VISHAL & SHEKHAR present RAGHU DIXIT

ガ〜ン!まだあったのか、と、当店ストックの中に見つけたラグー・ディクシットCD〜ヒンディー・ロックの充実作!! 昨年(08年?)来日してくれた、あのヒンディーFolky Rock の雄~リクエストにお応えして再入荷です! ボリウッドの人気プロデューサーデュオ、ヴィシャル&シェカールが自身のレーベルをスタート。その第一弾アーティストがこのラグー・ディクシットで …

続きを読む>

PROF. SUDHARANI RAGHUPATHY / MADURA THILLANAS IN BHARATANATYAM vol.1

*Bharatanatyam インド三大舞踊の一つ、南インド、タミルナードゥ州発祥の古典舞踊〜基本、女性によるソロ舞踏 Sudharani Raghupathy はその第一人者。本CDは、バラタナティヤムのための舞踊音楽集。 Direction by Prof. Sudharani Raghpathy Vocal -Nandini Anand Nattuva …

続きを読む>

PROF. SUDHARANI RAGHUPATHY / MADURA THILLANAS IN BHARATANATYAM vol.2

*Bharatanatyam インド三大舞踊の一つ、南インド、タミルナードゥ州発祥の古典舞踊〜基本、女性によるソロ舞踏 Sudharani Raghupathy はその第一人者。本CDは、バラタナティヤムのための舞踊音楽集。 Direction by Prof. Sudharani Raghpathy Vocal -Nandini Anand Nattuva …

続きを読む>

SUTHEP DAODUANGMAI BAND

★ステープ・ダーオドゥアンマイ・バンド『俺たち兄弟、都会を行く』 タイの大スター歌姫、あのシリポン・アムパイポンが在籍したモーラム楽団の名盤!ヒップホップ顔負けのリリックでイサーン人の心情をぶちまけた80年代興行モーラムのキ・ラ・メ・キ ショーケース~!! ステープ・ダーオドゥアンマイ・バンドは出稼ぎで財を成したという音楽好きイサーン人のステープ・ダーオドゥ …

続きを読む>

KARSH KALE / UP

  ☆カーシュ・カーレイ『アップ』 アヌーシュカ・シャンカールとの共演盤、タブラ・ビート・サイエンスとしての活躍、また最近では、ジョン・レノン&ヨーコ・オノ「Give Peace a Chance」のリミックスがビルボードのダンス部門のトップ10を駆け上がるなど、NYを拠点に活躍する実力派。インド古典歌唱・シタール/バンスリなどの古典楽器、カーシュ …

続きを読む>

TINY YONG / L’INTEGRALE SIXTIES

1944年カンボジア生れですが血筋はヴェトナム系でヴェトナム育ち。1958 年にフランスに移住。演劇を学び、60 年からパリの舞台でコクトーの劇などに出演。歌に転向してアンリ・サルヴァドールに見いだされ、サルヴァドールの独立レコード会社第一号の歌手としてデビュー。68 年までなにかとサルヴァドールのお人形さんみたいにテレビやステージで活躍してました。イエイエ …

続きを読む>

ART FAZIL / KOLEKSI SYAIR MELAYU

    マレイシアやインドネシアに伝わる民謡などを、マレイ・シンガポーリアン、アート・ファジルが、シンガポールの自宅スタジオでプロトゥールスを用いて制作宅録、フィールド・レコーディングやパーカッションや弦楽器などの生楽器を加え、臨場感あふれるサウンドに仕上げた>2009年の名作〜リマスター&未発表4曲追加しての復刻盤となります!オススメで …

続きを読む>

V.A. / 思ひ直して頂戴な 昭和エロ歌謡外伝 あゝ哀歌 1929-1934

SP音源復刻レーベル“ぐらもくらぶ”より発売のロングセラー作品「ねえ興奮しちゃいやよ 昭和エロ歌謡全集」のスピンオフ企画となるエロ・グロ・ナンセンス時代の不気味さと陰鬱を醸し出す哀歌集が登場! 不気味!?陰鬱!?物悲しい!? あきらめましょうと口では言えど(夕月)/学校出たなら結婚すると約束した人誰なのよ?(思ひ直して頂戴な)/生きていたとて枯れすすき(咲か …

続きを読む>

MAREWREW / CIKAPUNI

旭川には近文(ちかぶみ=チカプニ)コタンというアイヌが住む地区があり、マレウレウのメンバー・レクポとマユンキキも近文出身です。(※コタンとは集落という意味) また、川村久恵は近文にある川村カネトアイヌ記念館を運営しています。 今作は2010年にリリースした1st ミニアルバム『MAREWREW』の曲を全て新しく録音し、マレウレウにゆかりの深いチカプニコタンで …

続きを読む>

COCO←MUSIKA / 3

coco←musika3枚目のオリジナル・アルバムは、日本のワールド・ミュージック界、インストゥルメンタル・ミュージック界に新鮮な風を送り込む傑作! coco←musika (ココムジカ) は、ギタリスト梶原順と三線プレーヤーのゲレン大嶋によるユニット。 三線とギターで、沖縄音楽、ブラジリアン・ミュージック、アフリカン・ミュージック、ジャズ、ポップス、ロック …

続きを読む>

Field Rec. GAVANA, GOA, THE JOURNEY OF SOUNDS

新シリーズ“The Journey of Sounds”スタート! 大航海時代以降世界に広がったポルトガル音楽の種を探して〜第一弾はインドに息づく音楽! アマリア・ロドリゲスがブラジルで残したデビュー録音全てを収録した『アマリア 1945』(PVR-5381)という作品を先にライス・レコードからリリースしましたが、それを制作したのがポルトガルの“ …

続きを読む>

FIELD REC. / TIMOR, TATA-HATEKE BA DOK, THE JOURNEY OF SOUNDS

『東ティモール〜タタ=ハテケ・バ・ドッ』は2002年にインドネシアから独立した東ティモールの伝統音楽を、スタジオ録音とフィールド・レコーディングの両方を交えて紹介する内容。16世紀から1970年代までポルトガル領だった同国は、住民の99%がキリスト教を信仰し、ポルトガル語が公用語のひとつとして使われています。ここではその独立以前の90年代後半に録音された音源 …

続きを読む>

臼井ミトン / SINGER SONG TRAVELER

ニューヨーク、アラバマ、ロサンゼルス、ナッシュビル、トウキョウ… 宅録機材を担ぎ5都市を旅しながら制作した臼井ミトン1st アルバム、久保田麻琴のリマスターで再リリース! 20代前半で書き溜めた恋のウタと宅録機材をリュックに詰めて、日米のベテランミュージシャン達の自宅を訪ね歩いて録音された異色の宅録作品「Singer Traveler Songwriter」 …

続きを読む>

go top