登場)が、ハイチ音楽全般を語るドキュメント映像作品(英語字幕あり)。挿入される20世紀半ばの貴重映像がまたスゴイ!ギィ・デュロジェー、ジョー・トルジョー、チローロ!! などのハイチ勢&ハイチ・ポピュラー音楽の黎明に直接 / …

続きを読む>

DEDE SANT-PRIX & GERARD POMER / AKA MON SOSO

久々、豪華共演によるフレンチカリブなパーカッション音楽が届きました!マルチニック島のパーカッシヴな伝統ダンス音楽 “シューヴァル・ブワ” の第一人者にして、自身マルチニックで最もグァドループっぽい音楽家を自認しているらしい?デデ・サンプリによる、グァドループ打楽器ダンス音楽 “グウォカ” へのオマージュアルバム。パートナーとしてグァドループ島のグウォカ・マス …

続きを読む>

V.A. / CALYPSO, Musical Poetry In The Caribbean 1959-69

UKソウルジャズ新譜は、トリニダードからジャマイカ、バハマほか、英語圏カリブのカリプソ・コレクションです。しかも1959〜69年録音の19曲ということで、ま、円熟期〜ジャンプアップ・スタイルによるダンス・カリプソへの移行を視野に入れつつも、P50ブックレット付きということで、その歌詞、ポエトリー、いわゆるピコンに関しても解剖している模様。結局、オールド・ブリ …

続きを読む>

V.A. / CALYPSO KINGS AND PINK GIN

史上数少ない古き良きカリプソテント1957年の実況録音COOK盤LPのストレート・リイシューです!ロード・キチナーが渡英して後、人気を競ったスパロウ VS メロディーのユーモラスな対決、等々、イイ空気流れてますねえ、カリプソ・マニアにはたまらない盤となっています。PDFダウンロード出来る英文ライナーには詳細な英文解説と歌詞が掲載!>★ 1. Dear Spa …

続きを読む>

LORD MELODY / (Cook recordings)

1940年代半ばから歌い出し、ロード・キチナーと肩を並べる人気を誇ったロード・メロディー、1950年代後半には、カリプソ・テントで若手マイティ・スパロウの好敵手となり、人気を競いあった。そんな時期の代表的作品群が録音されたCOOK録音LPのオリジナル復刻CDR by スミソニアン・フォークウェイズ!懐の深いエンターテイメント、余裕のある味わい深い歌い口が楽し …

続きを読む>

LUTAN FYAH / LIFE OF A KING

ジャマイカのルータン・ファイア、2014年アルバム 〜the Rastafari movement Bobo Shanti のメンバーであり、今もって続くラスタ・カルチャー系ムーブメントの中でも、根強い人気を保ち支持されるアーティストです。 1 Penance 2 Defend The Throne 3 See To It 4 Cyaaan Do We No …

続きを読む>

V.A. / AH WANNA FALL, calypso from trinidad & tobago

トリニダードのヴィンテージ・カリプソの名曲を、2001年時点での現役カリプソニアン達がカヴァーしたトリニダード現地録音の企画アルバムです。ストリングスバンドの雰囲気漂うバックの伴奏も、そしてそれぞれの歌い手のカリプソならではの歌い回しも、実にヴィンテージムードを醸し出しています。オールド・カリプソニアンの精神を21世紀に繋ごうという試み、ということでしょうね …

続きを読む>

V.A. / MENTO MADNESS

ユダヤ系ジャマイカ人スタンレー・モッタが、キングストンの自分の電気店で売るために、自らオープンした録音スタジオで SPレコードを制作~その、ジャマイカン・ポピュラー・ミュージックの黎明を体現するような、貴重な”メント”ナンバーが全18曲/初複刻CD化されまし た!1951~56年の作品集で、ロード・コンポーザー、ヒューバート・ポーター、モンティー・レイノルズ …

続きを読む>

go top