ミスティックかつたゆたうようなプログラミング&魅力的な生音ディティールに満ちたアンサンブルに乗せ、16分半の長尺曲を見事に歌い切った冒頭曲がまず素晴らしい、知る人ぞ知るアルバムです。ブッレー・シャーやシャー・フセインと並び称されるパンジャビー語のスーフィー詩人、スルタン・バーフーのカーフィー(押韻叙情短詩)を歌っているそうです~by 村山先生(感謝!)。女ヌ …
続きを読むミスティックかつたゆたうようなプログラミング&魅力的な生音ディティールに満ちたアンサンブルに乗せ、16分半の長尺曲を見事に歌い切った冒頭曲がまず素晴らしい、知る人ぞ知るアルバムです。ブッレー・シャーやシャー・フセインと並び称されるパンジャビー語のスーフィー詩人、スルタン・バーフーのカーフィー(押韻叙情短詩)を歌っているそうです~by 村山先生(感謝!)。女ヌ …
続きを読むペレス・プラードとの録音で知られるキコ・メンディヴ1943~52年のメキシコ録音復刻CD化!メキシコに渡ったシルベストレ・メンデスも参加している名門コンフントです。革命前、キューバのミュージシャン達の最大の出稼ぎ先の一つだったメキシコ・シティの活況ぶりを、今に伝える知られざる名演集!
続きを読む2000年リリース、ユーゴ連邦解体後にユーゴの独立ラジオ放送局が編んだセルビア音楽コンピレーション/入手困難の廃盤限定入荷です!~オグニエン・ボボヴィッチの「バルカン・ルンバ」はじめ、ヴァイオリン名人ライコ・フェリクスと才人ゴラン・ブレコヴィッチのブラス・バンドとの共演曲、ボバン・マルコヴィッチのレアー曲や、バルカン音楽の異端グループとされるラスト・タンゴの …
続きを読むインドネシアの今様ダンドゥット・クィーン、イヌル・ダラティスタの08年作~オリジナル・アルバムとしては4作目(とはいえ新曲&既発曲とのこと)、一足先にマレイシア盤で入荷です!内容としては、ハウス&ディスコ風味をまぶしながらも、意外とオーソドックスなダンドゥット、きっちり歌い込むイヌル嬢のシャッキっとした歌唱力が魅力です。溌剌としていますよ!冒頭、グンダンもふ …
続きを読む巨乳ですな…、それにしてもなんというメイキャップ…、その音楽性(ライカ&トラッドな歌い口)と、どう関係のある化粧なのかはわかりませんが、セクシー系の女性歌手であることは確か(おそらく05年デビューで、こちらが3作目)、ちょっとカスレたような声質で、切々と、たぶん長距離トラッカーの孤独を癒しているんでしょう(?)。アコースティック主体、 …
続きを読むボリウッドにおけるカッワーリー曲やミディヴァル・パンディッツでも活躍するインドの男性歌手=カイラシュ・ケールが、トレードマークだったムサい長髪をバッサリ切り落とし、3人組バンド=カイラサを結成~07年新作アルバムをリリースしてくれました!冒頭曲「SHOLAY」収録の名曲 “MEHBOOBA MEHBOOBA” にチベット声明を加え、現 …
続きを読むテッサロニキ生まれの男性SSW、1959年生まれのトラッド派、サナシス・パパコンスタディヌウと、1966年、同じくテッサロニキ生まれのトラッド派女声、メリーナ・カナによる1998年共作。前に出て歌うカナの自然な歌声がまず素晴らしい。応えて歌うパパコンスタディヌウのリキむことのない朴訥な歌もイイ。 加えて、アコーディオン2名、ガイタ、クラリネット、ブズーキ2名 …
続きを読む江戸音曲、三味線弾き唄いの柳屋小春ファースト・アルバム by 高円寺・円盤リリース、入荷しました!♪うめは〜さいたか、さぁくらはまだか〜、で始まるこのCD、いや〜なごめます。粋です。日本酒に合います。…花見の時期は終わりましたが春はこれから、“小春” というと、秋冬の春めいた日和につながる名だとしても、まったく名は体を表すとはよく言ったもので、か …
続きを読むジョシュクン・カラデミル(1986年生まれ)とエミルハン・カルタル(1988年生まれ)は共にアカデミックにトルコの伝統音楽を学んだ若き音楽家。トルコを中心にした西アジア一帯で使われているリュート属の撥弦楽器サズを弾き語りで聞かせるそんな彼らがタッグを組んでリリースしたのがこのアルバムとなります。ここで聞かせるのは作者不詳の民謡のメロディに吟遊詩人らが歌詞を付 …
続きを読む1960年代後半~70年代前半にかけて活躍した、らしい女性歌手クワンチット・シープラチャンの複刻ベストVOL.1/ 20曲 -VOL.2 / 17曲収録CD各〜初入荷です!ヴギウギ、チャチャチャ、マーチングな都会派ルーククルンから、しっとりと田園風情漂わせるルークトゥン系バラード、仏教の祭り歌ラムウォン、仏教起源とされる歌い回し“レー” や、ケーン入りのモー …
続きを読む当店の隠れたベストセラー・アイテムです!ロバート・クラムのヒーロー達~ブルース、ジャズ、そしてカントリーのSP時代のシンガー&アーティスト達を描いた238ページにわたるイラスト本~それぞれのイラストに音楽家達の紹介バイオ&コメントがついていて、その上、描かれた音楽家の中からクラム選りすぐりの21曲!1927~31年録音復刻を収めたCD付き!到れ …
続きを読むコボ・タウン〜トリニダードの首都ポート・オヴ・スペイン周辺の海岸沿いについた古いニックネイム。ヴォーカルや作詞作曲を担当する中心人物、ドリュー・ゴンサルヴェスはポート・オヴ・スペインので生まれ、13歳の時、カナダに移住します。しかし、彼はカナダに馴染めず、機会を見つけてはトリニダードを行き来する青春を送りトリニダード音楽にも親しみました。 そして2004年に …
続きを読むDA WANG GANG = 大忘杠は、新彊ウイグル自治区やチベット自治区といった独立問題を抱える地域の文化や音楽に精通した北京出身の音楽家ソン・ユージェが中心となって2009年に結成されました。様々なバックグラウンドを持つメンバー(中央アジアやインド出身の音楽家など)が在籍し、中国だけでなくや中央アジアに点在する様々な伝統音楽の要素を取り入れ、それらを独自 …
続きを読む後年の BOY G MENDES 率いる カボ・ヴェルデのディスコ&レゲエ・グループ! 1987年作〜ちょっとブラジリアンっぽいですか? というか、ジャケから判断して、 オシビサあたりの影響もあるかも? *全く問題のない中古盤でも在庫あります。¥1700
続きを読む