梅津和時 CHIBI BRASS / 歌舞音曲 CABUONGYOKU

希代のサックス、クラリネット奏者・梅津和時が 率いる最小&最強のブラスバンド登場! 希代のサックス、クラリネット奏者・梅津和時が率いる最小&最強のブラスバンド梅津和時ちびブラス。 この楽団は東日本大震災後、2012年に敢行されたアメリカ・フランス・中国を巡る鎮魂ツアーのために結成されました。ツアー帰国後も東北の被災した町や神社、仮設市場などで演奏するなど、世 …

続きを読む>

倍音の森 – OVERTONE FOREST

世にも稀な、4弦全てに剥き出しのガット弦を張るコントラバス奏者、田嶋真佐雄のリーダーユニット「倍音の森」。 太古を思い出させるようなふくよかで多彩な響きと、親しみやすい楽曲で聴衆を魅了している彼らの待望の初アルバムがついに完成! このユニットは、コントラバスの田嶋真佐雄、アコーディオンの熊坂路得子(るつこ)、うたのLUNA、ホーメイ・口琴・イギル(南シベリア …

続きを読む>

WONDERFUL LIFE / VOL.1

スラック・キー・ギターの山内雄喜、ウクレレのキヨシ小林、ベースの吉田隆で結成されたユニット、Wonderful Life ワンダフル・ライフ。ハワイ音楽、スラック・キー・ギター、ウクレレ、プロデュースの分野で名をはせるベテランがそろった、 極上のインストゥルメンタル・ユニット。 「人生は旅」をコンセプトにそれぞれがオリジナル曲を持ち寄りセッション。 メンバー …

続きを読む>

SUKIYAKI ALLSTARS / SUKIAFRICA

●日本が誇るワールドミュージック・フェスティバル「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」のレジデンス・プロジェクトから誕生したスキアフリカ“スキヤキ・オールスターズ”の東京公演(2010年8月)がライブ盤として登場! ●チウォニーソ・マライレ(ジンバブエ)、ピーター・ソロ(トーゴ)、エリク・アリアーナ(カメルーン)の新世代のパワーを感じさせるアフリカ勢とチャン・ジ …

続きを読む>

J.A.K.A.M. / COUNTERPOINT EP.7

ヨルバ語で「魂の家」もしくは「地球」を意味する「Ile Aiye」がSIDE Xに収められたJUZU aka MOOCHYの〈COUNTERPOINT EP〉シリーズ第七弾。 その「Ile Aiye」では冒頭、西アフリカの伝統弦楽器コラにも似た音色が聴こえてくるが、これはアイヌのトンコリ。奏でるのは、JAKAMの盟友でもあるOKIである。 滋味深い歌声を聴か …

続きを読む>

岡大介 / かんからそんぐIII ~籠の鳥・鳥取春陽をうたう~

カンカラ三線・演歌師 岡大介が放つ “かんからそんぐ” 五年振り再々登場! 日本のフォークのルーツを辿り“明治大正演歌”と出会った岡大介が添田唖蝉坊・知道、有馬敲に続いて “かんからソング” シリーズ第三弾で取り上げるのは最後の演歌師であり、歌謡曲を誕生させた英雄・鳥取春陽。 今作も盟友・ラッパ二胡の小林寛明をはじめ、exコンポステラ~ストラーダなど多くのバ …

続きを読む>

CUATRO MINIMAL / LA COLA DEL DRAGON

★クアトロ・ミニマル『ラ・コラ・デル・ドラゴン』 ★2011年に富山のスキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドというフェスティバル(今年25周年!)から生まれた、世界の観客を熱狂させる4人組。 すべてのジャンルを超えた、この実験的でポップなサウンドが、音楽の世界を塗り替えて行く! ★ループと生音が生み出す音の万華鏡。 メキシコ・韓国・鹿児島発”最新型”ワールド・ミュー …

続きを読む>

木津茂里 岡村靖幸 / 東京音頭

昨年10月にリリースした実力派民謡歌手・木津茂里のファーストフルアルバム『SHIGERI BUSHI』から、盆踊りの定番曲「東京音頭」を岡村靖幸がリ・プロデュース! ”木津茂里×岡村靖幸” として、7インチアナログ盤をリリース!「東京音頭」が新しい日本のダンスチューンに生まれ変わり、今夏、話題になること必至! SIDE-A 東京音頭 SIDE-B 東京音頭( …

続きを読む>

ANNA SATO 里アンナ / TSUMIGIUTA 紡唄

その圧倒的な声と歌唱力で聞く者の心を惹きつける里アンナ。満を持して、全編ふるさとの奄美の島唄の演奏と唄をひとりでやり遂げたアルバム『紡唄』を発表します! ●今まで7枚のアルバムをリリースしており、全曲が島唄というアルバムも2枚発表していますが、すべてをひとりでやっているというのは今回が初の試みです! ●アルバム・タイトルの『紡唄』は、祖父から紡がれた唄、そし …

続きを読む>

KOISHIMARU IZUTSUYA / JAPAN, MASTER OF THE KAWACHI ONDO EPICS

★初代 井筒屋小石丸/日本:マスター・オヴ・河内音頭 「河内音頭四天王」の一人の晩年の未発表録音 1991年録音で、なんと今回が初めてのリリースだそう。初代小石丸は1992年に亡くなってしまうので、その晩年の姿を捉えた録音ということになります。「河内百人切り」「唄入観音経」「仏供養地蔵和讃」の小石丸得意のレパートリを70分に渡り完全収録。「河内音頭四天王」の …

続きを読む>

V.A. / みんな輪になれ ~軍国音頭の世界~

SP音源復刻でお馴染みの<ぐらもくらぶ>がお送りする、 戦前に吹込まれた『音頭』の中から軍事やプロパガンダに関連する音源を集めた前衛的なコンピレーションアルバム! 『不平不満はお国を潰す!みんないくさに勝つためだ!』 国民を体感で動員する音楽、同調圧力を醸成する音楽、それが「音頭・盆踊り」だ! 農村社会・職場や学校などにおいて体に叩き込まれるリズ …

続きを読む>

桃山晴衣 / 梁塵秘抄ライヴ ’81

洗練された発声と三味線技で、新たな日本の民衆歌を誕生させた桃山晴衣のライブ音源が待望の復刻! 邦楽の伝統に基づく声わざと三弦を極めた桃山晴衣が、その邦楽界を離れ、自分の感性に忠実かつ自由な歌を作り続けて辿り着いた中世流行り歌「梁塵秘抄」の世界。洗練された発声と三味線技を駆使し、新たな日本の民衆歌を誕生させた桃山は、また現代の歌の在り方を考えるべく、歌を人から …

続きを読む>

TENGAKU DUB feat. Hiroki Okano (Tenku Orchestra) / Shanty Report – A Frontier

45rpm の 12inch の繊細かつパワフルなサウンドで迫り来る 圧巻のトライバル・プログレッシヴ・ロック!!? 日本のプログレッシヴ・ロック、ヒーリング・ミュージックのまさに草分けである 故 宮下富実夫 氏からの流れを、激動のこの時代に受け継ぎながら新世代の音楽を生み 出す Jody “Tenku” Miyashita が主宰する TENGAKU D …

続きを読む>

go top