V.A. TONY GATLIF / GERONIMO O.S.T.

今年6月、東京の「フランス映画祭」でトニー・ガトリフ自身が来日してワールドプレミア上映された 映画『ジェロニモ』(フランス公開 10 月)のサントラ。南フランスを舞台に、トルコ系移民コミューンと対立するジタンのコミューンの間の「ロミオ&ジュリエット」(あるいは「ウェストサイド物語」)的ドラマ。抗争に挟まれ祝福されない若い男女を救おうとする女性ソーシャ …

続きを読む>

SEDAT ANAR / AMAK-I HAYAL

  1988年生まれ、小型サントゥールを弾きながら歌うトルコの民謡歌手セダト・アナルの2014年初アルバム。メソポタミア、アナトリア、ベクターシュ教団と連なってきたサントゥール弾き語りの現代の姿。イスタンブル・イスティクラル通りの路上で聴けるような生のオルタナ民謡です!

続きを読む>

MAREM GOKHAN SEN / CERKES EZGILERI 2

  トルコの伝統音楽専門レーベルKALANの2014年新譜は、19世紀にロシアから迫害を受け、北コーカサスを追われ、オスマン帝国に移住してきたチェルケズ人の伝統音楽をGökhan Şenをはじめとする現代のアーティストたちが掘り返すプロジェクト第二弾です。アコーディオンとケマンで賑やかに6/8拍子〜3拍子を奏で、コサック的なメロディーがたっぷり。ト …

続きを読む>

OLCAY BAYIR / NEVA, HARMONY

☆オルジャイ・バイール/アナトリアの娘 地中海世界をうたうクルド系トルコ人女性シンガーがデビュー トルコの東側、小アジアともよばれるアナトリア(半島)は先史時代よりいくつかの文明の発祥地となり、現在でも多くの遺跡が残る。そんな歴史ある土地で、〈国家の持たない民族〉として有名なクルド人として生まれ育ったこのオルジャイ・バイールの父は、トルコの吟遊詩人=アーシュ …

続きを読む>

ASENA HAREMDE / FOREVER BELLY DANCE, TURKISH SUMMER HITS

      トルコを代表するベリー・ダンサーの御用達/新録集~多彩なアーティストによるベリーダンス向けのブレイクビーツ風トラック&アセーナ姉さんの掛け声というか、ヴォイスがセクシーなムードを煽るエキゾティックなアルバムです!

続きを読む>

HAREM / HAREM IV

  一連のベリーダンス・トランスを流行らせた仕掛け人、トルコのパーカッション・グループ、ハレムがついに4作目をリリース!音的には2作目と3作目の中間くらいですかね。良くも悪くも90年代中頃のディープハウス~ハードハウス路線から進歩はありませんが、ダルブッカを今まで以上に前面に出していて、中東らしさは前作より強いかも。レバノンのサイード・ムラードもカ …

続きを読む>

OMAR FARUK TEKBILEK / NE TRUTH

1976年以降、NYを拠点に活動するトルコ, アダナ生まれのパーカッショニスト / マルチ・インストゥルメンタリスト〜ネイ (bamboo flute), ズルナ (double-reed oboe like instrument with buzzing tone), バグラマ (long-necked lute), ウード (the classic lu …

続きを読む>

SARAN PERILERI, The Fairies of the Palace / IN THE TOPKAPI PALACE 2, İstanbul Oriental Music

イスタンブールにあるトプカプ宮殿(15世紀半ば頃から19世紀半ば頃までオスマン帝国の君主が住んでいたお城)をテーマにしたという作品です。彼らは若手中心の古典音楽のインストルメンタル・グループで、サズ、ケマンほかタールやダルブッカといった伝統パーカッション、カーヌーン、クラリネット、ギター、ベース、ピアノといった生楽器編成で、まさにジャケットに描かれているよう …

続きを読む>

V.A. / ÇILGIN PERKÜSYON〜CRAZY PERCUSSİON

タイトルが示すとおりパーカッション好きにはたまらないアルバムが登場しました。ダラブッカ、フレーム・ドラム、ジルといった楽器以外に使用されている楽器がユニークで、ジャンベやトーキングドラム、コンガといったアフリカの太鼓などを使ってオリエンタル・ミュージックを演奏するユニークな試みがなされています。ウードや、カヌーンなどの弦楽器が入っていないのでメロディーはあり …

続きを読む>

ORIENT BEATS / ETHNIC RHYTHMS VOL.1

    トルコ系ベリーダンス・ビート・アルバム〜基本的にはハレムと同じ路線ですが、ハウス、トランスだけでなく、ロック的な生グルーヴや、完全アコースティック・アンサンブルなど、バリエーションたっぷりです。 1, Dance of India Sahmaran 2, Wind of Spain 3, Sebare 4, Vahde 5, Rh …

続きを読む>

YAKAZA ENSEMBLE / GEN RMX EP

2012年に東北の奇才画家SYUNOVENの画集とセットで 衝撃の最新ワールドミュージックを聴かせてくれた YAKAZA ENSEMBLEの新作をフランスの精鋭エレクトロニカアーティスト LABELLEとトルコのメジャープロデューサー7DCKがリミックスした作品を 好評の高音質7インチヴァイナルのシリーズでリリースします! Side Xはトルコという、インド …

続きを読む>

go top