TETA / BLUE TSAPIKY

90 年代マダガスカル南部のギターヒーローだったテタが、伝統音楽ツァピキーにルーツ回帰してアコースティック・デュオ(ギター+パーカッション、2声ヴォーカル)で発表したアルバム “FOTOTSE – LES RACINES”(2012 年 BUDA MUSIQUE 860214)の続編です。テタのギターとヴォーカルに、キラソ …

続きを読む>

DELE ABIODUN / LAI SE LAI RO, Dawa Lohun Baba

1980年作〜名盤と名高いCD “LAI SE LAI RO” ジャケ違い&裏ジャケ曲名表記間違い盤で再入荷!(〜1976年作の”ASIKO LOTO” の曲名が表記されています…why?) Sunny Ade & E.Obey とともにジュジュ三羽烏と呼ばれたアダワ・スーパー・キングことデ …

続きを読む>

JULIA SARR / DARALUDUL YOW

リクエストが絶えず再々々入荷です!なるほど、コレはもっとオススメしておくべきだったCDだったかも知れませんね。〜パリ在25年のセネガル出身女性歌手(+作詞作曲)。サリフ・ケイタ、ロクア・カンザ、ユッスー・ンドゥール、MCソラールなどのバックヴォーカリストとしてキャリアを積み、これが2作目のソロCD。アフロ・ベースのジャズモード・アルバムとでも…、 …

続きを読む>

BKO QUINTET / BAMAKO TODAY

バンド名は「ベカオ・カンテット」と読みます。旅行や航空運輸で都市のスリーレター表記というのがあり、東京はTYO、ロンドンはLON、ロサンゼルスはLAX、パリはPAR、そしてバマコはBKO。ジェンベ・マスターにしてウームー・サンガレのパーカッショニストだったイブラヒマ・サールと、リヨン出身の白人パーカッショニスト、エメリック・クロールの出会いから始まった、マリ …

続きを読む>

SELAMNESH ZEMENE & BADUME’S AZMARI BAND / BATI & SOKOTA EP

2012年にCROSSPOINTから発売され、好評だったKOKO-025 BADUME’S BAND / OKI MEETS MISAKO OSHIROで話題になった BADUME’S AZMARI BANDの待望の新曲が高音質7インチヴァイナルで登場! より呪術性を増しながらも、エチオピアサウンドの特徴でもあるアジア的な 民謡感があ …

続きを読む>

ANYANGO / KILIMANJARO

☆アニャンゴ / キリマンジャロ Anyangoがニャティティに出会って10年。 集大成アルバムが遂に完成した。 ワールドワイドに活躍するヴァイオリニスト・作曲家の金子飛鳥と、ファイナルファンタジーの音楽制作者・作曲家である鈴木光人の2人組ユニット「yuLa」をco-producerに迎えて作られた意欲作! アフリカのルーツ音楽とエレクトロニカの融合。自由で …

続きを読む>

FRANCIS BEBEY / PSYCHEDLIC SANZA 1982-1984

先年アフリカ音楽ファン以外にもバカウケ?評判を呼んだ>こちら、同じく BORN BAD RECORDS コンパイルの初期アフリカン・エレクトロ・ミュージック1975-1982編CDに続いて、またまたカメルーン出身のミュージシャンにして彫刻家、ブロードキャスターにして小説家、そしてフィールドワーカーという多様な才の持ち主、フランシス・ベベイ(1929-2001 …

続きを読む>

go top