ポエッタ、モッサ・イ・ヴィオラォン 晩年の1970年代、トッキーニョとコンビを組んだヴィニシウス。これは1973年2月27日にバイーア州サルヴァドールのカストロ・アウヴィス劇場で、クララ・ヌニスを迎えて行われたショウのライヴ盤。
続きを読むポエッタ、モッサ・イ・ヴィオラォン 晩年の1970年代、トッキーニョとコンビを組んだヴィニシウス。これは1973年2月27日にバイーア州サルヴァドールのカストロ・アウヴィス劇場で、クララ・ヌニスを迎えて行われたショウのライヴ盤。
続きを読む☆マリア・ベターニア / キ・ファウタ・ヴォセ・ミ・フェス <ビスコイト・フィーノ・マスターピース> マリア・ベターニアが2003年から2004年にかけて録音した、詩人ヴィニシウス・ヂ・モライスの作品集。愛と敬意にあふれたヴィニシウス作品集の極めつけ。(サプライヤーインフォより)
続きを読む元アカデミア・ジ・ダンサス、ヴェテラン・フルート&サックス奏者〜マウロ・セニージシン新作は “ダンス” をテーマにMPB BOSSA CHORO 過去曲をカヴァーしたインスト / 大人のブラジリアンJAZZ作品CD&DVD〜ヴァルテル・カルヴァーリョ監督によるアーティスティックな映像も必見〜Jota Moraes / Cristóvão Bastos / A …
続きを読む1 Habite Em Mim 4:34 2 Kamo (Dark Stripe) 4:45 3 Personagem 4:42 4 Twins 3:52 5 Into Shade 4:49 6 Jardim Da Alma 3:44 7 De Lama Lâmina 3:55 8 Combustivel 4:56 9 Make That Sound 3:5 …
続きを読む“ウアスカ/サンバ・ジ・プレート” 2002年にサンパウロで結成されたブラジルのロックバンド〈ウアスカ〉は、なんとボサ・ノーヴァを中心としたブラジル音楽に、ゴリゴリのヘヴィーメタルを融合させるという、まるで水と油のような相反する2つのジャンルを融合させた斬新なサウンドがその大きな特徴だ。2012年に発表された本作には、ブラジル音楽ファンにはお馴染みのエウミー …
続きを読むこれは注目したい1枚。この度SONYに移籍した大御所MPB歌手ジルベルト・ジルが、なんとボサ・ノーヴァの創始者のひとりジョアン・ジルベルトの曲をカヴァーするという意欲作を発表しました。取り上げているのは主にジョアンのキャリアの中でも初期に録音したもので、重要なレパートリであるジョビン作の「Desafinado」、カルロス・リラ作の「Voce e Eu」のほか …
続きを読むジョビン歌曲集、カエターノ歌曲集などをリリースしてきたイタリア人女性ボサノヴァ/ジャズ・シンガー、バルバラ・カシーニ。ブラジル音楽、MPBリスナーからジャズ・リスナー、大人の耳を虜にしてきた実力がブラジルからのリリースで出現!人気のトランペット奏者ーファブリツィオ・ボッソ参加。 卓越したジャズ・マナー、微細な感情表現にまで長けた心の篭ったヴォーカリゼーション …
続きを読む1 Saudade 5:19 2 Borboleta Da Cidade 4:15 Featuring – Lo Greco Bros 3 Roda 4:59 4 Scherzi Di Primavera 3:38 5 Sonho Bossa 4:39 Featuring – Dilene Ferraz 6 Serrado 4:02 7 Moca (Donn …
続きを読む★カロル・サボイア/開かれた大地~マリオ・セヴェを歌う ボサ・ノーヴァ全盛の時代から活躍するピアニスト、アントニオ・アドルフォを父に持ち、1998年に『ダンサ・ダ・ヴォス』で彗星の如くデビューした女性歌手カロル・サボイアが、自身8作めにして最高の意欲作を発表した。今回はモダン・ショーロのシーンで活躍するマルチ管楽器奏者マリオ・セヴェの作品集。ショーロやサンバ …
続きを読む1966年リリースのRCAキャンムデン盤復刻音源集LPの復刻CD〜ブラジルで “粋な男”、と言えばこの人、シロ・モンテイロですよね、やっぱり…。 1 Se Acaso Você Chegasse 2 Dinheiro Não É Semente 3 Oh! Seu Oscar 4 Linda Yayá 5 A Mulher Que Eu Gost …
続きを読むロベルタ・サー2012年作です。ヴァラエティに富む多彩な曲想が、ロベルタの歌声につながれて、まったく違和感なく自然に並びます。~サンバあり、カンソンあり、北東部リズムあり、MPBあり、ショーロもガフィエーラもあり、フォーキーもロックもエレクトロもあり、アフリカもウルグアイもあります…etc etc ということで、~ルビーノ・ジャコビーナ / ウィ …
続きを読む1966年、ラジオ番組にきっかけにリリースされることとなった、まさに大歌手、エリゼッチ・カルドーゾとシロ・モンテイロというヴェテランによる2連作の1作目。当時、ボサノーヴァの流れが国際的広がりを見せるさなか、長く庶民に親しまれてきた大衆サンバの名曲を、多くはメドレーで歌って軽妙洒脱、しかもコクのある二人の歌い口そのもので、ボサノーヴァ以前のブラジル歌謡に受け …
続きを読むキューバ革命後に人気を博したポップ・ヴォーカル・グループのアンソロジー! 60年代を中心にキューバで活躍したロス・サフィーロス(サファイアたちの意味)は、当時キューバのビートルズと騒がれたほどアイドル的人気を誇ったグループだった。4人のヴォーカリストに、後にライ・クーダーとの共演作で話題になったギタリストのマヌエル・ガルバンを加えた編成で、アメリカのドゥーワ …
続きを読むCD ONE – Original Soundtrack Music Compilation: 1 La Ragazza Dalle Mani Di Corallo Seq. 1 2:51 2 Satanik Seq. 20 3:39 3 La Ragazza Dalle Mani Di Corallo Seq. 2 3:02 4 La Raga …
続きを読む