TINARIWEN / LIVE IN PARIS 2014

一昨年末パリでのライヴを収録。 トゥアレグ女性による祝祭歌、 ティンデ(太鼓&ヴォイス)を聞かせる ララ・バディ75歳参加の3曲が 実にディープで耳を引きまくります。 が、ティナリウェンならでは、いつもながらの、 ダウナーな浮遊感溢れる強烈な演奏、 歌とも申し分ないですね。 スタジオ録音に較べ遜色ナシ、というより、 ライヴでこそ濃く漂うだろう野趣が ストレー …

続きを読む>

THE GOOD ONES / RWANDA IS MY HOME

  ティナリウェンの『タッシリ』のプロデューサーとして知られるイアン・ブレナンが手掛けた新作。これまでにマラウイ・マウス・ボーイズやアチョリ・マチョンなど、ユニークなストリート系アフリカン・アーティストを多く手掛けてきた彼が、今度はルワンダのフォーク系バンド“ザ・グッドワンズ”を紹介。アコギとプリミティヴなパーカスだけのシンプルな伴奏で、素朴で温か …

続きを読む>

KOFFI OLOMIDE / 13 IEME APOTRE

★コフィ・オロミデのラスト作! いくらなんでも4CDだなんて、困ったものですが、ファンの方々には嬉しいでしょうね。ま、女性問題とかで(?)いろいろあったようですが、コンゴ音楽シーンのオピニオン・リーダーらしく、この4枚組新作、12使徒が描かれたイラストも意味深、アルバムタイトルは『第13使徒』ということに。う〜ん、なんだかわかりませんが、コンゴはキリスト教国 …

続きを読む>

V.A. / NEXT STOP SOWETO Vol. 4, Zulu Rock, Afro-disco And Mbaqanga 1975-1985

UK STRUTレーベルによる南アフリカ音源コンピレーション・シリーズ、待望の復活です! 南アフリカのお宝音源を掘り尽くそうという “Next Stop Soweto” 5年振りのシリーズ最新作〜USソウルやディスコ、ロックを、南アならではのフィルターを通じプレイされたアフリカン・ヴギー、ディスコ、ロック、ソウル!強力です。 1. U …

続きを読む>

Sharero Band, Ahmed Rabsha, Hibbo Nuura, Magool / LIGHT & SOUND OF MOGADISH

詳しくは>こちらを!というわけで、毎度、無断リンク陳謝です。 で、先日、bunboniさんご来店の際、もー、EL SUR 一時閉店のどさくさに紛れて、ソマリア買い付けに行ってきますよぉ〜!なんて調子に乗って言い放ちつつ即刻前言撤回、ま、嘘ですけどねえ、と、根性無しぶりを発揮したのでした。ま、当方も今より、もちょっと若い頃には、於ファヴェーラ対リオ警察銃撃戦開 …

続きを読む>

BALLAKE SISSOKO, VINCENT SEGAL / MUISQUE DE NUIT

★バラケ・シソコ&ヴァンサン・セガール『夜の音楽』 アフリカの伝統」と「パリのモダン」が絶妙に解け合う、究極のオーガニック・アンビエント・ミュージック。「コラの巨匠」と「チェロの奇才」とのコラボが心地よい瞑想を誘う。フランスで大ヒットした前作『チェンバー・ミュージック』から6年、より洗練と成熟を深めた、待望の2作目が完成! 内容紹介/コメント等 バマコの町の …

続きを読む>

V.A. / SENEGAL 70

2大アフロ・レア・グルーヴ・レーベルがタッグ! 大衆音楽シーンが爆発した60~70年代のセネガルを斬新にコンパイル! ドイツを代表するアフロ・レア・グルーヴ専門レーベルAnalog Africaが、西アフリカの未発表音源を中心に紹介するTeranga Beatとタッグを組んで強力な編集盤を発表。しかも70年代の西アフリカでもっともエキサイティングなシーンを形 …

続きを読む>

ESTER RADA / I WISH

イスラエルで人気のエチオピア系女性R&B歌手エステル・ラダ、産休を挟んでの復帰作はニーナ・シモンのカヴァーばかりを4曲収めたEPCDとDVDのセット。ホーン隊、エレキギター、ドラムスなどシンプルでアコースティックな編成で、エチオピアらしいヨナ抜き音階の旋律や6/8拍子を交えながら、ニーナ・シモンの世界を歌い上げています。4曲なのに、濃厚な聴き応えあり …

続きを読む>

OUMOU KOUYATE / NAFOLOKO

長い間 BALLET NATIONAL DU MALI (マリ国立舞踊団) の歌手として、世界中をツアーしているウムー・ クーヤテ (1953年生れ) の新アルバム。マンデの生音。貫禄の歌唱とンゴニの達人 モリバ・コイタの切り込みが聞き物。ブージアンヌ・ダウディによる仏英独語ライナーノーツ。(サプライヤー資料から) で、とうとうMLPレーベルがブラック・アフ …

続きを読む>

Mbaraka Mwinshehe & Orchestra Super Volcano / MASIKA, Zanzibara9

久方ぶりのザンジバラシリーズの新譜。ダルエスサラームから2時間、ウルグル山脈の麓の小都市モロゴロ出身のスター、ギタリスト/ヴォーカリスト/コンポーザーのムバラカ・ムウィンシェヘ率いるオーケストラ・スーパー・ヴォルカノ。その音楽スタイルを「マシカ」と称するのですが、マシカとは、1年中酷暑の土地柄のモロゴロに、4月〜5月にやっている雨季、その雨雲を運んでくる風が …

続きを読む>

BADOXA / MINHAS RAIZES

>こちらでも紹介されています!(陳謝&感謝) バドーシャ 22歳、若い! リスボン育ちのアンゴラ系男子、 2014年のファースト・アルバムです。 “Minhas Raízes” = “my roots” ということに、 センバを中心に、キゾンバ、ズークを歌い綴ります。 Ali Angel, Thierry Do …

続きを読む>

SERGE BEYNAUD / TALEHI

コートジヴォワールはアビジャンのクープデカレ・スター、セルジュ・ベノー(1987−)のセカンド・アルバム!アフリカンDJ必携の1枚ということで、お探しの方も多いと聞きます。とにかく歌良し、ハギレ良し、ミックス良し、アフリカンならではのクールなんだか饒舌なんだか、軽快な打ち込み系トロピカル・グルーヴが、セルジュ・ベノーの勢いある高音域ヴォイスを盛り立てます。も …

続きを読む>

go top