>こちらで紹介されていたアルバムですね、「な~んて芳醇なルンバ・コンゴレーズなんでしょうか!」by bunboniさん、その通りです。 「日本人も爺いにはやっぱりこういうオールド・スタイルがイイのよ。」by スチャラカさん、その通りです。以上、いつものように無断転載&リンク陳謝&感謝です。 というわけで、元OKジャズのフロント(70年代半ば)、そして 00年 …
続きを読む>こちらで紹介されていたアルバムですね、「な~んて芳醇なルンバ・コンゴレーズなんでしょうか!」by bunboniさん、その通りです。 「日本人も爺いにはやっぱりこういうオールド・スタイルがイイのよ。」by スチャラカさん、その通りです。以上、いつものように無断転載&リンク陳謝&感謝です。 というわけで、元OKジャズのフロント(70年代半ば)、そして 00年 …
続きを読む1 Pika Pende 6:25 2 Dido 5:36 3 Déception 6:10 4 Femme Congolaise 5:59 5 Nasi Na Bali 5:28 6 Bantu Tabalayi 5:26 7 Différence 5:50 8 Mpecha Bidia 3:54 9 La Loi De La Nature 5:00 &n …
続きを読む1 Daltonien 2 A Qui La Faute ? 3 Verite A.D.N 4 Amour a Distance 5 A Qui La Faute ? (Instrumentale)
続きを読む視覚的な面白さで、一昨年あたりからネット上で 話題を呼んでいた“コンゴの明和電機”? ファースト・アルバムが届きました! 英国経由のデビュー作となります。 で、手作り楽器が中心の演奏でありながら、 エレクトロニックな展開も聞かせる ツギハギの創意工夫が確かに面白いし、 キンシャサという都市のカオスの真実、 みたいなものを表現しようという意気も伝 …
続きを読むこの愛変わらず ガッツのこもったスークースぶり! もう、イイかな? と、 入荷を見送っていたんですが、 そんなことでドーする !! スークースなしの人生を送るつもりか? と、あるお客さんに怒られました。 ハイ、ごもっとも、というわけで…、 大音響で、ひとつ、よろしくお願いします。
続きを読むOKジャズからカンダ・ボンゴ・マンのところへ行って、その後、自らのバンド、ロケトーを率い活躍したディブロ・ディバラ、ムシュー “マシンガン・ギター” なんて呼ばれてましたが、が、そのメロウで綺羅びやかなギターは健在!日本で言うところのスークース・ギター・ジャイアンツ!あのディブロ・ディバラが 90年代半ばから率いるオウン・バンド、マチャッチャを率いて帰って来 …
続きを読む1959年結成、ブラザヴィルの老舗楽団、 バントゥー・ドゥ・ラ・カピタールによる、 リアルなルンバ・コンゴレーズを 開始した重要人物にしてアフリカン・ジャズの創始者、 グラン・カレことジョセフ・カバセレへの トリビュート・アルバム! ブラザらしいキューバ風味を残した演奏で、 初期ルンバの名曲を今に蘇らせています! で、なんだか、イイ感じのジャケ …
続きを読むJean-Bosco Mwenda (1952-1962) by Jean-Bosco Mwenda A1.Masanga A2.Mukwenu Wadima Madimi A3.Bibi Mulevi A4.Mukabe A5.Masimango A6.Twafurahi Mwaka Mupia A7.Kwa Leza B1.Kubisha Na Baku …
続きを読む☆ EARLY CONGO MUSIC 1946-62, first Rumba, to the real rumba This 2-CD collection presents the transformation of Congolese music from the ‘first rumba’ to the ‘real rumba’ with deta …
続きを読む☆ビビ・デンズ・チュイバイ/センシブル エイドリアン・シャーウッドとも交流があり、英ラフトレードにも作品を残すコンゴのミュージシャン、ビビ・デンズ・チュイバイが80年代初頭にコートジボワールでリリースしていたレア盤が、世界音楽ディグの名門ファラウェイ・サウンズから再発に。 サイケデリックなギターとアフロ・カリビアンなリズム、80年代ならではのシンセが入り混じ …
続きを読む当店経年在庫品より〜在仏コンゴレーズ・ラップ / ヒップホップ・ユニットの1999年の代表作〜20年経って聴いてみても、なんだか面白いですね、それはやっぱりルンバ風味が効いてるからでしょうね、最近人気のNAZAとか、そのマンマお手本にしてる感じでしょうか? 1. Intro 0:48 2. L’Union 5:02 3. Dans La Peau …
続きを読む>☆無断リンク陳謝&感謝! チャドですよ、珍しいですねえ、カメルーン、コンゴ、中央アフリカの上、西をニジェール、東をスーダンに挟まれたアフリカ中央部の国ですよね。とはいえ、ここに繰り広げられている音楽は、カメルーンとの国ざかえにある首都ンジャメナで、米 WONDERWHEEL レーベル主宰のDJニコデマスらが出遭ったチャドをはじめ、カメルーンやコンゴ、トーゴ …
続きを読むコンゴから登場した女性歌手の欧州デビュー・アルバムです。なんだかR&Bっぽいゴージャスなジャケながら、そのクールネスを漂わせている、というか、その無愛想なたたずまいは何でしょうねえ?同様に、歌にもまったくアイソがない、ブッキラボーな雰囲気…、でも、コレ、なかなかイイんじゃないでしょうか? バックにおきましては、いかにも今っぽいアフロPOP仕様のル …
続きを読むさて、1977年キンシャサ生まれ、学生時代は空手家、歌い手としてのスタートはコフィ・オロミデのカルティエ・ラタン(7年在籍)、06年にはソロ・デビューを飾り、人気街道を邁進して来たコンゴ第5世代の旗手、ファリー・イプパ、加えて欧州も巻き込むアフロ系ダンスPOPシーンにおいてもコンゴを代表するスターとして振る舞うファリー・イプパの待望の新作がこちら、〜2017 …
続きを読む