1 Inspiration 2:30 2 For Beloved 3:25 3 About Girl 3:45 4 Joy Of The Labour 3:31 5 Kyrgyz Folk Tune 1:40 6 Mountain Nightingale 2:42 7 Lament 3:03 8 Nine Folk Tunes 3:30 9 Fortune …
続きを読む1 Inspiration 2:30 2 For Beloved 3:25 3 About Girl 3:45 4 Joy Of The Labour 3:31 5 Kyrgyz Folk Tune 1:40 6 Mountain Nightingale 2:42 7 Lament 3:03 8 Nine Folk Tunes 3:30 9 Fortune …
続きを読む鈴木33回転正夫(通称:正夫)関連の最新2022年作は、正夫とトラックメイカーのNasty Soupmanが行った3時間に及ぶセッションから編集された《スー夫》名義のアルバム(スープマン+正夫=スー夫?)。デジタル版のみだったものを、ご厚意でボーナストラック付きのエクスクルーシブCDRにして頂いての嬉しい入荷。 『れかススかれ』(<左右対称?)は新たな批評軸 …
続きを読む★CDR(サイン+メッセージ付きスペシャル版) 俚謡山脈とエムのフェイバリット・アーティスト、クラーク内藤のNEWアルバムの、たぶん今どこも売ってないフィジカル版を当人より入手!さらにクラークさんの直筆サイン+メッセージ付きのスペシャル版で入荷! クラーク内藤は、俚謡山脈が監修するエム・レコード民謡シリーズの一作、『木崎音頭』で同盆踊り曲のエレクトロニック解 …
続きを読む名作CDR『不思議音声旅行』から音楽メディアの自立性を提案し続けている鈴木33回転正夫のひとり、Katsuya Kndの<友人もの>として届けられた本作は、ミャンマー在住の「ラマ800」さんがKatsuya Kndに送りつけてきた音源をCDRにしたもの、という「ストーリー」(<念のため)。この『国 YOU』は珍しくラップチューン(だが当然のように音が加工され …
続きを読む大好評再々入荷。(マル秘)スペシャル沖縄民謡MIX CDR付き(これは裏『Fudge of Jazz』か!?)。 話題のDJ PIN(from 沖縄)の『Fudge of Jazz(でっちあげのジャズ)』をストックしました。※発注から納品に時間がかかりました。 聞くところによるとオーバーダブ無しの一発ミックスで、ヒップホップ系DJの手法を発展させてきた結果と …
続きを読む独自の世界観で注目を浴びてきたSSWが 新たなるサウンド・スタイルを纏って登場! 1990年、ヴェテラン・ジャズ歌手イカ・ラティ・プスパを母に生まれたSSWダニラ。ボサ・ノーヴァやジャズ・ヴォーカル、オルタナティヴ・ロックなどを聴いて育った彼女は、2014年に『トゥリシック』でデビューし、その気怠い歌声と、独特の浮遊感のある楽曲が注目を集め、インディーズ・リ …
続きを読む「冬は、人々が古いものに別れを告げ、新しいものを歓迎し、再び1年を始めるために準備する季節です。アイラオ山のハニ族は、早春を告げるカッコウに合わせて独特な混声合唱を伝えて来ました。このコーラスにより、新しい年の苗木がより強く成長することがわかりました…」(メーカーインフォ邦訳)〜ということで、中国少数民族(ethnic group)の冬〜農閑期の …
続きを読む珍しくもポップな出だしです。CDには2曲分しか曲の切れ目はありません。おそらくメドレー形式になっていると思います。 1-1 DIL MAR JANE NOON 1-2 WIGRI GAYI AYER THEWA 1-3 SUN CARGE DE MEETHI 1-4 LYOE LYOE AAJA MAHI 29:46 2-1 GHAM HAI YAH KUS …
続きを読むストック発掘品です。こちらも、ピアノの音もラーハットの声も聞こえます。 1 AA TEANON AANKHIYAN (BHULE SHAH) 27:22 2 YAADAN WICHERE SAAJAN (PAFIQUE PASHA) 2:31 3 ANA JOGI DE NAAL (BHULE SHAH) 19:38 4 NEAT KHER M …
続きを読むストック発掘品です。 全編、ピアノも入ったなかなかの熱演、女声みたいに聴こえる声の交じる曲もありますが、たぶん、甥っ子ラーハットの声変わり前かと、というと、80年終わりくらい?の録音なんでしょうね…よく、わかりませんが、 1 Alif Allah Canbhe Di Buti 16:03 2 Aye Athira Ishq 14:51 3 Mer …
続きを読むストック発掘品です。 80年代のライヴ録音、と思われますが…、 定かではありません。 1 MEIN TU DEEWANI KHAWAJA KI 16:15 2 EK NAZAR DEKH LO KHAWAJA KE 5:26 3 APP KI KHATIR APNON KO 19:03 4 AAE RE MURE ANGNA 1 & …
続きを読む国内はもとより、世界にひとつだけの音楽を奏でる鬼才ユニット、前作から2年ぶり、7作目のアルバム完成!ゲスト:いとうせいこう(M-6) 、浦山秀彦、U-zhaan 脱退後、後関好宏、須原杏を正式メンバーに迎えてリリースした前作『まほう』から2年。同じメンバーで制作された通産7作目のアルバム。メンバーの個性がより発揮され、音・リズム・言葉が時空を超えて奔放に飛び …
続きを読む★パンドラム / ボッサマニア 日本のボッサ・グループの草分け、スピック&スパンの吉田和雄がスティールパン、ギター、ドラムという他に類を見ない編成のトリオを結成、それが「パンドラム(PANDRUM)」です。これまでの3作のCD、ライブ共に大好評、今回は結成10年目を迎え、4作目を制作しました。 ● ブラジルのリズムを知り尽くしたドラマー、吉田和雄、スティール …
続きを読む★里アンナ X 佐々木俊 / ビューティ&ザ・ビーツ奄美の島唄とドラムによる異色デュオ「里アンナ x 佐々木俊之」。待望のサード・アルバムは、ビート感の強いアレンジで、これまでの“奄美島唄を再構築する”という試みをさらに前進させています。 ● 奄美大島の唄者 里アンナとドラマー佐々木俊之の異色デュオによるサード・アルバムです。● 奄美大島の伝統的な島唄は、唄 …
続きを読む昆布を干す女も、熊を狩る男も、あの頃には当たり前に隣にいた。 2022年の今、隣にいるのは、ちょっぴりアーバンになった二人。 あの日の二人は喜んでくれているだろうか? 夏の終わりの海で、一緒にうたおう。 「昆布干し女」 出会いは2012年のヨーロッパ。オーストリアの伝統ある音楽フェスのステージで出会った マレウレウ(アイヌ語で「蝶」の意)と キウイとパパイヤ …
続きを読む