Mindanoo Mistiru means ‘What is the Unknown?’ Gold from Wax refers to the layers of meaning in Amharic poetry. Ethiopia has many languages and styles of music. These re …
続きを読むMindanoo Mistiru means ‘What is the Unknown?’ Gold from Wax refers to the layers of meaning in Amharic poetry. Ethiopia has many languages and styles of music. These re …
続きを読む北朝鮮 アレウラエギ/愁心歌/窮心洞アリラン/墓搗歌/稲刈歌/収穫後の地搗歌/牛車駆歌/舟漕歌/網から魚をはずす歌/夢金浦打令/ジン・アリ/月夜の舟漕ぎ/菩薩セギ/ニルリ打令 by ユ・ジスク 録音:2014-15 ★キナ臭い話題ばかりで、伝統音楽を聴く機会のほとんどない北朝鮮の超貴重録音。韓国で活躍する民謡歌手ユ・ジスクが、現在北朝鮮となった生まれ故郷で伝 …
続きを読む<コンゴ民主共和国> ビラ族: Viki/お変わりありませんか?/Besu ka besu/Nyoki na ganie/Aleli mambo/ アサニがンビラ村を作った/驚いた ヘマ族:ンドレ笛①/ンドレ笛②/エンディンギディ・フィドルとンドレ笛/エンディンギディ・フィドルとエンゴマ太鼓と歌/婚礼歌 by ンディリ・モンゲ、ムクディ、カト、カ …
続きを読む<伝説の名匠クマール幻の音源CD化!> 北インド/ラーガ・マドゥヴァンティー(アーラープ)/ラーガ・マドゥヴァンティー(ジャプタール)/ラーガ・キルワーニー(アーラープ)/ラーガ・キルワーニー(ルーパク)/ドゥン(アオチャールとケヘルワー) by プラモール・クマール(シタール)/ザキール・フセイン(タブラ)録音:1972年頃 ★1972年にフィリップスか …
続きを読むウズベキスタン! 進行の宝石~預言者の生/私たちは呼ばれるだろうか/彼女は来なかった/私はなんという人間だろう/蒼穹/杯/知らない者に言うな/死なずにはいないだろう/明け方の起床/下界の深淵/この世から/ズィクル①/ズィクル② by ルスタム=ハジ・ノマノフ(歌とタール)、ネマトゥッラー・ノマノフ(歌とドゥタール)、カシム=ジャン・ラフマトフ(ナイ)、ファフ …
続きを読むスウェーデン・ノルウェー <グリーグの音楽の源泉。北欧民俗楽器による楽しい舞曲> スウェーデン:Vill int’ Du / Polska till wik / Polska efter Olle Samuelsson / Vallåtspolskan / Gmoll polska efter Tallroth / Till farfar / Kvarnpo …
続きを読む<クレタ島~リラの芸術> シティアのメロディとピディフトス/山麓地帯の民謡/チャニアのシルタ舞曲/マレヴィジのピディフトス舞曲/アンドレアス・ロディノスのシルタ/ソウスタ/私は南風、あなたは北風/夜よ私を/アノジアのピディフトス舞曲/シティアのメロディ/5歩の舞曲/海~私の枝は曲がる/エロトクリトスの4バージョン ステリオス・ペトラキス(リラ)、ギオルゴス・ …
続きを読む1. LOS SABANALES 2. LA YERBITA 3. NO ME BUSQUES 4. SUELTALA PA QUE SE DEFIENDA 5. TRES TIGRES 6. EL BAILADOR 7. EL PASMAO 8. EL TAMARINDO 9. EL TORO MIURA 10. EL VAMPIRO 11. …
続きを読む100年、響く声。沖縄民謡のレジェンド、大城美佐子待望のニューアルバム! およそ10年振りの新譜となる今作は、矢野顕子を始め、ブルーハーツ、電気グルーヴ等、幅広いジャンルで活躍しているリミキサー、ミキサーの上原キコウ氏によるプロデュース。『若い世代が聞ける沖縄民謡のスタンダード』をテーマに、構想から3年の月日を経て完成しました。レコーディングには、彼女と姉弟 …
続きを読むインドネシア ジャワのスンダ族の儀礼音楽 オルマタン・タラワンサ 飛行~パマパグ・イブ~バドゥド・レンコン/パニンバン~リンバンガン/帆走~風~一人前 byププン・スペナ(リラ・タラワンサ)、ターヤ(カチャピ・タラワンサ) 録音:2011年現地録音 ★ジャワの音楽というとまずガムランですが、西側のスンダ族は独自の音楽を持っています。タワランサという2弦の胡弓 …
続きを読む<コンゴ、サンガ川流域ピグミー女たち>ゴスペル音楽の源流を見る思い。ピグミーのポリフォニー合唱〜 Yeli(ミカヤ族)/Yeli(ンベンゼレのアカ族)/Yeli(ミカヤ族)/Yeli(ンベンゼレのアカ族)/子守歌(ンベンゼレのアカ族)/Yeli(バルマ族)/Yeli(ンベンゼレのアカ族)/Mobio(ンベンゼレのアカ族)/Bolobe(ンベンゼレのアカ族)/ …
続きを読む<中央アフリカ, アカ・ピグミーの狩り、愛、風刺歌> 収録曲邦題訳 わが妻クポムボラよ/わが妻エムベマよ/今すぐお前が欲しい/わが子は肉を求める/私はリス/お前は川を横切る間震えるだろう/契りし者の別れ/そよ風よ、父の死を嘆かせて/ リスの皮を切る/お父さんを呼んで/チン×の巨匠、眠って!/グバロムボの瞳/バンドムボの娘たちは猿肉を食らう/チ×ポの巨匠、眠っ …
続きを読むパリで活動するマルチニークのピアニスト2002年作!一貫してビギンにこだわる姿勢は本作でも発揮されています!スティール・パン奏者アンディ・ナレルとのジャジーなビギン・インスト曲や、カリブのシナトラ?ラルフ・タマールとオルケスタ・アラゴーン!をゲストに繰り広げる豪華なビギン・ナンバー、あるいは、ジョセリーヌ・ベロアール歌うクラシカルなたたずまいのビギン=マズル …
続きを読む芸道60周年を彩る十組のアーティストとの夢の共演! 芸道60周年を迎える沖縄民謡のレジェンド、大城美佐子の記念すべき新録アルバム!80歳を超えていまだ現役の唄者である彼女の偉業にお祝いの意味を込めて、ゆかりのある唄者やミュージシャンが集結し、「十番勝負」と題し大城美佐子と共演する最新アルバムです。昨年の歌手休業宣言以来、初のレコーディングとなる宮沢和史との初 …
続きを読むアコースティック・ギターとマンドリン、心に響く紡ぎ歌。 YoLeYoLe、1st Album『ひかり』のアナログ盤がついに発売! 2006年、約100本以上のステージをこなす中、徐々に暖めてきたオリジナル曲の数々を、藤沢の『YoLeYoLe House』と富山の『village gate』で長い時間をかけてゆっくりと録音しました。 レゲエ、ブルーグラス、フォ …
続きを読む