スペインのカスティーリャ地方を主フィールドとした実力派トラッド・フォーク・グループ、ラ・ムスガニャのメンバーとしても活躍する2人、主にアコーディオンを奏でるホルヘ・アリーバスとヴァイオリンのディエゴ・ガラスによるデュオ・ユニット、フェテーン・フェテーンの2021年作です。タイトルから想像がつくかと思いますが、ヴォーカル曲を集めたアルバムの16年作に次ぐ第2弾 …
続きを読むスペインのカスティーリャ地方を主フィールドとした実力派トラッド・フォーク・グループ、ラ・ムスガニャのメンバーとしても活躍する2人、主にアコーディオンを奏でるホルヘ・アリーバスとヴァイオリンのディエゴ・ガラスによるデュオ・ユニット、フェテーン・フェテーンの2021年作です。タイトルから想像がつくかと思いますが、ヴォーカル曲を集めたアルバムの16年作に次ぐ第2弾 …
続きを読むA1 Yannis The Hash Smoker 3:56 A2 A School Was Burned 4:10 A3 Troumba 4:01 A4 You Were Barefoot 3:55 A5 Dertlidhikos Horos 4:09 A6 In The Basement 3:59 B1 I Pass By Your Door 4:1 …
続きを読む1 New Star Orchestra – Baya Ba Koni 2 Amodatu Anike – Omo Olodun 3 Haruna Ishola – Buere Ile Komoyi Ode 4 Olatunji Ayinde – Eje Kahuwa Rere 5 Oyinbo Liaso & …
続きを読むプゼンケミシ&ケタミ、南ア、クワズールー・ナタール州のマスカンダ兄弟!名著『ポップ・アフリカ800』P.228 参照! 1 Emapalamende 4:17 2 Inja Yami 4:01 3 Wehlobo Lwami 4:19 4 Malume 3:08 5 Maye 4:35 6 Bayasi-Thokozela 4:01 7 Ingulube E …
続きを読む爽やかアクースティック・ポップ! 爽やかで訥々としたナチュラルな歌声が印象的なアグネス・アルゲロのファースト・ソロ・アルバム。これまではAgnès & The Pèpitsの中心人物してプロ活動を行っていたようです。本作では愛や想像上の世界、嫉妬など、ありとあらゆる微細な感情や感覚をまとめて〈架空の森〉と表現し、収録全13曲を通じて複雑化したその森 …
続きを読むチリが生んだ最高のフォルクローレ歌手が残した珠玉の名曲の数々!社会変革を目指したヌエバ・カンシオン(新しい歌)運動の先駆者として活躍した南米チリの女性フォルクローレ歌手ビオレータ・パラ(1917—67)。チリ各地を回り知られざる民謡を発掘して伝統回帰への方向性を模索した彼女だったが、67年にピストル自殺を図り49歳という若さでこの世を去ってしまった。本作はそ …
続きを読むスピロス・ザゴレイオス、1928年ピレウス生まれ、20代から歌い始め、1952年にシングルデビュー、80枚以上のシングルと20枚前後のLPアルバムを残し(ラスト・スタジオ録音アルバムは1994年作、最晩年までTV出演し歌う元気な姿をYouTubeで観ることができます)、2014年に亡くなったレベーティカ〜ライカのスター歌手でした。 本盤は60年代ギリシャ盤シ …
続きを読むヴォーカル&ピアノのカロリーナ・アラバウと、ヴァイオリン&ヴォーカルもこなすエリア・バスティーダによるスペイン・カタルーニャの女性デュオ。2021年のアルバムです。スペインのバレンシアに分校があるバークリー音大に学び、20年には初ソロ作『プリメラ・ミラーダ』も放っている1994年生まれのアラバウ。そして、若年ジャズ楽団サン・アンドレウ・ジャズ・バンドの一員と …
続きを読むバルセロナ発のブラック・ミュージックを切り取ったコンピ・シリーズの第5弾。2021年リリース作です。本作では、ファンキーなラテン・サウンドをまとめています。マンボやパチャンガ、チャチャ、ラテン・ソウルにブーガルー、オールド・スクールなサルサにソン、チャランガやクンビア、カリプソまで、モンゴ・サンタマリアのカヴァーやパンク要素を取り入れたザ・サルサ・パンク・オ …
続きを読むこちら、特注も多く、何度入れても売り切れてしまうので、またまた再入荷させていただきました。よろしく、どうぞ! いいですねえ、近頃、稀に見るようなトラッド女声、これには参りました。スコットランド西岸に連なる鎖状の島々、アウター・ヘブリディーズ諸島のサウス・ウイスト島(人口1,818人)で歌って来たという女性、マイリ・マクミランのファースト・アルバムということで …
続きを読む★V.A. / ラテン・ジャズ, 50年の軌跡 1940年代誕生から洗練を極めた90年代後半まで! 歴史的重要ナンバーと共にアフロ・キューバン・ジャズ50年間の変遷を追う一枚! プリミティヴでパワフル、ミステリアスな異国情緒も漂うアフロ・キューバンのリズム。そして高い洗練性や開放感溢れるインプロヴィゼイションが魅力のジャズ。この2つの鮮烈なサウンドの融合か …
続きを読む1. Nda Kuvara 2. Gondo 3. Ziva Nguva 4. Kusekawa 5. Wongororo 6. Magumo 7. Kucheneka 8. Moto Moto 9. Tapera
続きを読むニコル・レイとして僅か15才であのミッシー・エリオットのオーディションを受けてデビューした実力溢れるR&B歌手。レディ・レイとしてビッグ・クラウンからは6年振りのアルバム。プロデュースはレーベルの共同オーナーであるレオン・ミッシェルズ。前作『Queen Alone』で中断したままのものを継承する続編的な内容で、デビューした90年代後半のサウンドをビッ …
続きを読むカッワーリーの新世代と呼ぶべきでしょう。故ヌスラットの跡目争い?で、今一番勢いのある男性歌手=ファイズ・アリー・ファイズ!巨匠ヌスラットの歌声に感銘を受けてカッワーリー歌手を目指したという出自の持ち主で、本作は、そんなファイズ・アリーが02年に欧州リリースした初CDとなります。気合入ってますよ! 1 Aj Rang Hai 11:23 2 Allah …
続きを読む80〜90年代のポップ・ライ・シーンに大きな爪痕を残した伝説の歌手シェブ・ハスニ! アルジェリア・オランで生まれ、80〜90年代に掛けて世界中を熱狂させた音楽ポップ・ライのシーンで最初に活躍したシェブ・ハレドに続き、第二世代の旗手として登場したのが1968年生まれのシェブ・ハスニだった。イスラーム世界におけるタブーや欲求不満などをストレートに表現した彼の音楽 …
続きを読む