K-Reen(カリーンと読む。ケイリンではない)はギュイアンヌ(仏領ギアナ)生れのラップ/ヒップホップ/R&B/ ズーク&B 系の自作自演歌手で、90 年代から MC ソラール、プランセス・エリカ、ロクア・カンザなどの バックコーラスでデビュー。98 年リュック・ベッソン映画「タクシー」のサントラ(“Tu me plaisR …
続きを読むK-Reen(カリーンと読む。ケイリンではない)はギュイアンヌ(仏領ギアナ)生れのラップ/ヒップホップ/R&B/ ズーク&B 系の自作自演歌手で、90 年代から MC ソラール、プランセス・エリカ、ロクア・カンザなどの バックコーラスでデビュー。98 年リュック・ベッソン映画「タクシー」のサントラ(“Tu me plaisR …
続きを読むハイチで”Mizik Rasin”(ミジク・ラシン)と呼ばれるルーツミュージック、ヴードゥーに特徴的な打楽器+ダンス+歌のアンサンブル。ヴードゥーの霊地ゴナイヴェ地方の若者7人による奴隷の悲嘆と怨念とアフリカ(ギニア)回帰を陶酔のリズムとダンスで。シューク・ブワ・リベテの現地録音の熱い霊気。ブークマン・エクス ペリエンスのルーツ版とい …
続きを読むゴージャスかつエレガント!マルチニックの若大将トニー・シャスール率いるビッグ・バンドが繰り広げるフレンチ・カリビアン・マジック!MIZIKOPEYI(ミジックオペイ〜「故郷からの音楽」という意味) の新譜か!?と思ったら、コレまでリリースされている2作のアルバムからのベスト・セレクションに加え、13・14年の新録3曲(うち1曲 with マヌ・ディバンゴ!) …
続きを読むUS ROUNDER から1997年にリリースされた同タイトルのCDと同内容のCDですね、おそらくラウンダーと共同プロデュースされたCDでしょう。録音時期も95〜96年頃かと思われます。youtube動画はCD収録時の動画ですね。 1 Lord Blakie / Introduction 2 Lord Blakie / Steelband Clash 3 L …
続きを読む1997年にリリースされていたCDですが、これはおいしい!ジャケットは何だかソカっぽい感じ?安易なデザインですが、中身はオイシイ!ベン・ブワーズ、ノエル・アンソニーのジャマイカン・カリプソ、マイティ・テラー、インヴェイダーのトリニダード本格派による、おそらく50年代の英国録音集!名演揃いの全27曲 !! 1 Ben Bower / Donkey …
続きを読むロナルド・テュル〜マルチニック音楽シーンで活躍してきたディレクターにしてアレンジャー、そしてピアニスト兼作曲家として、ジョセリン・ベロアール、カッサヴ、タニア・サンヴァルをバックアップした大ヴェテランですね。そして古くはペルフェクタのリーダーとしても知られているでしょう。ここでは、ピアニストとして、クレオール・ジャズ&カリビアン・ファンクに特化したタイトなプ …
続きを読むハリー・ベラフォンテへのハイチからの回答?というか、シャンソン・クレオールの疑似アフロ的展開?というか、要するにハイチにも存在した疑似アフロ的ソングの担い手、ということにでもなるかと思います… 。50年代以降、ハイチを代表するポップ系歌手として人気の高かった人で、後年はフランスで活動、ジャズ系ポップ・ヴォーカル・シンガーとして活躍しました。まった …
続きを読む*KALI – Banjo & vocal *Patrick Jean-elie – Guiter & vocal *Paul-Yves Mobberville -Bongo, percusion 1 Lésé la tè tounen 5:30 2 Reggae dom tom 5:46 3 St piè 5:55 …
続きを読むAztec Musique による 2015 年現在トレンド傾向にあるズークのコンピレーション CD+DVD。 アドミラル T、ネスリー、スティーヴィー・マイ、T ミッキー&ワイクリフ・ジャン等々ハイチ勢も!〜DVDはクリップ集(〜真夏気分満載の昔ながらの映像もありますが、いまやイロイロ、ヒップ、ダーク or シルキーな雰囲気も)。昔はどこを切っても …
続きを読むグアドループ島のカルナヴァル(これを vaval と言う)の頃になると出て来る優男シンガー兼ダンサー&振付師、ロニー・テオフィル14年末の新作です。若い頃は色男で売ってましたけど、すっかり中高年の領域に入って、味のある魅惑クルーナーに。今回は多彩なヴァヴァル&ビギンのレパートリー、そしてズークを飛び越えて先祖返り?往年のカダンス復活っぽいエレクトロ・ …
続きを読む☆アレクサンドル・ステリオ / パリ・ビギン 1929-1931 1930年代、ビギンの黄金時代に最高の人気と実力を誇ったクラリネット奏者。強烈な個性に彩られた。アレクサンドル・ステリオの処女録音から初期の傑作をまとめて40曲。強烈にスウィングするリズム、野性味溢れるステリオのクラリネット、自由奔放なビギンのエッセンスがたっぷり詰まっています。 …
続きを読む永遠の夏姫、タニア・サンヴァル〜1986年デビュー、こちら2008年の14作目、ちなみに2016年の15作目がいまのところラスト・アルバム。近年、寡作になってしまっていますが、そろそろ、と、このアルバム&16年作を聴いて、オヤジ達は待っているわけですね、何度聴いても、素晴らし! 1. Dis-Moi Tout2. Poté Manèv3. Nasyon Kr …
続きを読むミュージック・マガジン2015年ベスト・アルバム / ラテン部門2位〜再入荷しました! トニー・シャスールご来店!というわけで、実にナイスガイでした。〜今回はお子さん&奥さま連れ、家族サービスの東京観光だったそーですが、来日公演にも前向き、オルターポップ海老原さんとの密談もあった?よーでした。実現を期待したいところ。関係者の皆さん、よろしく、お願いします(で …
続きを読むトロピカル・ラテンのお馴染みヒットメイカー、 フアン・ルイス・ゲーラによる、 2010年の『ア・ソン・デ・ゲーラ』以来 4年ぶりとなるオリジナル・アルバム! >レスリー・グレースに影響されたか、のような? オールディーズ風もOK!
続きを読むA1 Out On The Rolling Sea 5:45 A2 I See Mary And Joseph 2:40 A3 Oh, How I Love Jesus 3:10 A4 Lay Down My Brother 3:25 A5 Coming In On A Wing And A Prayer 3:15 B1 Good Morning Mr. W …
続きを読む