THEDAR THAINT / RO SARI TA PUE ZAW PWARE

ジャケ写もなかなか麗しい中堅女性歌手、THEDAR THAINT の6曲を中心に、ほか5曲をヴェテラン含む3人の男性歌手&若手女性が交代で歌うミャンマー仏教音楽の近年録音競演CD!バックはミャンマー古典音階調律済みのアコースティック・ピアノを中心に、シンセ&サインワイン、パッワイン、チャルメラ、胡弓(ソー)という編成で、シンセは前奏&間奏に出てくる程 …

続きを読む>

EVRYDIKI / 13 DEKATRIA

1 Comme Ci, Comme Ça 2 Κάποιον Άλλον 3 Λες Κι Είσαι Μαζί Μου 4 Για Μια Πόλη 5 Αντέχω 6 Όλα Ίδια Όλα Ξένα 7 Μακριά Σου 8 Έχω Ανάγκη 9 Καρδιά Παγίδα 10 Θα Σε Περιμένω 11 Απάντηση Να …

続きを読む>

ESZTERLANC / JEGESEN

ハンガリーとルーマニア文化が入り交じるトランシルバニアはMEZOSEGという地域周辺の伝統音楽を奏でるグループのアルバムです。複数のヴァイオリン、ベース、縦笛や曲によりサックスやトランペットなども加わり、素朴この上ないアンサンブルでシンコペイションを奏で、その上に複数の女性歌手がソロ及びユニゾンで歌い継いでいく。しかもその女性歌手の中には、初老の女性もいて、 …

続きを読む>

KOLLINGTON AYINLA / KOLAWOLE O KU

素晴らしい! シキル・アインデ〜ワシウの系譜とはまったく違うフジを生み出し育んで来たコリントン・アインラの頂点を飾る1枚、と言ってイイ作でしょうね、こちらも。あの猛獣系?のお二人と違って、コリントンは “民謡系”?滋味が多少なりともあったりするから、クール&ヴァイオレンス(?)なフジ・マニアからは敬遠されることもあったようですが、いや〜、この歳に …

続きを読む>

ALHAJI CHIEF KOLLINGTON AYINLA / ORO IDIBO

素晴らしい! こちらも、また、シキル・アインデ〜ワシウの系譜とはまったく違うフジを生み出し育んで来たコリントン・アインラの頂点を飾る作の1枚でしょうね。あの野獣派?のお二人と違って、コリントンは “民謡系”?滋味が多少なりともあったりするから、クール&ヴァイオレンス(?)なフジ・マニアからは敬遠されることもあったようですが、いや〜、この歳になって …

続きを読む>

NETSAYI / MONKEYS’ WEDDING 

    ジンバブェの女性SSW、ネッサイ。「チムレンガ・ソウル」と命名された彼女の音楽スタイルは、彼女の故郷であるジンバブウェや南アフリカのトラディショナルやアカペラやポップスに、彼女が影響を受けたレゲエ、ソウル、ヒップホップ、といった要素を巧みに加えていくことにより生み出された作品!

続きを読む>

ELECTRORUMBAIAO / BOOM

バルセロナのメスティサヘのシーンの立役者オホス・デ・ブルッホの立ち上げメンバーにして現地で人気のDJパンコと、ブラジルはバイーア、サルバドール出身でバルセロナ在住9年を超えるファンタスティックなパーカッショニスト、アラン・ソウサのプロジェクト。オホス後のグループ、レナカイで出会い意気投合した二人はすぐにこのプロジェクトを始動。さらに、モラビア出身でバルセロナ …

続きを読む>

AHMET KOÇ / PARADOKS

1968年生まれ、ターキッシュ・バーラマ奏者にしてアレンジャーのアハメット・コチによる欧米スタンダード / トルコ伝統アンサンブルによるカヴァー・アルバムです。魅惑のターキッシュ・イージー・リスニング?なんだかなあ…というか、どういう場面で聴かれているのか?けっこうベスト・セラーだったみたいですが… 1 Hasta Siempre 4 …

続きを読む>

MUSA EROĞLU / KAVIMLER KAPISI ANADOLU

ムサ・エロウル、トルコ南部メルスィン県ゴクス出身、1964年生まれ、バーラマのヴァーチュオーゾとしても有名な、ハルクの歌い手です。   1 Yine Karlar Yağdı Gönül Dağıma 3:49 2 Benim Gibi 3:22 3 Telli Turnam 3:50 4 Emir Dağı 3:54 5 Sen Çamlı Da …

続きを読む>

V.A. / KHMER NEW YEAR SONG 2015 (RSMEY HANG MEAS CD VOL. 529)

イイのか?こんなにオッチョコチョイで?(思わず冒頭曲、プリアップ・ソバットの名唱に” ちょいと出ました三角野郎が〜♪ “というフレーズを頭に浮かべたのは私だけではないでしょう…)ま、クメール正月(4月14日が元旦)というものは、お祭り騒ぎ大好き、踊らにゃソン気質のカンボジアの人々にとって、こーゆー雰囲気でOKなんでしょう、 …

続きを読む>

go top