1922年生まれのキューバ人バンドリーダーで、ベニー・モレーが歌った名曲「コモ・フエ」の作者としても知られるエルネスト・ドゥアルテ。本作は、男性歌手タタ・ラモスをメインとする50年代後半のものと思われる録音のCD-Rによるリイシューです。ジャズのビッグバンドを手本としたオルケスタで、アグスティン・ララの「クアンド・ブエルバス」やアルベルト・ドミンゲスの「ペル …
続きを読む1922年生まれのキューバ人バンドリーダーで、ベニー・モレーが歌った名曲「コモ・フエ」の作者としても知られるエルネスト・ドゥアルテ。本作は、男性歌手タタ・ラモスをメインとする50年代後半のものと思われる録音のCD-Rによるリイシューです。ジャズのビッグバンドを手本としたオルケスタで、アグスティン・ララの「クアンド・ブエルバス」やアルベルト・ドミンゲスの「ペル …
続きを読むA true classic from the Tumbao Cuban Classics collection, 25 versions of the famous pregón “El Manisero” (The Peanut Vendor), composed by the great Moises Simons. Track …
続きを読むアバネーロと共にソンのスタイルを完成させた名門中の名門セプテート・ナシオナール。本作は、1987年にAREOTOから『クラシコス・デル・ソンVOL.1』としてリリースされていたLPのCD-Rによるオリジナル・リイシュー盤です。ヴォーカルと音楽監督は、歴史的大歌手カルロス・エンバーレが担当し、艶のある歌声で、ニコ・サキートの「コンパイ・ガジョ」、イグナシオ・ピ …
続きを読む古くからのキューバ音楽ファンにはお馴染みのパーカッション・アンサンブル・グループ、ロス・パピーネスの1962録音の名盤『ファンタシア・エン・リトゥモ』のストレート・リイシューCD-Rです。ロス・パピーネスのリーダー、パピンは、ルンバのポピュラー音楽化の最初期グループの一つ、コンフント・グアグアンコー・マタンセーロ、パピン・イ・スス・ルンベーロスを率いたルンバ …
続きを読むデスカルガの歴史的名盤にして定番、パナルトの1950年代のキューバン・ジャム・セッション・シリーズのリーダーの一人フリオ・グティエーレスのキューバ時代の3枚目のLPと思われます、ボーカルはクアルテット・カルロス・ファクサ。 それまでのLPは78回転のSP盤で先行リリースされた音源を集めたものですが、本盤はLPの為に録音されたと思われます。今まではオルケスタの …
続きを読むナチュラルさとフェイクっぽさが交錯するチーチャ×バルカン音楽の衝撃! 中心人物ヤロ・ミルコはスイス生まれですが、ご両親は(旧)チェコ=スロヴァキアの出身で長年バルカン音 楽をパフォーマンスしてきたミュージシャンでした。その影響からまずヤロはジャンゴ・ラインハルトに代表されるジプシー・スウィングに傾倒。バンドも結成 していましたが、ガール・フレンドとキューバに …
続きを読む50年代後半〜60年代初めのキューバン・フィーリンのオムニバス〜けっこうもうレアーな曲ばかり! 1 Imagenes – Doris De La Torre 2:58 2 Timida Serenata – Sergio Fiallo 2:05 3 Espumita – Hector Quintero 2:17 4 Cia …
続きを読むフィーリン・ムーヴメントにも深く関わり、ホセ・アントニオ・メンデスと同時期にメキシコに活動の場を求め渡った朋友、エル・グラン・フェジョーベが1979年キューバに一時帰国していたときに録音されたキューバ録音のCD-R復刻です。原盤は、EGREM-AREITO LD-3803。今回はメキシコで発売されたときのアルバムタイトル、ジャケットでのオリジナル復刻です。 …
続きを読む父エリオ・レベの楽団レベ・イ・ス・チャランゴン(オルケスタ・レベ)を継いだレベ・ジュニアを中心とした2006年~50歳の誕生日を記念したライヴ映像DVDです。ユムリ、ファン・フォルメル、セサール・ペドロソ、ペドリート・カルボ、パンチョ・アマート、パピ・オビエド、ファン・カルロス・アルフォンソ、タタ・グィネス、イサック・デルガドらがオルケスタ・レベと共演~豪華 …
続きを読むキューバ若手ラガ・トリオ!流行のレゲトンやマヌ・チャオ風トラックを、キューバン・マナーで聞かせる新人です。現地の人気に後押しされてフランス盤でデビュー。ダンサブルなラガ風ラップに、ちょっと甘めのコーラスが付くというスタイルが基本ですが、バラーダやR&Bテイストの曲も有り。これもまた、今のキューバの素顔なんでしょうね。
続きを読むコンフント・ロス・ラティーノスは、人気バンド、コンフント・ロベルト・ファスでヴォーカルを担当していたオルランド・レジェスにより1972年に結成され、1970年代に人気を博したグループです。時は、キューバの伝統的なリズムに新しい要素を取り入れ、特にカーニヴァル音楽的要素の強いニュー・リズムが次々に開発されヒットを重ねた時代。そんな時代を反映し、ロス・ラティーノ …
続きを読むキューバ出身、NYではアルセニオ・ロドリゲス楽団でも活躍したピアニスト=アルフレード・バルデース・ジュニア、久々の新作!アルフレード・デ・ラ・フェやパポ・ペピンら在米の実力派のみならず、シソ・グアンチェス、ヘスス・チャポティン、ルソンJr.など、キューバ在住の腕利きミュージシャン達も大挙参加~大御所らしいを盛り上を見せる新録です。バリトン含む分厚いホーンセク …
続きを読むキューバンとツィガーヌ〜ハバナとブカレストの出会い!?と言われてもねえ…。ルーマニアはアンジェのタラフ、リュタバガ(RUTABAGA)の4人と、ユラニュス・ブリュイアン(URANUS BRUAYANT)のチューバ奏者が、キューバのトランペット奏者兼ヴォーカリストのバルバロ・テウントール・ガルシアと意気投合して生まれたセクステート、だそうです。バル …
続きを読む2002年秋発売CDです。僅少再入荷!お早めに、 女性歌手ハニンがマルセリーノ・リナーレス率いるキューバン・グループと共演!~もともとアラブ歌謡とラテン音楽は相性良く、戦前の名歌手アスマハーンなど、多くの人気歌手がタンゴやマンボ、チャチャチャを演じて来ましたが、そのアスマハーンのカヴァーをはじめ、なんとトリオ・マタモロスの名曲にまで挑戦!ハバネーラやマンボ、 …
続きを読む