こちらでは、主にスペイン語圏カリブや北米のラテン音楽を扱います。

ISMAEL RIVERA Y SUS CACHIMBOS ‎/ CONTROVERSIA

Originally released in 1969 on LP by Tico, US Lead Vocals – Ismael Rivera Producer – Tito Puente イスマエル・リベーラ、言わずと知れたプエルトリコ最高の歌い手の一人、ソロとしては2作目となるTICO レーベルからの 1969年作で、ボンバやプレーナ、あるいはマンボ …

続きを読む>

AGUSTIN LARA (vintage music)

「ソラメンテ・ウナ・ベス」「グラナダ」などで知られる、メキシコを代表する作曲家アグスティン・ララ。自身の歌とピアノによる自作自演録音14曲を収めるアンソロジーです。 本職の歌手に比べると、もちろん歌唱力では見劣りはするのですが、飄々とした味わいが魅力的。代表曲のひとつ「ピエンサ・エン・ミ」をはじめ、ボレロ、カンシオーン、バルス、タンゴ、ダンソーンなど、オーケ …

続きを読む>

LA PLAYA SEXTET / MAMBO & CHA CHA CHA

1950年代にエレキ・ギターを導入したサウンドを提示したラテン・バンド、ラ・プラヤ・セクステット。本作は、56年のマルディグラ・レコード盤『ケア・トゥ・チャチャチャ?』(LP-5001)の12曲中9曲に、セステート・ラ・プラヤ名義でリリースされた7インチ盤(Belter/50.144)の4曲中3曲を組み合わせたものと思われる、変則的なリイシューです。 チャチ …

続きを読む>

go top